株式会社SL Creations
株式会社SL Creations(本社:東京都大田区羽田、代表取締役社長:佐藤健)は、飼育環境や飼料にこだわり、独自の飼育プログラムで治療用化学薬品や抗生物質を一生涯使用せずに育てた「4Xポーク」に、冷凍だから実現した0.8mm厚のシルキースライスの販売を開始することをお知らせいたします。
※4Xポークは、ご注文いただいたお客様の為に受注肥育し、お肉に加工してご自宅までお届けする定期購入商品です。
4Xポーク シルキースライス
■4Xポークが目指すSWGs(Sustainable Well-being Goals)
愛媛県にある山あいの農場で愛情をもって育てている4Xポークは、SPF豚よりも更に厳格な管理のもと、投薬を避けた飼育を行っているため、小さな疾病も豚たちにとって命取りとなることから、徹底した防疫対策を行っております。
快適に育ってもらうため換気を含む細やかな温度管理や、余分な脂が付きすぎないようカロリー設計された飼料、豚本来の能力を活かしながら1頭1頭わが子のように大切に育てていますので、豚肉特有のくさみが少なく、きめ細かい柔らかな肉質で、脂の質が良いのであっさりしているのが特徴です。
4Xポーク
<2023年11月20日 ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー>
https://www.newsweekjapan.jp/stories/sdgs/2023/11/sl-creations-4x.php
<2023年12月5日 PRTIMES STORY>
https://prtimes.jp/story/detail/pb37Rkinelb
■4Xミート(4Xポーク、4Xビーフ、4Xチキン)とは
「4Xミート」は、「明洞で食べた参鶏湯」や「リブロースステーキ オニオンソースを添えて」等、味・品質共に最高峰の冷凍食品を目指した『Z’sMENU』シリーズお肉料理のメイン商材として使用されている、SL Creationsが独自開発したこだわりのお肉です。
※「第46回食品産業技術功労賞」受賞
4Xミートとは
<問い合わせ先>
SL Creationsお客様センター;0120-010-018
■株式会社SLCreations
株式会社SL Creations
1970年の創業以来、「どこよりも安心・安全」そして「どこよりも美味しい」食品の開発・販売にこだわり続けている、食品宅配サービスのSL Creationsです。
2014年に、「安心安全」「美味しさ」に続く第3の柱「健康」を掲げ、美味しく簡単で健康な体作りをサポートする食品やレシピを紹介しています。
※SL Creations(旧シュガーレディ)は、創業50周年を迎えた2020年4月1日に社名を変更いたしました。新たな決意をもって、創造性に富んだよりよいサービスの提供に邁進してまいります。
・事業内容:
冷凍食品・調味料・健康補助食品・化粧品・テーブルウエア・調理器材などの企画販売、個人宅配事業、通販事業、法人向け宅配型社食サービス事業、海外事業、仙台ワークショップスペースなど
・株式会社SL Creationsホームページ
ホームページ:https://sl-creations.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

東京・丸の内を散歩してパブリックアート鑑賞を。「第44回 丸の内ストリートギャラリー」
丸の内といえば、金融機関や大手企業の本社が集まる日本を代表するオフィス街。実は、この街には丸の内仲通りを中心に、舟越桂氏の「私は街を飛ぶ」や三沢厚彦氏の「Animal 2017-01-B2」などの彫刻や現代アート作品が点在し、忙しい日常にちょっとしたアートな瞬間を運んでくれるのだ。作品の一部は数年ごとに入れ替わっていて、2025年7月から「第44回 丸の内ストリートギャラリー」として17の彫刻作品が展示されている。丸の内~有楽町を歩くとき、パッと目につく彫刻の背景を知ると、いろいろなものが見えるようになるかも。

【東京レトロゲームさんぽ】時代を彩ったゲームの筐体~あの頃、あの時の風景を飾っていた百花繚乱の機械たち
「筐体(きょうたい)」とは機械や電子部品の入った箱の総称で、転じてゲームセンター、アミューズメントセンターで稼働するゲーム機のこと。その呼称が包括する範囲は広く、部品のほか、クレーンゲーム機や、箱の形をしていない体感ゲーム機なども、筐体と呼称される。業界内ではよく使われる言葉だが、一般にはあまり知られていない、いわゆる業界用語的な意味合いを持つためか、マニアが好んで使う性格も持っている。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら