一般社団法人 日本自動車連盟
初心者の方もペーパードライバーの方もマイカーで安心して参加できます
一般社団法人 日本自動車連盟(JAF)静岡支部(支部長 太田勝之)は6月25日(水)に、JAF静岡支部沼津基地(静岡県沼津市若葉町)で、「ドライバーズセミナー 車庫入れコース」を開催します。
「ドライバーズセミナー 車庫入れコース」は、インストラクターが車庫入れのコツを60分間、マンツーマンでアドバイスする実技型のセミナーです。
自動車学校とは違って、マイカーで参加していただけること、また参加者の苦手な状況や自宅の車庫の状況に合わせて受講していただけることから、より実践的な車庫入れのコツを習得していただくことができます。
参加者が苦手としている状況を再現し、参加者に応じた車庫入れのコツを伝え、 技量を確認します。
参加者に応じた車庫入れのコツを伝え、何度も練習をしていただきます。
■開催概要
【日 時】 2025年6月25日(水)
(1)10:00~ (2)11:30~ (3)13:30~ (4)15:00~
【場 所】 JAF静岡支部沼津基地(静岡県沼津市若葉町3‐41)
【応募対象】 JAF会員限定
【応募締切】 2025年6月13日(金)17:00まで
【参加費】 無料
【応募はこちらから】
https://jaf.link/4dW4Kl0
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

新宿駅の隣の京王新線「初台駅」には何がある?【住みたい街の隣も住みよい街だ】
新宿駅は「1日の利用者数が世界最多」と2022年のギネス世界記録に認定されている。さすが高層ビルとネオン街が共存したエネルギッシュな場所、新宿だ。そんな世界レベルで人が集まる新宿駅の隣駅はどんな駅なのだろう? ということで、【住みたい街の隣も住みよい街だ】第7回は新宿駅の隣駅、京王新線「初台駅」周辺を散策します!

鳥取最大の港にある角打ちで、極上すぎるサーモンをいただいた! 境港『松下酒店』
「角打ち」というのをご存じだろうか? 普通の酒屋は酒だけ売っているだけだが、稀(まれ)にその店のちょっとしたスペースに酒瓶ケースをひっくり返してテーブルやイスにして、そこで買った酒を飲ませてくれる酒屋があるのだが、これが角打ちである。これがまた、子供の頃の駄菓子屋みたいな懐かしい雰囲気なところが多くてたまらないのだ。缶詰や乾物なんかもあって、それをチビチビとやりながら酒を飲む。たまに店主がもらいもののつまみなんかを振舞ってくれたり、普通の居酒屋とはまったく違うものだ。「サクッと飲んで、サクッと帰る」これが角打ちの流儀。ただ、最近は本当にこんな角打ちがなくなってきた。ちょっと昔は旅なんかしていると、よく見かけてそのまま飲みに行ったものだが……。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら