徳島県
大阪・関西万博 「世界が踊る日」~多様性が織りなす踊りの輪~開催
徳島で生まれ、400年以上の歴史を持つ「阿波おどり」
今、世界各地で行われている「阿波おどり」は、1970年の大阪万博でも披露され、その後、全国、そして世界へと広まっていきました。
大阪・関西万博「世界が踊る日」は、会場のシンボル「大屋根リング」のデザイン理念「多様でありながら、ひとつ」とリンクし、「多様性が織りなす踊りの輪」をテーマにした総勢700名の踊り手と鳴り物、そして、夢洲に集う人たちでつくる「阿波おどり」です。
夢洲で、多種多様な人々で「阿波おどりの輪」を作り、“もうひとつの大屋根リング”を表現したいと考えています。多数のご参加、お待ちしています。
1 「世界が踊る日~多様性が織りなす踊りの輪 徳島の阿波おどり~」概要
開催日時 2025.5.2(金) 17:30~19:30 ※前夜祭
5.3(土) 13:30~19:30
開催場所 メイン会場 EXPOアリーナ「Matsuri」
サブ会場 ポップアップステージ西、東内、北
出演 阿波おどり振興協会、徳島県阿波踊り協会、阿波おどり保存協会、大学連(徳島大学、
徳島文理大学、四国大学、鳴門教育大学)、高校連(徳島商業高校、城西高校、鳴門高校)、
関西阿波おどり協会、あらそわ連、公募(達粋連、華舞遊) 総勢700名
2 主催・問い合わせ
徳島県観光スポーツ文化部 万博推進課
TEL 088-621-2364 e-mail bampakusuishinka@pref.tokushima.lg.jp
※本イベントについて、取材をご希望の各メディアにおかれましては、大阪・関西万博メディアポータルからお申し込みください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。

【来て、見て、能登】地震、津波、豪雨。3つの災害の怖さを心に刻むツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」
2024年元日に北陸地方で突如発生した能登半島地震。特に被害の大きかった能登に同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲った。これらの災害で、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。しかし能登にはいま、地域を前へと動かし続ける人たちがいる。彼らの力で少しずつ復旧、復興が進んでいる。自分の目で、足で、能登のいまを知る旅に出かけよう。『旅の手帖』2025年2月号から、被災地のリアルを知る体験ツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」に参加した話をお届けします。

【草なぎ剛×樋口真嗣】名作『新幹線大爆破』がリブート! スリルの先にある“人間の本質”とは
爆弾を仕掛けられた新幹線がノンストップ走り続けるという、タイムサスペンス映画の傑作『新幹線大爆破』(1975年)が、新たな“怪物”となりよみがえる。『日本沈没』でのタッグ以来、「友達みたいに仲良し♪」な主演・草なぎ剛と樋口真嗣監督が語る情熱の舞台裏。