ドリームフーズ株式会社
~感謝を込めて、特別価格でご提供!~
ドリームフーズ株式会社(本社:滋賀県彦根市、代表取締役社長:山本英柱)は、
日頃のご愛顧に感謝を込めて、 「近江ちゃんぽん亭 ビバシティ彦根店」13周年と 「近江ちゃんぽん亭 モレラ岐阜店」19周年祭を開催いたします!
おかげさまで、地元の皆さまに支えられてきた感謝の気持ちを込めて、2日間限定の特別価格で人気メニューをご提供!
この機会に、ぜひご来店いただき、一緒に周年をお祝いしましょう!
周年記念イベント概要
ビバシティ彦根店
開催日程:2025年4月25日(金)・26日(土)
💰 特別企画:13周年記念特別価格!
2年間の感謝を込めて、**新商品3品を特別価格850円(税込)**でご提供!
🍜 対象メニュー:
特製ちゃんぽん特製豚そば特製中華そば
⏳ ※2日間限定の特別価格となります。
モレラ岐阜店
開催日程:2025年4月26日(土)・27日(土)
💰 特別企画:19周年記念特別価格!
2年間の感謝を込めて、**新商品3品を特別価格850円(税込)**でご提供!
🍜 対象メニュー:
特製ちゃんぽん特製豚そば特製中華そば
⏳ ※2日間限定の特別価格となります。
📍 店舗情報
🏠 近江ちゃんぽん亭 ビバシティ彦根店
📍 所在地:滋賀県彦根市竹ケ鼻町43−2 ビバシティ彦根 1F
電話番号:0749-47-5771
⏰ 営業時間:11:00~21:00(ラストオーダー20:30)
🏠 近江ちゃんぽん亭 モレラ岐阜店
📍 所在地:岐阜県本巣市三橋1100 モレラ岐阜 2F
電話番号:058-323-4606
⏰ 営業時間:10:00~21:00(ラストオーダー20:30)
🎊 イベント開催の背景 🎊
「近江ちゃんぽん亭 ビバシティ彦根店」、「近江ちゃんぽん亭 モレラ岐阜店」は、地元の皆さまに支えられ、それぞれ13、19年間営業を続けてまいりました。
今回の記念イベントでは、これまでの感謝の気持ちをお届けする。
さらに地域の皆さまに愛される店舗を目指す。
という想いを込めて、特別価格イベントを実施いたします。
「2周年という節目を迎えられたのは、皆さまの温かいご支援のおかげです。
感謝の気持ちを込めて、特別価格で近江ちゃんぽんをお楽しみいただけるこの機会に、
ぜひご来店いただき、一緒に周年をお祝いしましょう!」
近江ちゃんぽん亭のこれから
「近江のちゃんぽんを、ニッポンのちゃんぽんに!」
このビジョンを掲げ、私たちはこれからも、
人と街に寄り添い、日常の中に小さな幸せを届けるお店づくりを続けてまいります。
お出汁の旨みと、野菜のやさしさに包まれるような一杯が、
皆さまの今日を、少しだけ特別にしてくれることを願って。
皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
【近江ちゃんぽん亭について】
近江ちゃんぽん亭は、昭和38年彦根市創業の麺類をかべが起源の「近江ちゃんぽん」の発祥店。近江ちゃんぽんは、黄金だしとたっぷりの野菜が特徴で、滋賀県では県民のソウルフードとされており老若男女を問わず愛されるB級グルメの代表格である。「近江ちゃんぽんをニッポンのちゃんぽんに!」が同店のブランドビジョンであり、その実現のために2025年4月現在、日本全国および海外(台湾)に53店舗を展開している。
<近江ちゃんぽん亭公式WEBサイト>
https://chanpontei.com/
【運営会社について】
ドリームフーズ株式会社
◆代表者:代表取締役社長 山本英柱
◆本店所在地:彦根ヘッドオフィス 滋賀県彦根市幸町74-1
◆事業内容:外食事業:飲食店の経営、ライセンス方式による加盟店の募集及び指導 /食品事業:食品の加工、製造、販売及び輸出入/海外事業:海外での飲食店の経営、ライセンス方式による加盟店の募集及び指導
◆関連会社:近江食品株式会社、台湾夢想食品有限公司
◆受賞歴:優良外食産業 国産食材利用推進部門 食料産業局長賞 /経済産業省 はばたく中小企業 /小規模事業者300社 /農林水産大臣賞
◆URL:https://dreamfoods.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。

川崎フロンターレを愛し、愛される街。強さの秘訣はノリのよさにあった?
J1リーグを初制覇した2017年以降、国内で最もタイトル獲得数が多い川崎フロンターレ。さらに、地域密着度合の面でもリーグ屈指という、輝かしい成績を収めている。そんなクラブの強さと人気の根源を、ホームタウンで探った。