トヨタPR事務局
東京ミッドタウン日比谷1F「LEXUS MEETS...」にて2025年4月11日(金)より提供開始。
東京ミッドタウン日比谷1Fにある和スイーツと日本各地の魅力を楽しむカフェラウンジ「LEXUS MEETS...」は、期間限定メニュー「トヨタ×道セレクション」として、長野県茅野市とコラボレーションした「胡桃のヌガーグラッセ、信州味噌とそば粉のマフィン」のご提供を2025年4月11日(金)より開始いたします。
「トヨタ×道セレクション」は、日本の各地域との繋がりを縁とした、地域の銘菓や名産品との期間限定コラボレーションです。第三弾は、トヨタ自動車主催の全国各地で行われているモータースポーツ大会「ラリーチャレンジ」を縁に、八ヶ岳連峰の恵みを享受する長野県茅野市と実現。地域のまだ知られていない魅力を発信していきます。
今回は、長野県茅野市に伝わる食文化である「凍み(しみ)」と、郷土料理「天寄せ(てんよせ)」を掛け合わせた2層のヌガーグラッセをご用意。ヌガーグラッセには茅野産の胡桃、天寄せにも地元で生産された棒寒天とりんごのコンフィチュール、ほおずきジャムを使用し、茅野市の伝統の味を一品に凝縮しました。横に添えられている伝統的な保存食「氷餅」を削ると、より風土を感じられる味わいへと変化します。ほんのりと塩味のきいた信州味噌とそば粉のマフィンと一緒にご提供いたします。
店内では、名産品をその場で購入出来るMEETS KIOSKでの物販や、地域の魅力を感じていただける空間展示も行います。道のその先の、新たな出会いや懐かしい記憶に想いを馳せる時間をお楽しみいただき、いつかその土地へ訪れていただけるようなきっかけとなればと願います。
日比谷からその先に広がる様々な道へ。
「LEXUS MEETS...」でのゆたかな時間をお楽しみください。
メニュー情報
胡桃のヌガーグラッセ、信州味噌とそば粉のマフィン 1,200円長野県茅野市に伝わる食文化である「凍み(しみ)」と、郷土料理「天寄せ(てんよせ)」を掛け合わせた2層のヌガーグラッセをご用意。ヌガーグラッセには茅野産の胡桃、天寄せにも地元で生産された棒寒天とりんごのコンフィチュール、ほおずきジャムを使用し、茅野市の伝統の味を一品に凝縮しました。横に添えられている伝統的な保存食「氷餅」を削ると、より風土を感じられる味わいへと変化します。ほんのりと塩味のきいた信州味噌とそば粉のマフィンと一緒にご提供いたします。
MEETS KIOSKで茅野市の名産品を購入
地域との繋がりを感じる名産品をその場で購入することが可能です。
天保の九増兵衛餅 480円
氷餅をまぶした4種類のフレーバー(ヨモギ、さくら、クリ、クルミ)を詰め合わせた一口サイズの餅。添加物を一切使わない自然のおいしさが魅力。
チルクスのパウチ惣菜 720円
茅野市にある「チルクス惣菜店」の八ヶ岳産トマトを使用した煮込みハンバーグ。無添加にこだわり、スパイスによる健康効能を意識しています。
くるみかれん 270円
くるみたっぷりのヌガーをクッキー生地で焼き上げた銘菓。
上品な甘みの中にくるみのほろ苦さが効いています。
りんごジュース 400円
3代続くりんご果樹園で作られている単一品種、シナノスイートのジュース。コクのあるさわやかな甘みをお楽しみください。
※全て税込表記
長野県の魅力を感じていただく空間
国宝「土偶」や地元で活動する作家の作品を扱う「陶仙房」、風土を感じる景色を。
左:国宝「土偶」(縄文のビーナス) 右:国宝「土偶」(仮面の女神)
陶器やガラス、漆器など、八ヶ岳山麓で活動する作家の作品を扱う「陶仙房」の器。
長野県茅野市について
長野県中南部に位置し、八ヶ岳連峰の西麓に広がる自然豊かな街。
古くから避暑地としても知られており、真夏であっても30度を超える日は数えるほど。また、縄文時代の貴重な遺跡が点在し、国宝に指定される出土品も多数。
人口54,980人(2025年3月現在)、面積266.59平方キロメートル
ラリーチャレンジについて
トヨタ自動車主催の「TOYOTA GAZOO Racing ラリーチャレンジ(通称ラリチャレ)」は、一般の公道を使って行われるモータースポーツ「ラリー」の入門編として、誰でも手軽にエントリーできる参加型ラリーをコンセプトに、2016年以来全国各地で開催されています。開催に際しては、各地域の方々と力を合わせ、美しい風景や文化など各地域の魅力を街ぐるみで楽しんでいただき、地域を盛り上げる取り組みを進めています。25年は全国12カ所で開催。
関連リンク
茅野市
https://www.city.chino.lg.jp/
ラリーチャレンジ
https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/
https://toyotagazooracing.com/jp/rallychallenge/tourism/2025/chino_round/
店舗概要
店舗名称:LEXUS MEETS... (読み方:レクサス ミーツ)
住所:100-0006 東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 1階
営業時間:11:00-22:00(L.O. Food、Drink共に21:30)
TEL:03-6273-3225
HP:https://global.toyota/info/lexusmeets/
(ネット予約 https://www.tablecheck.com/ja/lexus-meets/reserve/message)
Instagram:https://www.instagram.com/lexusmeets
アイテム・展示・イメージ
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

初夏は森林浴散歩に出かけよう!江東区「海の森公園」へ。新生活疲れにもおすすめ
すがすがしい青空のもと、心地良い風を感じられる季節がやってきました。新年度が始まってからしばらく経ち、新しい生活にも少しずつ慣れてきたという方も多いでしょう。そんな今だからこそ、おすすめしたいのが森林浴散歩です。風薫る初夏は森林浴にぴったりで、新生活の疲れも癒やされそうです。今回は都内で森林浴を楽しめる「海の森公園」を散歩してみました。

台中市の“廃”。入場料を払った先にあるのは廃墟となった遊園地だった【台湾“廃”めぐり】
廃墟となった施設は大変魅力的ですが、ほとんどは立入禁止です。それが入場料を払って触れられる“廃”だとしたら最高ですね。そんな廃遊園地があります。ただし台湾の台中市ですが……。

そもそも浮世絵とはなにか?どうやって作られる?学芸員さんに聞く浮世絵のイロハ【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.1】
江戸時代中期以降、江戸の町は人口100万人を超える世界有数の大都市。その頃の江戸の町を舞台にした2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、主人公・蔦屋重三郎(蔦重)が、浮世絵の版元として成功するまでの物語だ。今回訪れた『太田記念美術館』は、浮世絵専門美術館としては世界トップレベルの約1万5000点を収蔵。お話を聞いたのは、『太田記念美術館』の主幹学芸員・赤木美智さん。浮世絵の成り立ちや蔦重が活躍した頃の浮世絵師について、まずは教えていただいた。