星野リゾート
~家族や大切な人と過ごす特別な季節を、インドネシア料理と伝統的なバリの音楽や舞踊で祝う~
「ラサ ヌサ フェスティブディナー」
星のやバリは「知られざるウブドに出逢う」をコンセプトに、バリ・ヒンドゥーの教えに生きる人々の暮らしやウブドの地域文化を体験できるリゾートです。2024年12月12日~2025年1月5日の限定で、バリの伝統文化に触れるイベント「星のやバリの祝祭」を開催します。バリ島は、亜熱帯気候に属し冬でも25度を超える温暖な気候です(*1)。日本の冬の寒さから逃れ、過ごしやすいバリ島で、インドネシアの個性豊かな料理を味わったり、バリ島のお祭りや結婚式に欠かせない飾り作りや伝統的な音楽や舞踊の鑑賞など、バリ島の伝統文化に触れたりと、思い出に残る冬休みを過ごせます。
*1 国土交通省 気象庁 平年値データ デンパサル インドネシア
背景
コロナ禍を経てバリ島では、2023年の国際観光客数が2019年と比較すると約80%の水準まで回復しています(*2)。星のやバリでも、2023年に宿泊された90%以上が日本を含むインドネシア国外からのお客様でした。海外からのお客様が戻ってくる中で、「バリ島らしいホリデーシーズンの過ごし方を提案したい」というスタッフの思いから、昨年より始まったイベント「星のやバリの祝祭」です。手仕事のアクティビティに加えて、2年目の今年は、バリ島ならではの文化を体験できる特別な食事や伝統芸能に触れられるアクティビティを提供します。温暖なバリ島で、いつもとは違ったフェスティブシーズンを過ごしてほしいという思いで、本イベントを企画しました。
*2 Bali Hotel & Branded Residences March 2024, Horwath HTL
「星のやバリの祝祭」の特徴
1 伝統楽器の音色とともに楽しむ「ラサ ヌサ フェスティブディナー」
「星のやバリの祝祭」を開催期間中は、ダイニングにて「ラサ ヌサ フェスティブディナー」を提供します。「ラサ」とはインドネシア語で「味」、「ヌサ」は「島」を表す言葉です。全10品のひと皿ひと皿は固有の歴史や文化を持つ、バリ島を始めとしたインドネシアの個性豊かな島々を表現しています。インドネシア人やバリ人は、お祝い事の時は、家族で集まり島々の伝統料理を取り分けて食事を楽しむ習慣があります。クリスマスや冬休みにあたるこの時期に、家族や大切な方とバリ島らしいお祝いの食事を体験できます。
アミューズは、シーフードや野菜をターメリックやガランガル(ショウガ科のスパイス)等のバリ特有のスパイスでマリネしたカナッペ「ラワー・ソトング」。バリ島から、インドネシア諸島の各島を代表するメニューの旅が始まります。また、アンチョビとココナッツをキャッサバの葉で包んだ中央ジャワの家庭料理「ブンティル」は、現代ではレストランでも見られなくなった珍しい一品です。
また、2024年12月24日~2025年1月1日の期間は、バリ伝統の竹製の楽器「リンディック」の演奏が行われます。星のや近隣の村の演奏家が奏でる優しい音色に耳を傾けながら、ディナータイムを楽しめます。
「ラサ ヌサ フェスティブディナー」
期間: 2024年12月12日~2025年1月5日
時間: 17:30~22:00
料金: 1名 786,500 Rp(税、サービス料込)
「リンディック」の演奏は、2024年12月24日~2025年1月1日18:00~20:00に開催。
「ラサ ヌサ フェスティブディナー」よりカナッペ
2 バリのお祭りに欠かせない飾り作り
バリ島には独自の暦があり、日本や世界の暦とは異なりますが、神々や祖先の霊をお迎えする「ガルンガン・クニンガン」などの祝祭日があります。祝祭日や結婚式などのお祝いの際には、伝統的な飾りを手作りする文化があります。「星のやバリの祝祭」の開催期間中は、「ペンジョール」と呼ばれる竹を使った大きな飾りに取り付けるヤシの葉で作った「タミアン(楯の意)」や、祭事に用いるヤシの葉を編んだ「パクピピッド」、カラフルな紙を使った「アニャマン(編み物の意)」をスタッフとともに実際に制作できます。日本の暦では行く年のねぎらいと新しい年の幸福を願うこの時期に、バリの手仕事に触れることで、バリの人々の祈りや感謝の気持ちを感じながら、旅の思い出をより特別で豊かなものにできます。
<飾り作り開催概要>
期間:2024年12月12日~2025年1月5日
料金:無料
タミアン作り
曜日:火、木、土、日曜日
時間:10:00~11:00
パクピピッド作り
曜日:毎日
時間:11:00~12:00
アニャマン作り
曜日:月、水、金曜日
時間:10:00~11:00
タミアン
パクピピッド
アニャマン
3 バリ舞踊鑑賞とお子様向け体験レッスン
期間中は、煌びやかなメイクや衣装、大胆に動く目や小刻みに動かされる指先が特徴的なバリ舞踊を鑑賞できます。舞踊家が伝統楽器リンディックの音楽に合わせ情熱的な舞を披露します。今回の演目は「ジョゲダンス」です。この舞踊はバリ島ではよく結婚式の際に用いられ、ダンスを鑑賞するだけでなく、お客様も一緒に参加して踊れる舞踊です。また、バリの伝統衣装を身に纏い、地元出身のフレンドリーなスタッフと楽しく踊るお子様向けの体験レッスンも提供します。リゾートに滞在をしながら、ユネスコ無形文化遺産に認定された(*3)バリ舞踊の世界を体感できる本格的な体験です。
バリ舞踊の鑑賞
期間: 2024年12月24日、31日
時間: 17:00~17:30
お子様向けバリ舞踊レッスン
期間: 12月24日、26日、28日、30日、2025年1月1日、3日、5日
時間: 16:30~17:00(前日までに要予約)
料金: 無料
*3 9 Balinese dances become world cultural heritage
バリ舞踊
お子様向けバリ舞踊レッスン
【期間限定 避寒リゾート優待(特典付)】
暖かいバリ島でゆったりとした休暇を楽しめる冬季限定のプラン「期間限定 避寒リゾート優待(特典付)」を販売中です。滞在中の朝食と「バレ・サケパット(バリで客人をおもてなしする空間)」でのバリの神話をイメージしたカクテルが一人1杯ついたプランです。客室に繋がるプールサイドや、ジャングルにせり出したカフェ・ガゼボで特別なひと時を過ごせます。
カフェ・ガゼボ
宿泊期間 : 2024年11月1日~2025年3月31日(ご宿泊日)
料金 : 2泊3日 17,563,392 Rp ~
(1室あたり、税・サービス料込、ドリンク1回、朝食を含む)
予約サイト: https://hoshinoresorts.com/plans/JA/0000000502/0000000082
■星のや
「その瞬間の特等席へ。」をコンセプトに、各施設が独創的なテーマで、圧倒的非日常を提供する「星のや」。国内外に展開する各施設では、その土地の風土、歴史、文化をおもてなしに繊細に織り込み、出合った季節にしか味わえない最高の瞬間を体験していただくことで、訪れた人を日々の時間の流れから解き放つ。
URL: https://hoshinoresorts.com/ja/brands/hoshinoya/
■星のやバリ
「星のや」ブランドの海外 1 軒目の施設として、バリ文化・芸術の中心地であるインドネシア・バリ島ウブドに開業した滞在型リゾートです。バリの神話に語り継がれる聖なる川「プクリサン川」が流れる渓谷の上に位置し、ジャングルに浮かぶガゼボ、川を模したプール、渓谷を臨むダイニング、バリの伝統工芸を散りばめたヴィラなど、ウブドのダイナミックな自然や芸術的な文化を感じられる空間です。
所在地: Br. Pengembungan, Desa Pejeng Kangin, Kecamatan Tampaksiring,
Gianyar, Bali, Indonesia 80552
電話: 050-3134-8091(星のや総合予約)
客室数: 30室・チェックイン:15:00 / チェックアウト:12:00
料金: 1泊10,977,000 Rp(ルピア) ~ (1室あたり、税・サービス料込、食事別)
1Rp = 0.0095円 2024年10月現在
アクセス: ングラライ国際空港(デンパサール)より車で約 90 分
URL: https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/hoshinoyabali/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.11.22
【星のやバリ】平均気温25℃の暖かなバリ島で過ごすフェスティブシーズン バリの伝統文化に触れるイベント「星のやバリの祝祭」開催|期間:2024年12月12日~2025年1月5日
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
【東京駅限定】クッキークリームのチーズケーキを『Mr. CHEESECAKE』初の常設店で!~黒猫スイーツ散歩 手土産編~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩している時に発見した手土産スイーツをご紹介します。今回は、東京駅で購入できる手土産第41弾です。ひとへの手土産はもちろんですが、自分へのごほうび手土産としても楽しんでくださいね。
2月最初の午の日「初午」に食べるのは、京都でしか見かけない野菜・畑菜の辛子和え
1~2月頃、京都市内の昔から営んでいる八百屋さんを訪れたことってありますか? その時期の京都でしか見かけない野菜が並んでいるんです。それは畑菜。そして、そんな畑菜を京都の旧家では、2月の初午の日に辛子と和えて食べる風習があるといいます。また同じ初午の日に、おいなりさん(いなり寿司)と粕汁も食べるんだとか。イラストを拡大して見てください~。
「雪はどうして白い?」「雪の日は静かなのはなぜ?」冬に知りたい雪の疑問を解決!
はらはらと降り積もる真っ白な雪。銀世界に一変した世界は、冬限定の楽しみです。特に、めったに雪の降らない太平洋側の地域では、舞い落ちる雪にロマンを感じる人もきっといるでしょう。そんな神秘的な雪には数々の不思議が詰まっています。「雪はどうして白く見えるのか?」「雪の日は静かに感じるのはなぜ?」など、雪に関する素朴な疑問にお答えします。