ブルガリ・ジャパン合同会社
古代ローマの華やかな時代を五感で楽しむコレクション
ブルガリイル・チョコラート「コレツィオーネ・ナターレ2024」5個入り(上)/10個入り(下)
ブルガリ イル・チョコラートは、11月14日(木)より2024年のホリデーシーズンコレクション「コレツィオーネ・ナターレ2024」を発売いたします。このコレクションは古代ローマ帝国時代の栄光と祝祭のスピリットを、その時代から楽しまれていた食材を使った5つのチョコレートで称えます。
ブルガリの生誕の地であるローマ。その帝国時代には、貴重な大理石やスパイス、稀少な食材が遠方の地域からローマに集められ、都市の豊かな食文化が築かれました。この歴史的遺産にインスピレーションを受け、ブルガリ イル・チョコラートのメートルショコラティエであるジャンルカ・フストは、この時代の食文化を紐解き、現代の味覚に合わせた5つのチョコレートフレーバーで表現しました。
ブルガリ イル・チョコラート「コレツィオーネ・ナターレ2024」は、香りや味わい、食感といった多彩な要素が調和し、新鮮な驚きと美味しさをお届けします。このコレクションを通じて、ローマの壮麗な歴史と豊かさをお楽しみください。なお、今年のホリデーシーズンは、世界中どのブルガリ ホテルを旅しても、この特別なチョコレートに出会うことができます。
画像5個入り左から:
「リコッタ&栗のハチミツ」
リコッタチーズと栗の蜂蜜を使ったまろやかな組み合わせ
「レーズン&パッシート・ディ・パンテレリア」
レーズンとパッシート(干しブドウから造られるイタリアワイン)の芳醇な香り
「ホワイトフィグ」
白イチジクと自家製イチジクビネガーを合わせた上品な味わい
「アーモンド 、キャラメリゼペッパー&オレンジ」
ホワイトアーモンドとキャラメリゼしたペッパー、オレンジの爽やかなアクセント
「ヘーゼルナッツ&ポレンタ」
ヘーゼルナッツと焦がしポレンタの奥深い風味
「コレツィオーネ・ナターレ2024」
- 販売期間:2024年11月14日(木)~2024年12月25日(水)
- 価格:
5個入り 7,000円(税込)
10個入り 14,000円(税込)
取り扱い店舗:ブルガリ銀座タワー10F「ブルガリ ギンザ・バー」、松屋銀座B1F「ブルガリ イル・チョコラート」、高島屋大阪店B1F「ブルガリ イル・チョコラート」、阪急うめだ本店5F 「ブルガリ イル・カフェ」、ブルガリ ホテル 東京「ブルガリ ドルチ」
公式オンラインショップ https://gourmet.bulgari.com
公式ホームページ https://www.bulgarihotels.com/ja_JP/tokyo-osaka-restaurants
公式インスタグラムhttps://www.instagram.com/bvlgarilucafantintokyo/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2024.11.11
ブルガリ イル・チョコラートから2024年ホリデーシーズンコレクション「コレツィオーネ・ナターレ2024」が11月14日から12月25日まで期間限定発売
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

清瀬『まるすそば・うどん立ち食いセンター』で味わう本格下町立ち食いそば。飲食未経験から見事な一杯を作った深いそば愛
2025年の3月、東京の郊外である清瀬に、新しく『まるすそば・うどん立ち食いセンター』という店がオープンした。駅から離れたロードサイドにできたこのお店、いざ行ってみると、なんとも立ち食いそば好きの心をくすぐる店だった。

糀谷『ブーランジェリーミモレット』。独自の工夫をこらしたパンのおいしさと、店存続の危機を乗り越えた夫婦の絆
大田区の糀谷にある『ブーランジェリーミモレット』は、2010年の開業から15年になるこぢんまりとしたお店。さまざまなアイデアが光るパンで人気だが、ここに来るまでは、実にいろいろなことがあった。