三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社
三菱地所グループにてロイヤルパークホテルズの計画・運営を担う三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員:大島正也、以下「MJHR」)は、ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ(以下、「ザロイヤルパーク舞浜」)の開業予定日を2026年2月13日(金)に決定いたしました。また、本日2025年7月1日(火)よりティザーサイトを開設するとともに宿泊予約の受付を開始し、開業準備室長(総支配人)には萬崎 泰弘が着任することをお知らせいたします。
ティザーサイト https://www.royalparkhotels.co.jp/the/maihama/
「ザロイヤルパーク舞浜」は2026年2月13日(金)、東京ディズニーリゾート徒歩圏内の立地に、750室のグループ最大規模で開業いたします。“TRAVELOGUE=旅の記憶”のコンセプトを体現した空間と、快適な旅をサポートする機能を兼ね備え、旅のプロローグとエピローグを彩る滞在を提供してまいります。客室は、ご家族連れやグループでのご利用に合わせ、4名利用を中心に最大6名様までご宿泊いただける多様なタイプを揃えており、世界の4つの海をテーマにデザインしました。
ロビー(イメージ)
レストラン(イメージ)
また、各客室には食事や団らんの場となる大きなテーブルを配置し、電子レンジも完備。セルフロッカーやコンビニエンスストアなど「あると便利」な設備・施設や、団体のお客様に対応するラウンジスペースなども備えます。朝食は、開放的な空間で「世界の食を旅するレストラン」をテーマに多国籍ブッフェをご提供。家族連れに嬉しいソファ席も多く、ゆったりとお召し上がりいただけます。
■ ティザーサイトOPEN/宿泊予約受付を開始
2025年7月1日(火)11:00より「ザロイヤルパーク舞浜」のティザーサイトをオープンし、同日より宿泊予約の受付も開始いたします。
<開業記念プラン>
いち早く、コンセプト“TRAVELOGUE=旅の記憶”を体現した旅のわくわく感を高める空間と、快適な滞在をご体験いただきたく、特別料金にて「開業記念プラン」をご用意いたしました。
宿泊期間:2026年2月13日(金)~2026年6月30日(火)
料 金:スタンダードツイン【インディアンジャスミン】
2名利用時 19,180円~
スーペリアトリプル【ギリシャブルー】
3名利用時 22,680円~
ファミリーデラックス【メキシカンサンフラワー】
6名利用時 43,680円~
予約方法:2025年7月1日(火)よりティザーサイトにて承ります。
問合せ先:rsv-maihama@rphs.jp
※料金は消費税・サービス料を含む1室料金です。
※料金はお日にちによって変動いたします。
※上記以外のプランもございます。詳しくはティザーサイトをご覧ください。
https://www.royalparkhotels.co.jp/the/maihama/
ロビー(イメージ)
■ 開業準備室長(総支配人)のご紹介
開業準備室長(総支配人)には、萬崎 泰弘(まんざき やすひろ)が着任いたします。
<プロフィール>
1994年に東北ロイヤルパークホテル(現:MJHRに統合)へ入社し、翌1995年の仙台ロイヤルパークホテル開業時はオープニングスタッフとしてフロント業務に従事。経理担当・宿泊支配人・企画営業支配人等を歴任した後、2021年より同ホテル副総支配人を務める。2025年1月より「ザロイヤルパーク舞浜」開業準備に従事し、この度、開業準備室長に着任。
<萬崎コメント>
「ザロイヤルパーク舞浜」はロイヤルパークホテルズとして千葉県初出店となり、多くのホテルがひしめき合う舞浜エリアにおいてグループ最大級の客室数を有します。
“TRAVELOGUE=旅の記憶”というコンセプトの下で、リゾート感やワクワク感を、お客様もスタッフも楽しめるホテル作りを目指し、この街の新たなホテルとして、新たな幸せのピースを作り上げていきたいと思っております。
■ ザ ロイヤルパークホテル 舞浜リゾート 東京ベイ 概要(2026年2月13日開業予定)
所在地:千葉県浦安市千鳥13 番地1
施設構成:客室(750室)、レストラン(1か所)、ファンクションルーム、
団体ラウンジ、コンビニエンスストア、セルフロッカー
敷地面積:約21,003平方メートル (約6,353坪)
延床面積:約43,630平方メートル (約13,198坪)
規模:地上14階
設計・施工:清水建設株式会社
インテリアデザイン:株式会社乃村工藝社
コンストラクションマネジメント:株式会社三菱地所設計
ホテル運営:三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社
《アクセス》JR「舞浜」駅より車で約5分
*舞浜駅とホテル間、東京ディズニーランド・東京ディズニーシーと
ホテル間を周回する専用シャトルバスを運行。
外観イメージ(パース)
ロイヤルパークホテルズについて
三菱地所ホテルズ&リゾーツ株式会社は、ロイヤルパークホテルズとして全国に23ホテル、5,390室を展開しております。2025年1月に公開した新指針【Vision&Credo/Value/Service Standard】に沿って、皆様とともに「幸せのピースになる」ことを目指し、私たちだからこそ提供できるサービスや価値をお届けいたします。また、今後も新規ホテル出店を進め、チェーン拡大とブランド力の向上を図るとともに、グループ一体となって持続可能な社会の実現に向けて取り組んでまいります。
ホテル一覧(開業前含む、2025年7月時点)
※記載の情報・パースは2025年7月1日現在のものです。計画が変更になる場合がございます。
※画像は全てイメージです。
※社名・ホテル名は全て現在の名称です。名称変更等により、異なる場合がございます。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら