マリオット・インターナショナル ジャパン
~地域の未来を支える想いを、感謝とともにかたちに~
新世代の「ウェルビーイング」を体現するライフスタイルホテル、ウェスティンホテル横浜(英語表記:The Westin Yokohama)は、開業3周年を迎えた2025年6月13日(金)、地域の皆様への感謝の気持ちを込めて当ホテル芝生エリアにて、開業3周年イベントを開催いたしました。
本イベントで来館者の皆様からお預かりした寄付金の総額277,840円を、横浜市社会福祉協議会が推進する「ヨコ寄付」へ全額寄付いたします。
本取り組みは、ウェスティンブランドのコンセプトでもある「ウェルビーイング」の理念を地域社会と共有し、心と身体の健やかさを通じた社会貢献を目的に実施されたものです。
ご宿泊中のお客様や施設をご利用の皆様、また近隣にお立ち寄りいただいた方々を対象に、「Marriott Bonvoy」への新規ご登録、または400円以上のご寄付をいただいた方へ、ホテルならではの体験をご提供しました。
会場では、スペシャルモクテルやアイスコーヒーのドリンクサービス、レストラン「PACIFIC TABLE*」で利用できる割引クーポンの配布、「ヘブンリースパ バイウェスティン」のセラピストによるクイック肩マッサージなど、心と身体を癒やす多彩なコンテンツをご用意し、終日多くの笑顔が広がる温かな一日となりました。
なお、皆様からお寄せいただいた寄付金は全額、「ヨコ寄付」プログラムを通じて地域の福祉活動に活用され、ひとり親世帯への学習支援、横浜の未来を担う子どもたちへの支援に充てられる予定です。
ウェスティンホテル横浜は今後も、「ウェルビーイング」の理念のもと、地域社会とのつながりを大切にしながら、横浜の街に貢献してまいります。
*「PACIFIC TABLE」…2025年7月3日(木)に当ホテル3階に新たにオープンするインターナショナル・ビュッフェレストラン
横浜市社会福祉協議会「ヨコ寄付」とは
「ヨコハマで、すぐヨコへ。」をコンセプトに、横浜市社会福祉協議会への寄付金を活用し、既存の制度やサービスでは対応ができない課題の解決を目指す取組です。この取組を分かりやすく伝え共感の輪を広げ、官民問わず多様な立場の方々と連携し、地域共生社会の実現を目指しています。
ウェスティンホテル横浜は、今後も当団体に対する継続的な支援を行っていく予定です。
■ウェスティンホテル横浜について
ウェスティンホテル横浜は2022 年 6 月、国内 6 軒目の「ウェスティン」ブランドのホテルとして横浜のみなとみらいに誕生いたしました。 ウェスティンブランドのビジョンが完全に体現化された新世代のライフスタイル ホテルとして、ゲストの皆様が旅行中でも最高のコンディション でお過ごし いただけるよう、 雲の上の寝心地と称される「ヘブンリーベッド」を 全客室に完備し、 屋内プールやフィットネススタジオ、 国内初のホテル名を冠したヘブンリー スパ バイ ウェスティン などを兼ね備えた1千平方メートル 超の広さを誇る「総合ウェルネスフロア」を擁し、「ウェルビーイング」に重きをおいたサービスおよび施設をご提供しています。ウェスティンホテル横浜は、ビジネスやレジャーを問わず、横浜を訪れる方への快適なステイをお約束いたします。
HP: ウェスティンホテル横浜 | 横浜みなとみらい ホテル
Instagram: https://www.instagram.com/westinyokohama/
■ウェスティンホテル&リゾートについて
ウェスティンホテル&リゾートは、10年以上にわたりホスピタリティにおけるウェルネスの分野を世界で牽引し、ブランドのウェルビーイングを構成する6つの柱、Sleep Well、Eat Well、Move Well、Feel Well、Work Well、Play Wellを通じ、ゲストが旅行中に旅の疲れを乗り越えられるよう尽力しています。約40の国と地域に235軒以上のホテルやリゾートを展開し、ブランドを象徴し受賞歴を誇るヘブンリーベッド、Heavenly(R) Bed(ヘブンリーベッド)、TRXフィットネス器具を備えたフィットネススタジオやHypericeとBalaの最新リカバリーと筋力トレーニングを特徴とする多目的なギア貸出プログラムなどの特徴的なWestinWORKOUT(R)(ウェスティンワークアウト)、Eat Well(イートウェル)メニューの美味しく栄養価の高いメニューなど、個性的なウェルネス体験をお楽しみいただけます。詳細については、https://westin.marriott.com/ja-JP/wellness/move-fitness-gear-lending/をご覧ください。また、Facebook、Xや Instagram で最新情報をご案内しています。ウェスティンは、マリオット・インターナショナルのグローバル・トラベル・プログラムであるMarriott Bonvoy(R)(マリオット ボンヴォイ)に参加しています。Marriott Bonvoyは会員の皆さまに並外れたグローバルブランドポートフォリオやMarriott Bonvoy Momentsでの体験、そして無料ホテル宿泊に向けたポイントやエリートステータス昇格に向けた泊数獲得を含む、比類なき特典をお届けします。無料会員登録やプログラム詳細については、https://www.marriott.com/ja/loyalty.miをご覧ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。

木のように自然に溶け込む「擬木」。伊藤健史さんに伺う古今東西の“木を模す”技術
公園などへ行くと、柵や階段、東屋に、コンクリートやプラスチック等で自然の木を模した「擬木」が使われているのを目にすることがある。ライター・伊藤健史さんは、長年擬木の鑑賞を続けている。

田沼意次ゆかりの地・静岡県牧之原市相良で、幕府の財政を好転させた名君の足跡をたどる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の六】
ひと昔前の教科書では、田沼意次(たぬまおきつぐ)は“賄賂政治”という言葉と対になって記述されていた。だが大河ドラマ『べらぼう』では、近年見直されてきた改革者としての田沼像に寄せていると思われる。しかも演じているのが渡辺謙なので、切れ者感が半端ない。田沼意次は16歳の時、のちに九代将軍となる徳川家重の小姓となり、父の遺跡600石を継いでいる。家重が将軍職に就くと、意次も江戸城本丸に仕えるようになった。それとともに順次加増され、宝暦8年(1758)には1万石を拝領、大名に取り立てられる。家重が逝去した後も、十代将軍徳川家治から厚く信頼され、出世街道を歩み続けている。そして明和4年(1767)、側近としては最高職の側用人へと出世を遂げた。加えて2万石が加増され相良(さがら)城主となり、さらに安永元年(1772)になると、遠州相良藩5万7000石を拝領し藩主となった。そして幕政を担う老中にまで昇進したのだ。わずか600石の小身旗本が5万7000石の大名になり、しかも側用人から老中になった、初めての人物だ。そんな意次の足跡が残る相良を歩いてみた。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら