株式会社A・KITSU
奈良・橿原に誕生。記念日や特別な日に寄り添う、和の趣を纏ったモダンフレンチレストラン。
奈良県橿原市内膳町に、和の趣を纏ったモダンフレンチ『Restaurant Barbizon(レストラン バルビゾン)』が2025年5月17日(土)にオープンいたします。
旬の食材を使用し、和とフレンチを掛け合わせた季節のコース料理を、特別なひとときにぜひご堪能ください。
■Restaurant Barbizonについて
白と金を基調とした静謐な空間で、旬の食材と和のエッセンスを融合させたモダンフレンチをご提供する『Restaurant Barbizon』。
ランチ・ディナーともにご予約いただけます。
記念日やご家族でのお食事、大切な方との時間、ビジネスシーンでのご会食など、さまざなシーンに寄り添う、心を込めた一皿をご用意しています。
落ち着きと華やかさを併せ持つ空間で、心ゆくまでお楽しみください。
■ランチコース(7品)
季節を味わう、7皿の和モダンランチコース
メイン料理には、旨み豊かな和鴨に、爽やかな酸味と甘みを持つブラッドオレンジを合わせた一皿をご用意。
重たすぎず、余韻まで美味しく──季節の恵みを軽やかに表現しました。
【価格】5,500円(税込)
■ランチコース(8品)
より豊かな季節の恵みを味わう、全8品の特別なランチコース
温前菜には和鴨と新じゃがを使用し、メインディッシュには希少部位「イチボ」と旬のヤングコーンを贅沢に掛け合わせた一皿をご提供します。
7品コースにはない特別なメニューが加わり、より深い味わいと贅沢な時間をお楽しみいただけます。
【価格】8,800円(税込)
■ディナーコース
特別な夜に、和とフレンチが交差する13皿のディナーコース
旬を閉じ込めたさくら肉とキャビアの前菜、火入れにこだわった和牛フィレと、筍と青山椒の余韻を添えたメイン料理。
デザートには、季節のフルーツを使った一皿を、夜の余韻とともにお届けします。
特別な記念日や大切な方とのディナーにふさわしい、心に残るコースです。
【価格】13,200円(税込)
■ご利用シーン・店内について
ランチ・ディナーはもちろん、誕生日や記念日、出産祝い、内祝いなど、特別なひとときにもおすすめ。
落ち着いた空間は、ご家族でのお祝い、親しいご友人とのご会食、ビジネスでの接待にも最適です。
プライベート感のある個室もご用意しており、さまざまなご要望にお応えいたします。
<Restaurant Barbizonの公式SNSアカウント>
Instagram:@barbizon.nara
https://www.instagram.com/barbizon.nara/
TikTok:barbizon.nara
https://www.tiktok.com/@barbizon.nara
■店舗情報
店名:Restaurant Barbizon(レストラン バルビゾン)
住所:奈良県橿原市内膳町5-3-31
電話番号:
・~5月21日(水)まで:090-8737-0233(携帯番号)
・5月22日(木)以降:0744-24-0233(店舗固定電話)
※5月21日までにお電話される際は、携帯番号へお電話をお願いいたします。
営業時間:
・ランチ 11:30~15:00(L.O 14:00)
・ディナー 17:30~21:30(L.O 20:00)
定休日:月曜日
【完全予約制】
ご予約方法:お電話、公式ホームページ、またはInstagramのDMより承っております。
キャンセルポリシー:
・前日キャンセル:ご予約金額の50%
・当日キャンセル:ご予約金額の100%
※ご連絡は前日の15時までにお願いいたします。
※火曜日のご予約に関しては、日曜日の15時までにご連絡ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。