株式会社伊勢甚本社 水戸プラザホテル
ゴールデンウィーク期間限定、リニューアル記念イベント開催
水戸プラザホテル(所在地:茨城県水戸市千波町2078-1)のシンボルスペースでもある、ホテルの中庭と呼ばれる緑あふれる解放的な空間「アトリウムガーデンパーク」がリニューアルいたしました。厳選された植栽がレイアウトされ、さらに上質な非日常を提供できる空間となっております。
さらに、ゴールデンウィーク期間中にはリニューアル記念イベントが開催されます。
■scene in daylight
「アトリウムガーデンパーク」昼ver
自然光が降り注ぐレストラン・カフェでのゆったりと流れる時間を贅沢にお楽しみいただけます。
まるで屋外とも感じることのできるアトリウムでの全天候型ガーデンウエディングも叶うメインステージもご用意しております。
■scene in night
「アトリウムガーデンパーク」」夜ver
昼間の開放感あふれる空間から一変、こだわりの装飾がライティングされた夜景のアトリウムガーデンは、他にはない幻想的な時間が流れています。
バルーンランタンやキャンドルなどの演出を施したナイトウエディングも人気。
■ゴールデンウィーク期間限定、リニューアル記念イベント開催
パイプオルガン・パフォーマンス開催日 ―
4月26日(土)・27日(日)・29日(火祝)
5月3日(土祝)・4日(日祝)・5日(月祝)
開催時間 ―
各日共通 (各回30分前後)
ランチタイム 12:30~/13:30~
ティータイム 15:30~
ディナータイム 18:30~
※5/3(土祝)13:30~・5/5(月祝)15:00~
上記の演奏スケジュールのみ館内のご予約状況に伴い演奏を中止いたします
その他 ―
・観覧無料となっております。
・アトリウムガーデンパーク内で自由席にてお楽しみいただけます。
・レストラン・カフェのご予約も承っております。くわしくは各店舗までお問合せください。
バルーンランタン開催日 ―
4月29日(火祝)
5月3日(土祝)・4日(日祝)・5日(月祝)
開催時間 ―
各日18:00頃から
※館内のご予約状況により時間が前後いたします。また、館内状況に応じて予告なく中止となる場合もございます。
その他 ―
・観覧無料となっております。
・アトリウムガーデンパーク内で自由席にてお楽しみいただけます。
・レストラン・カフェのご予約も承っております。くわしくは各店舗までお問合せください。
水戸プラザホテル2024年10月1日に創業300周年を迎えた(株)伊勢甚本社が所有・運営する“森の中の迎賓館”がコンセプトのホテル。
発明家として有名なエジソンの曾孫にあたる「ジョン・デビッド・エジソン」が手がけたインテリアデザインで2001年にオープン。
【所在地】 〒310-0851 茨城県水戸市千波町2078-1
電話:029-305-8111(代表) FAX:029-305-8520
【Webサイト】 https://www.mito-plaza.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

愛されて20年以上。新橋『MARUICHI BAGEL』はニューヨーク仕込みの本格派べーグル専門店
『MARUICHI BAGEL(マルイチベーグル)』は、東京に数多くあるベーグル専門店の中でも20年以上の歴史を持つ人気店。ニューヨークで出会ったベーグルに魅了されたオーナーが、2004年に代々木上原に店舗を構え、2009年には白金へ、2024年には新橋に移転。都会の住宅地からオフィス街に場所を変えても、ファンを引きつけているのは、ニューヨーク仕込みのベーグルの味わいと親切な接客だ。

【高輪ゲートウェイ】駅ナカに新オープン!『MAISON CLASSIC CAFE』の自家製ジェラートとホットドッグ〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編①〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第1弾です。

【来て、見て、能登】地震、津波、豪雨。3つの災害の怖さを心に刻むツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」
2024年元日に北陸地方で突如発生した能登半島地震。特に被害の大きかった能登に同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲った。これらの災害で、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。しかし能登にはいま、地域を前へと動かし続ける人たちがいる。彼らの力で少しずつ復旧、復興が進んでいる。自分の目で、足で、能登のいまを知る旅に出かけよう。『旅の手帖』2025年2月号から、被災地のリアルを知る体験ツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」に参加した話をお届けします。