高知信用金庫
高知アニメクリエイターアワード2025
クリエイターの自由な発想で個性豊かな作品を募る高知アニメクリエイターアワード2025のノミネート作品が決定しました! 本アワードでは審査員による選考に加え、皆さまによる投票で決まるオーディエンス賞を設けています。
あなたの1票が未来のアニメクリエイターを後押し
本年度は293作品の応募の中から、厳正な審査を経て30作品がノミネート!
ぜひ、お気に入りの作品に投票し、クリエイターの夢を応援してください!
※ 一般投票対象作品は29作品です
📮オーディエンス賞 一般投票概要
投票期間 3/14 ~ 3/22 11:00
投票方法 アワード公式ウェブサイト投票ページからの投票
🎞 あなたの投票で、アニメクリエイターの未来が変わるかも!
受賞作品は 4月5-6日 開催の「高知アニクリ祭 2025」初日に行われる表彰式にて発表されます!
🏆 グランプリの行方を、ぜひ会場で見届けてください!
詳細・投票はこちらから▼
https://www.anikuri.jp/vote/
ノミネート作品一覧
Flawsome Me 白川恵菜
夏の終わり 小林翔汰
明日の天気は 関根七香
care 津田悠華
推しプリン 松岡
APUKUNAPA KUTIMUYNIN (神々の帰還) VALLEJOS OMAR
はずしてトラバサミ なかむら たけし
マミ子のウン子 大野恭照
うたたねマフラー『カメとウサギ』 脇村映像
スイーツメイト スイーツメイトチーム
ジョセリン・ラン・デブ ランデブー班
透明標本 夜更かしコア
wing 荒谷泰之心
鮮やかな日々 影山晴也
氷づけのエスティ 小箱
鯨を夢む Shuzuku
KAGRA studioJACA
カノープス 蟻川夢子
ファンタスティックベーカリー きしあやこ
「負けたらケライ!」だぞ きのしたがく
ヨシヨシとイーコのUMA発見記 唐川美桜
えんぷてぃ~ポコポコききいっぱつ~ PoCoPoCo Project
金と銀のナイフ 平野汐音
春蕾(Shunrai) はるつぼみ
ソラノワクセイ 「ソラノワクセイ」制作チーム
りんご飴のまじない 祇狩神社
つつじの坂 猫本 玄
Manual Complex 万屋一心
トゥインクル☆ヤニネズミ 狩野翠里
Dancing in the rain 葉昭均
【高知アニクリ祭2025開催概要】
高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの一環として、アニメクリエイターやアニメファンが高知に集い、アニメシゴトやアニメに触れるアニメ交流イベント「高知アニクリ祭2025」を、4月5日(土)、6日(日)に開催します。
メイン会場の高知県立県民体育館に加えて、帯屋町商店街や、おまち多目的広場でもイベントを実施し、まち全体がアニメで賑わう様子を創出します。また、4日は出版社やアニメスタジオなど国内のアニメ関係者が高知におけるアニメ産業の活性化にむけた意見交換を行う「アニ魂サミット」を、5日にはクリエイター同士や審査員との交流会「アニクリ懇親会」を開催。高知でアニメを熱く語り、産業化に向けた機運を醸成します。
開催日時:2025年4月5日(土)、6日(日) 午前10時~午後5時
開催場所:
高知県立県民体育館(アニメブース・ショップ・授賞式・ステージイベント)
帯屋町商店街(コスプレパレード・アニメブース)
おまち多目的広場(ステージイベント・ふわふわ遊具)
キネマミュージアム(アニメクリエイター作品上映)
主催:高知アニメクリエイター聖地プロジェクト実行委員会
提供:高知信用金庫、公益財団法人地域みらい財団
共催:高知県
入場:無料
公式WEBサイト:https://www.combank.co.jp/KochiAnikuri/
アニメクリエイターアワード 投票ページ https://www.anikuri.jp/vote/
高知をアニメクリエイターの聖地に--高知アニメクリエイター聖地プロジェクト
世界で愛されるジャパンアニメーション。昨今、クリエイティブ産業のデジタル化による働き方の変化などから、東京一極集中ではなく、地域に分散しながら仕事ができる環境が生まれつつあります。プロジェクトでは、クリエイティブとデジタル、地域の力で、「アニメの未来課題」と「高知のミライ課題」の解決を試み、アニメと高知への貢献を目指します。
高知アニメクリエイター聖地プロジェクトは、高知で起業した小さなアニメ制作会社と創業を支援した信用金庫の小さな夢から始まりました。
2022年1月に発足した本プロジェクトは3年目を迎え、アニメ業界の皆様方からの絶大なるご支援と、高知県産業振興計画連携事業として、産学官金オール高知による高知県アニメプロジェクト推進会議のご支援、金融業界におきましても信金中央金庫をはじめ多くの信用金庫のご支援を賜わり、高知にアニメを通じた出会いと交流が生まれています。高知でアニメの仕事に就く若者も着実に増えています。
これもひとえに、高知の小さな取り組みにご共感いただき、応援してくださる全ての皆様のおかげであり、深く感謝いたします。
高知信用金庫と地域みらい財団の取り組み
高知信用金庫は高知県、高知市、南国市、須崎市と締結した「高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの推進に向けた連携協力に関する協定」に基づき、創業100周年事業として、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトに取り組んでおります。高知にアニメパワーを結集し、アニメクリエイターの縁を創出することを通じ、高知の地域課題の解決に少しでも貢献できるよう、全力で推進して参ります。
「地域みらい財団」は、高知信用金庫山本正男終身名誉会長の経営理念「人創り・利益創り・社会還元」の精神に則り、地域社会の持続的発展のため、高知県及び県内市町村並びに団体等が行う公益性が認められる事業活動を支援し、地域社会の振興発展に貢献することを目的とする公益財団法人です。
高知アニメクリエイターアワード、高知アニクリ祭、高知アニメクリエイター聖地プロジェクトの情報は、SNSでも発信中です。ぜひフォローいただき、応援をよろしくお願いいたします。
Instagram、X
高知アニクリ祭ウェブサイト
高知アニメクリエイターアワードウェブサイト
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

町屋『THE BAR PITHECANTHROPUS』で味わうひとりの夜。住宅地に灯るバーの明かり
用事を終えて町屋駅に戻ってきた、4月のある夜。春らしい陽気も手伝って、今日はどこかで飲んで帰ろうと思い立ちました。この日の「どこか」は、行ったことがない店のイメージ。ふと、近くのバーのカウンターで聞いた「『THE BAR PITHECANTHROPUS(ピテカントロプス)』には、いつか必ず行こうと思ってるんです」という言葉を思い出しました。

【東京レトロゲームさんぽ】餓狼伝説シリーズ~キャラに惹(ひ)かれ、超必殺技に驚いた人気シリーズが復活
『餓狼伝説』の1作目が登場したのは1991年末。すでに『ストリートファイターⅡ』が大人気となっていたが、格ゲーというジャンルを爆発させるきっかけとなった。特に3作目の『餓狼伝説SPECIAL』(TOP写真)は一般層まで届くヒットに。その後シリーズを重ねていたが、1999年でメインシリーズが止まった。今年(2025年)、26年振りとなる『餓狼伝説City of the Wolves』のリリースが発表され注目を集めている。

熊本県奥阿蘇の地に湧く産山(うぶやま)温泉『やまなみ』。祖父母から手渡される想いのバトンリレー
清らかな名水が湧く熊本県奥阿蘇の山里に、築100年を超えた古民家の宿『奥阿蘇の宿 やまなみ』が佇む。祖父の造った風呂と祖母直伝の漬物を受け継ぎ、“宿大好き”な若旦那が目下、奮闘中——。

大衆酒場ライターが選ぶ“行ってみたい酒場”を大公開! 秋田県湯沢『河童の川太郎』
日本全国の酒場を訪れるにあたって、私は詳細にそのデータを管理している。定休日や営業時間、ジャンルのカテゴライズや訪問済みの評価もキッチリと行っている。その数、現時点で8000件ほどあり、そこからさらに細分化して地域ごとに行きたい酒場などをグループ化するなど、自分で言うのもなんだが、もはや“仕事”として成り立っている。そんな大量のデータから“本当に行ってみたい”という酒場が10軒ほどある。それは、とにかくシブい店だったり、とんでもない秘境にある店だったり……基本的には、なかなか行く機会がない場所にあるからもどかしい。いつもそのリストを眺めながら、いつか行けたらいいなと想像して、実際に行けることになると何日も前から夜も寝付けなくなるのだ。そんな行ってみたかった10軒の中の1軒に行くことができたのだ。場所は私の地元でもある秋田県。