IHGホテルズ&リゾーツ/IHG・ANA・ホテルズグループジャパン
114 室の既存ホテルを改装し、2025年第 3 四半期にオープン国内「ホリデイ・イン」ホテルを12 軒に拡大し、ブランド展開を加速
株式会社エフ・イー・ティーシステム CEO 中村比呂志 氏 & IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 COO 飯沼潔人
IHGホテルズ&リゾーツ(本社:英国、日本:東京都港区、国内運営会社:IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社、代表: IHGホテルズ&リゾーツ 日本&マイクロネシア マネージングディレクター 兼 IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 CEO アビジェイ・サンディリア、以下IHG)は、このたび株式会社エフ・イー・ティーシステムの完全子会社である株式会社大館ロイヤルホテルと合意し、2025 年第 3 四半期に「ANAホリデイ・イン岩手北上」を開業することを発表しました。
ANAホリデイ・イン岩手北上は、ANA クラウンプラザホテル熊本ニュースカイに続き、IHGと株式会社エフ・イー・ティーシステムにとって2件目の協業となります。
現在「ホテルシティプラザ北上」として営業しているホテルは、大規模な改装を経た後、ANAホリデイ・イン岩手北上としてリブランド開業します。全114 室の客室は、ホリデイ・インの魅力を象徴するデザインやサービスを取り入れた快適で洗練された空間へと生まれ変わり、ブランドの特徴である 「オープンロビー」コンセプトを導入し、寛ぎと利便性を兼ね備えたスペースをご提供します。
ANA ホリデイ・イン岩手北上の開業により、国内に12 軒(開業中および開業準備中を含む)のホテルを展開することになる「ホリデイ・イン」は、日本での更なるブランドの確立を目指します。また当ホテルは、世界各地で1,249軒の開業中ホテルと266軒の開業準備中ホテルを展開するホリデイ・インのグローバルポートフォリオに加わることとなります。
多彩なレストラン、カフェ&バー、宴会場、そして大浴場などの充実した設備を備え、快適で心地よいご滞在を提供するANAホリデイ・イン岩手北上は、受賞歴を誇るIHGのロイヤリティプログラム 「IHG One Rewards」 の会員を含む国内外の旅行者を魅了することでしょう。
IHGホテルズ&リゾーツ 日本&マイクロネシア マネージングディレクター 兼 IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社 CEO アビジェイ・サンディリアのコメント:
「このたび株式会社エフ・イー・ティーシステムとの提携を強化し、ANAホリデイ・イン岩手北上を開業できることを大変嬉しく思います。今回の合意は、国内でのホリデイ・イン ブランドの存在感を拡大する当社の姿勢を示すものです。IHG は今後も、日本各地の魅力的なデスティネーションで事業展開を加速してまいります。」
「また本提携は、IHGのポートフォリオがオーナー様に優れたリブランドの機会をご提供できることを示す好例でもあります。IHGのグローバルスケールと業界最先端のシステムを活用することによって、迅速に収益の最大化を図りたいと考えるオーナー様に大きなメリットをもたらします。」
「ANAホリデイ・イン岩手北上が開業し、世界で1 億 4,500 万人を超える IHG One Rewards会員を含む国内外からのゲストを当ホテルにお迎えすることを楽しみにしています。」
株式会社エフ・イー・ティーシステム 代表取締役 中村比呂志 氏のコメント:
「IHG ホテルズ&リゾーツとの協業により、世界的な知名度があり高く評価されているホリデイ・イン ブランドを北上の地に迎えることを大変嬉しく思います。」
「本ホテルの戦略を決定するにあたり、ブランドの規模が大きく高い認知を有するホリデイ・インは、私たちにとって唯一無二の選択肢でした。至便な立地にあり、改装された施設を備えるANAホリデイ・イン岩手北上は、この地域を訪れる旅行者にとって理想的な滞在拠点となることでしょう。」
「またこうして再びIHG と協業できることを嬉しく思います。ANAホリデイ・イン岩手北上へのお客様のご来館を心よりお待ちするとともに、今後もIHGと協力できる機会を楽しみにしています。」
新幹線で東京から 2.5 時間、JR 北上駅から徒歩7分という至便なアクセスのANA ホリデイ・イン岩手北上は、東北地方を訪れる国内外の旅行者にとって理想的なロケーションです。また、北上川沿いの絶景桜スポット「展勝地公園」 など、歴史や文化を感じられる観光地へのアクセスも良好です。
東北地方で3 ブランド・ 5 ホテル(※) を展開しているIHGは、東北での存在感を積極的に拡大しています。ANAホリデイ・イン岩手北上は、東北で 6 軒目のIHGホテル、また3 軒目 のホリデイ・インとして誕生します。IHGは今後も日本における成長拡大を推進してまいります。
(※)ANAインターコンチネンタル安比高原リゾート、ANAクラウンプラザリゾート安比高原、ANAホリデイ・インリゾート安比高原、ANAクラウンプラザホテル秋田、ANAホリデイ・イン仙台
ホリデイ・イン(R)ホテルズ&リゾーツについて
ホリデイ・インでは、「旅の思い出を照らす」ブランドプロミスを通してご友人やご家族、同僚と一緒に過ごす大切な瞬間をサポートします。世界中で展開するホリデイ・インは、温かく心地よいサービス、親しみやすくも新しさを感じるデザイン、そしてブランドならではの快適さとアイコニックな緑のサイネージを通じて、ビジネスでもレジャーでも、思い出に残る体験をお届けします。12歳以下のお子様専用メニューの飲食が無料になるレストラン、ミーティングやビジネス用施設、フレキシブルなパブリックスペースなど、仕事やくつろぎをサポートするアメニティをご用意しています。
ブランドの詳細については、https://www.holidayinn.com/, Facebook https://www.facebook.com/HolidayInn/, Instagram https://www.instagram.com/holidayinn/をご覧ください。
###
IHGホテルズ&リゾーツ / IHG・ANA・ホテルズグループジャパンについて:
IHG ホテルズ&リゾーツ [LON:IHG, NYSE:IHG (ADRs)]は、True Hospitality for Goodを提供するグローバルホスピタリティーカンパニーです。下記の19ホテルブランドを展開し、世界100ヶ国以上に6,600軒超のホテルを有し、2,200軒超のホテルを開発中です。また、IHGワンリワーズは1億4,500万人の会員を有する世界最大級のロイヤリティプログラムで、様々な特典をお楽しみいただいています。
ラグジュアリー&ライフスタイル:
シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ: https://www.sixsenses.com/en
リージェント ホテルズ&リゾーツ: https://www.ihg.com/regent/hotels/jp/ja/reservation
インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ: https://www.intercontinental.com/hotels/jp/ja/reservation
ヴィニェット コレクション: https://www.vignettecollectionhotels.com/hotels/jp/ja/reservation
キンプトン ホテルズ&レストランツ: https://www.ihg.com/kimptonhotels/hotels/jp/ja/reservation
ホテルインディゴ: https://www.ihg.com/hotelindigo/hotels/jp/ja/reservation
プレミアム:
voco: https://www.ihg.com/voco/hotels/jp/ja/reservation
HUALUXE ホテルズ&リゾーツ: https://www.ihg.com/hualuxe/hotels/gb/en/reservation
クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツ: https://www.ihg.com/crowneplaza/hotels/jp/ja/reservation
EVEN ホテルズ: https://www.ihg.com/evenhotels/hotels/us/en/reservation
エッセンシャルズ:
ホリデイ・イン ホテルズ&リゾーツ: https://www.ihg.com/holidayinn/hotels/jp/ja/reservation
ホリデイ・イン エクスプレス: https://www.ihg.com/holidayinnexpress/hotels/jp/ja/reservation
ガーナー: https://www.ihg.com/content/us/en/garner-hotels
avid ホテルズ: https://www.ihg.com/avidhotels/hotels/us/en/reservation
スイーツ:
Atwell スイーツ: https://www.atwellsuites.com/hotels/us/en/reservation
ステイブリッジ スイーツ: https://www.ihg.com/staybridge/hotels/gb/en/reservation
ホリデイ・イン クラブバケーションズ: https://www.ihg.com/staybridge/hotels/gb/en/reservation
キャンドルウッド スイーツ: https://www.ihg.com/candlewood/hotels/us/en/reservation
エクスクルーシブパートナーズ:
イベロスター ビーチフロント リゾーツ: https://www.ihg.com/content/us/en/iberostar-beachfront-resorts
InterContinental Hotels Group PLCは、グループの持株会社で、英国に設立、英国およびウェールズで登録されています。世界中のIHGの ホテルとコーポレートオフィスには、約385,000人の従業員がおり、日々世界中のお客様をお迎えしています。 ※2024年12月現在
日本国内では、2006年12月にANAとのジョイントベンチャー会社であるIHG・ANA・ホテルズグループジャパンを設立し、ANAとの共同ブランドを含む9ブランド(インターコンチネンタル、シックスセンシズ、キンプトン、クラウンプラザ、ホリデイ・インおよびホリデイ・イン リゾート、ホリデイ・イン エクスプレス、ホテルインディゴ、voco)、52ホテル、14,605室を展開しています。さらに、大阪市内の3つのガーナーホテル、ANAホリデイ・インリゾート軽井沢(2025年)、ホリデイ・イン京都五条(2025年)、インターコンチネンタル札幌(2025年)、高知、知立、浜松に3軒のANAクラウンプラザホテル(2026年)、リージェント京都(2027年)、voco広島(2027年)などの14ホテル(2,355室)が開業予定です。また2025年には、「ヴィニェット コレクション」ブランドを冠するリーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションが誕生します(現在ブランド移行中)。IHGホテルズ&リゾーツは日本においても拡大を続け、さらなる旅の選択肢をお届けしてまいります。 ※2024年12月現在
IHGグローバルサイト: https://www.ihg.com/hotels/gb/en/reservation
IHGワンリワーズアプリ: https://apps.apple.com/us/app/ihg-hotel-deals-rewards/id368217298
IHGワンリワーズアプリ: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ihg.apps.android
IHGニュースルームサイト: https://www.ihgplc.com/en/
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/ihghotels&resorts/
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン公式サイト: https://www.ihg.com/japanhotels
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京地図クイズ】ここは何駅? 駅周辺の再開発が続くJR中央線の駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!今回はJR中央線の駅からの出題だ。すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。

【東京散歩コース】浅草橋・蔵前〜時代劇にもよく出てくる、筋金入りの職人の街〜
浅草橋は、日光街道が通じていたことから、古くから問屋や製造業が集まり、ものづくりの街として発展してきた。人形店『久月』や『吉徳』はいずれも江戸時代の創業。街の歴史をいまに伝える証人でもある。江戸通り沿いには、文具、花火、玩具、紙製品などの店が並び、独特の街並みを形成している。蔵前では、近年若手のクリエイターの革製品やアクセサリーなどの工房が増え、新たなものづくりの街として注目されている。街に点在する新感覚のカフェにも注目だ。隅田川の右岸に連なる浅草橋と蔵前。新旧のものづくりの工房やショップ、関連する博物館や資料館を訪ねるのが、この街の楽しみ方といえる。

「氷室」の役割とは? 五稜郭が日本中にかき氷ブームをもたらした? 暑い夏、日本の涼の歴史について語る!
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。うだるような暑さが続いて、正直息災ではないぞという者も少なくないのではないかのう。誠、現世は恐ろしく暑い。無論、我ら名古屋おもてなし武将隊は真夏であろうとも名古屋城にて皆をおもてなしておるのじゃが、時折皆から「戦国武将は夏場の戦はどうしておったのですか」と問われることがある!!確かに、これほど暑き中、甲冑なぞを着てしまえばものの数分で熱中症であろう。この問いへの答えは簡単で「我らの時代はこんなにも暑くはない」で以上なのじゃが中々おもしろき疑問であるわな。我らの時代は小氷河期と申して世界が急激に冷え込んだ時期。よって作物が育たず戦が増えたのが戦国時代であって、現世とは対照的な時代と言えるのじゃが、無論それなりに暑さへの備えも考えられておった。簾(すだれ)や風鈴、打ち水あたりが有名であるな。因みに、江戸時代においては夏バテ対策として甘酒が飲まれておって、故に甘酒は夏の季語となっておるのじゃ。

【東京地図クイズ】ここは何駅? いくつもの路線が乗り入れるターミナル駅
問題です。この「文字のない地図」は何駅の周辺でしょうか?ある街に対して「土地鑑がある」と言う場合、その根幹にあるのは「ざっくりマップを頭に思い浮かべることができる」ということではないかと思う(異論は認めます)。つまり「土地鑑がある」なら、道の形や駅との位置関係だけでどこの街なのかわかるはず!すべて北が上、縮尺はヒミツ。一部、道路名や川の名前などの文字を足したヒントありバージョンも解答の前に掲載しているので、「ちんぷんかんぷんだァ!」という方はそれも参考に考えてみてほしい。【ご注意!】出題地図の下にヒントありバージョンを2つ、その後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦してね。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら