六本木トリコロールシアター
~美しくも 恐ろしい物語~ 『動機』~ドラマ・リーディング~
このたびSociete Le Theatre Elysee は2025年3月 原作ギィ・フォワシィ 『動機』 を六本木トリコロールシアターにて上演いたします。
完成された大人の女と まだ未熟な若い女…
この美しくも恐ろしい物語は この二人の女の出逢いからはじまる。
近年ブロードウェイミュージカルでも採用されつつある「ポエトリーリーディング」(朗読や独白に音楽が寄り添い 言葉と音楽が融合してひとつの芸術作品となる表現方法)を取り入れ 静かな語りから高揚感のあるリズムへ展開し 感情や物語をより深く届けるこの手法…ル・テアトル・エリゼのこの作品もこの手法を彷彿とさせる
ピアノと共に…研ぎ澄まされた舞台-――
女優たちのあの台詞と一瞬一瞬に魅入って頂きたいのですけれど…
でも終演後 結末だけはどなたにも
ヒ・ミ・ツ お約束くださいます様お願い申し上げます。。。。。。。
出演:
早野ゆかり(劇団俳優座)
桐朋学園芸能短期大学演劇科卒業、劇団俳優座所属。舞台を中心に、映画、TVドラマ、吹替、ナレーション、MCなど。シャンソニエで歌っていたことも。2000年フォーユーカンパニーを旗揚げ。台本、演出、振付、制作をしながら舞台、リーディングを上演。『銀河鉄道の夜』『雨月物語』『上州戦国物語』など。代表作品は『ロッテ』(主演)『三文オペラ』『常陸坊海尊』など。以上劇団俳優座。『ハムレット』(劇団東演)『天守物語』(遊戯空間、主演)『血の婚礼』(劇団俳小)など。
竹田有美香
2025年 第49回エランドール賞/アクターズセミナー賞 受賞 CM:花王めぐりズム/大江戸温泉物語/ITPRO PARTNERS ドラマ:『十津川警部シリーズ8』原口ゆうこ・原口由紀役 舞台:スターライドオーダー2/劇団5454『古膜』等で活躍中
中崎絵梨奈(エイベックス・マネジメント・エージェンシー)(「崎」は「たつさき」が正式表記)
2013年 avexとCanCam開催「全国ぷに子オーディション」にて3,500名の中から選ばれChubbiness(チャビネス)としてデビュー。テレビ朝日「仮面ライダーゼロワン」住田スマイル役として出演し オンエア中に【スマイルちゃん】がトレンド入りし【最強の笑顔】と話題に。2024年5月公開 宝来忠昭監督作品「卍」メインキャスト ドラマ「好きなオトコと別れたい」「シークレット同盟」等で活躍中
演出:
白樹 栞
吉永小百合相手役で映画デビュー。舞台女優として多くのステージへの出演 数々の舞台をプロデュースするなどプロデューサーとしても活躍。2023年11月 『庭の木と四つの物語』や2024年『動機』演出では好評を得る。
また オーナー兼事務局長として 日本初の「本格的なクラブ」日仏フォーラムを1981年創設。現在870回を数える。
フランス共和国よりシュヴァリエ勲章受賞。
<公演概要>
公演名 『動機』~ドラマ・リーディング~
原作 ギィ・フォワシィ
翻訳 利光哲夫
演出 白樹 栞
出演 早野ゆかり(劇団俳優座) 竹田有美香 中崎絵梨奈(エイベックス・マネジメント・エージェンシー)
ピアノ 金田龍二
照明デザイナー 高橋英哉
照明 大谷栞菜
企画製作 Societe Le Theatre Elysee
公式サイト http://tricolore-theater.com/
ホームページラムズデザイン 菊池歩
会場 Roppongi Tricolore Theater
東京都港区六本木6-8-15
著作権代理 フランス著作権事務所
日程 2025年3月22日(土)~3月26日(水)
3月22日(土) 18:00 早野ゆかり(劇団俳優座)×竹田有美香 ピアノ金田龍二
3月23日(日) 14:00 早野ゆかり(劇団俳優座)×中崎絵梨奈(エイベックス・マネジメント・エージェンシー) ピアノ金田龍二
3月24日(月) 19:00 早野ゆかり(劇団俳優座)×竹田有美香 ピアノ金田龍二
3月26日(水) 19:00 早野ゆかり(劇団俳優座)×中崎絵梨奈(エイベックス・マネジメント・エージェンシー) ピアノ金田龍二
※開場は開演の30分前 ※未就学児入場不可
チケット料金(全席指定・税込) 7,800円 (※当日券は500円UP)
チケット取り扱い イープラス https://eplus.jp/doki/
※チケットは六本木トリコロールシアターでも取り扱いしております(03-3796-7771)
お問合わせ Societe Le Theatre Elysee societeletheatreelysee@gmail.com
(C)Roppongi Tricolore Theater
d114292-25-acd8707ee2152584dbb029a45a2b078e.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

木のように自然に溶け込む「擬木」。伊藤健史さんに伺う古今東西の“木を模す”技術
公園などへ行くと、柵や階段、東屋に、コンクリートやプラスチック等で自然の木を模した「擬木」が使われているのを目にすることがある。ライター・伊藤健史さんは、長年擬木の鑑賞を続けている。

田沼意次ゆかりの地・静岡県牧之原市相良で、幕府の財政を好転させた名君の足跡をたどる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の六】
ひと昔前の教科書では、田沼意次(たぬまおきつぐ)は“賄賂政治”という言葉と対になって記述されていた。だが大河ドラマ『べらぼう』では、近年見直されてきた改革者としての田沼像に寄せていると思われる。しかも演じているのが渡辺謙なので、切れ者感が半端ない。田沼意次は16歳の時、のちに九代将軍となる徳川家重の小姓となり、父の遺跡600石を継いでいる。家重が将軍職に就くと、意次も江戸城本丸に仕えるようになった。それとともに順次加増され、宝暦8年(1758)には1万石を拝領、大名に取り立てられる。家重が逝去した後も、十代将軍徳川家治から厚く信頼され、出世街道を歩み続けている。そして明和4年(1767)、側近としては最高職の側用人へと出世を遂げた。加えて2万石が加増され相良(さがら)城主となり、さらに安永元年(1772)になると、遠州相良藩5万7000石を拝領し藩主となった。そして幕政を担う老中にまで昇進したのだ。わずか600石の小身旗本が5万7000石の大名になり、しかも側用人から老中になった、初めての人物だ。そんな意次の足跡が残る相良を歩いてみた。

令和の北陸大返し【後編】~長良川から利家の妻・まつ生誕の地、そして名古屋城へ、五日間の旅路踏破じゃ!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。我が金沢城から名古屋城まで歩く「令和の北陸大返し」、此度はついに完結編である。美濃国から名古屋まで、尾張に住む皆々には馴染みの場所を歩いて参ろう。

【東京散歩コース】銀座・有楽町・日比谷〜近代以降は商業と文化の中心地。アンテナショップも多い〜
日本屈指の繁華街である銀座。町名は、慶長17年(1612)に銀貨鋳造所・銀座ができたことに由来する。元の地名は両替町(後に新両替町)だったが、商業地としてにぎわうと、銀座と呼ばれるようになった。文化の中心地にもなり、ブランドショップが並び、近年はアンテナショップも多い。有楽町は、織田信長の弟で、茶人としても名高かった織田有楽斎(うらくさい)(長益)の屋敷があったことから有楽原(うらくばら)と呼ばれたことに由来する。日比谷公園周辺は、江戸時代に大名屋敷が並んでいた。明治時代に近代化の象徴として、各種劇場やホテルのほか、法務省赤れんが倉庫のような洋風建築が建つようになった。現在は、劇場や映画館が集まるエンターテインメントの街でもある。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら