一般財団法人 公園財団 Parks Japan.F
この冬は愛犬と一緒に公園へ!冬限定の特別イベントも開催!
昨年開催の様子
国営ひたち海浜公園は、12月14日(土)から「期間限定特設ドッグラン」をオープンします。3年目を迎える今年は、期間を2週間ほど延長いたしました。園内では通常、リードの着用が必須ですが、このドッグランでは愛犬をリードなしで思い切り遊ばせることが可能です。公園ならではの広々とした自然の中で、愛犬と自由なひとときを存分にお楽しみください。
詳細はこちら
特設ドッグランでは、4つのエリアが登場
「犬と一緒に自由に走れる場所が欲しい」「ドッグランがあればいいのに」などのお客様の声にお応えし、今年も期間限定で特設ドッグランをオープンします。「大型犬エリア」「中型犬エリア」「小型犬エリア」「フリーエリア」の4エリアをご用意。近くには愛犬の様子を間近で見守れるベンチも設置します。
特設ドッグランイメージ
小型犬エリア
小型犬エリア大型犬とのトラブルを防ぐため、小型犬エリアを設置しています。小型犬の飼い主さんにも安心してご利用いただけます。
大型犬エリア
大型犬エリア広大な芝生エリアで愛犬が走り回る姿は、大型犬の飼い主さんにとって、特別な時間です。芝地の地面はクッション性が高く、愛犬の足腰への負担を和らげてくれるのも魅力です。
フリーエリア1.
フリーエリア2.
「愛犬との暮らし方教室」で一緒にスキルアップ!
犬同士の正しい初対面の挨拶方法や公共マナーの守り方など、地域や人と愛犬の素敵な暮らしを実現する教室を開催します。
※シーズン中のワンちゃんの参加はご遠慮いただいています。
過去開催の様子
愛犬と一緒に楽しめる園内おすすめスポット
冬の園内は愛犬と一緒に特別な時間を過ごせるスポットがたくさんあります。澄んだ空気と静かな冬の自然につつまれながら、愛犬とリフレッシュタイムをお楽しみください。
1.記念の森レストハウス(西口エリア)
記念の森レストハウスの裏庭には、のんびりくつろげる「アウトドアシート」が期間限定で登場しました。リクライニングシートやハンモックなど、どなたでもご自由にお使いいだだけます。さらに各スペースにはドッグポールも設置されているので、愛犬と一緒にゆったりとお過ごしいただけます。
また、記念の森レストハウスでは、乳・砂糖不使用!わんこのためのヘルシーな豆乳味のカップアイス「海浜公園のわんこジェラート」(350円)を販売中です。飼い主さんのカフェタイムと一緒にぜひ、お試しください。
期間限定アウトドアシート
ドッグポール
わんこジェラート
2.大砂丘(砂丘エリア)
砂丘エリアは、 足もとに広がる白い砂地と、冬の深い青色の海とのコントラストが広がる絶好のお散歩コースです。静かな冬の海辺を、愛犬とのんびり散歩してみてはいかがでしょうか。
大砂丘
国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター
国営ひたち海浜公園は、茨城県ひたちなか市の太平洋岸にあり、春のネモフィラ、スイセン、チューリップ、初夏にはポピーやバラ、夏のジニア、ヒマワリ、秋にはコキア、コスモス、冬のアイスチューリップなど、彩り豊な花々が四季を通じて楽しめます。また、海抜100mからの眺望を楽しめる大観覧車をはじめ、ジェットコースターなど多彩なアトラクションが揃う遊園地「プレジャーガーデン」のほか、林間アスレチック広場やバーベキュー広場など、食事・スポーツ・ピクニック・・・遊び方は十人十色。魅力いっぱいの公園で、思い思いの時間をお過ごしください。
国営ひたち海浜公園 ひたち公園管理センター 広報係
〒312-0012 茨城県ひたちなか市馬渡字大沼605-4
TEL:029-265-9001
FAX:029-265-9339
【公式ホームページ】
https://hitachikaihin.jp/
【公式SNS】
Facebook:https://www.facebook.com/hitachikaihin
X:https://twitter.com/HitachiKaihin
Instagram:https://www.instagram.com/hitachikaihin/
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCz2UYvtN3d3nxX3gKccOaZA
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。