編集部からのお知らせ

161〜170件(全177件)
noimage
『散歩の達人』2020年12月号(特集:町田・相模大野)は11月21日発売!
東京最南部に位置する町田は、駅前にデパートや商業施設が立ち並ぶなか、「絹の道」の要衝として古くから栄えてきた商店街も元気。古着屋が点在していたり、町田独自のカルチャーも息づいている。郊外に目を向ければ、市域の大部分は多摩丘陵に属し、里山の風景が見られるほか、緑いっぱいの公園や地場産野菜を作る農地なども健在。一方、相模原市南部の中心地である相模大野は、小田急小田原線と江ノ島線の分岐点。都心への通勤圏内でありながら、緑豊かでファミリー層に人気のあるエリア。近年、養鶏場がずらりと並ぶ「たまご街道」が話題にも。思い立ったら湘南、箱根という行楽地へも気軽に行ける距離感も魅力のひとつ。海も山も都会へもアクセスしやすい、東京と神奈川をまたぐ、最も熱い都県境なのだ!・町田さんぽ・町田駅空中歩廊大図解・町田はU字工事の第二の故郷なのだ・中身をほじくる仲見世商店街さんぽ・町田のナンバーラーメンに注目せよ!・多摩丘陵のはずれで、ひと息つくおそばを・町田にドムドムが帰ってきた!・鶴川は古民家密集地なのだ・バスでらくらく 町田“高低差”さんぽ・駄菓子屋さんがつなぐ地域のきずな・日本一の牛乳キャップメーカーが町田にある!・久美堂の地元愛がすごい・令和の町田のギャル事情・スヌーピーミュージアムでシアワセを考える・懐かしさと新しさを奏でるバンド「キンモクセイ」と町田・相模原・相模大野さんぽ・爪切男、15年前の相模大野に還る・20円コロッケ 弁当店のひみつ・東林間は魅惑の雑貨ロードだ!・君は「たまご街道」を知っているか・ようこそ、夢見るトリップ喫茶へ・こだわりの食材光る マチサガグルメ・誰もが憩える 個性派酒場郷・境川で東京⇔神奈川 飛び地を巡る境界線さんぽ・町田市が「神奈川県町田市」と間違われてしまう50の理由・町田・相模大野MAP・あの街角も、きっと誰かの思い出の場所
noimage
編集長武田がテレビ「なないろ日和」で三崎を歩いてきました
10月21日(水)、さんたつ編集長・武田がテレビ東京「なないろ日和」に出演します。青木さやかさん、灯台女子の不動まゆうさんと神奈川県三浦市三崎を歩きました。嵐の中、三崎まぐろラーメンを食べ、二つの灯台を回りました。番組は9時26分からですが、武田の出番は10時ごろ。是非ご覧ください!
noimage
『散歩の達人』2020年11月号(特集:読書は冒険だ)は別冊付録オリジナルブックカバー付きで10月21日発売!
今、身近な社会や世界を揺るがすさまざまな事態の中で、真偽を問わず、あらゆる言説・言論の力が増している。大型書店でも小さな個人書店でも、街の本屋さんは、時代の様相を反映する場所だ。刺激。勉強。気晴らし。不安の解消。本を求める理由は人それぞれだが、今手に取ったその本は、果たして本当に自分で選んだものだろうか。誰かが決めた“正解”にとらわれず、氾濫する情報をかきわけて、自分の興味関心と向かい合う。選択、読書、思考、対話。時に“失敗”があっても、次への足掛かりになる。この特集では、本をきっかけに始まる、そんな冒険をしてみたいと思うのです。
noimage
『散歩の達人』2020年10月号(特集:川越・朝霞・志木・ふじみ野)は9月19日発売!
川越といえば蔵の街。でもそれだけでなく、最近は古い建物をリノベーションした新しい店やゲストハウスもちらほら。一方で、朝霞・志木・ふじみ野をはじめとした東武東上線各駅周辺にも、意外なカルチャースポットやおいしいグルメ情報がぎっしり。川越街道と新河岸川の舟運で江戸時代より栄えたこの地域には、昔からのつながりを大事にしつつ、いつも大らかで新しい風が吹いている。闊達自在な川越エリアの底力、とくとご覧あれ!
noimage
さんたつ/散歩の達人“よき文字” Twitterフォトコンテストを開催します!
工夫を凝らした個性あふれる“文字”を探すのも、散歩の楽しみのひとつ。あなたが街で見つけた“よき文字”の写真をお待ちしています。
noimage
『散歩の達人』2020年9月号(特集:自由のカレー!)発売!
“スパイスカレー”の存在が定着して以降、カレーと呼ばれる料理の概念がどんどん拡張しているように思われる。各国のローカル料理。酒場や喫茶店の名物。あらゆるところにカレーはひそみ、街を歩けば発見と再発見の連続だ。そしてもちろん、家のカレーにも心は躍る。市販のルーを溶かすだけでも、奇想天外な具材を使っても、カレーだと思えば、それはカレー。考えてみれば、そんな捉えどころのない料理に、なぜこんなにも気持ちが高ぶるのだろう? 探す、選ぶ、作る、混ぜる、味わう、考える。カレーにまつわる果てしない思考の宇宙を、まずは自由な一皿で目撃しよう。
noimage
編集長武田がテレビ東京「なないろ日和」に4カ月ぶりに出ます
8月5日、編集長武田が4ヶ月ぶりにテレビ東京「なないろ日和」(9:26〜11:13)に出ます(前回は緊急事態宣言前の3月)。青木さやかさんと銀座で京都を探してきました。
noimage
『鉄道花札ーてつふだー』が書泉チャンネルで紹介されました!
日本全国を走るJRの鉄道をテーマにしたオリジナルの花札、鉄道花札が2020年5月8日に全国発売されました。普通の花札と違うのは、何といってもこの絵柄。日本各地の名物や名所とともに、日本全国を走るJR車両がリアルに、そして可愛らしく描かれています。鉄ちゃんもそうでない人でも、カラフルで可愛らしい鉄道のイラストにテンションが上がること間違いなし。そんな鉄札が、“鉄道ファンの聖地”と親しまれる書店・書泉のYouTubeチャンネル「SHOSEN CHANNEL」内の鉄道グッズ紹介動画「鉄のいっぴん」で、紹介されています!
noimage
「さんたつ」コンテンツ入力スタッフ募集
「さんたつ」コンテンツのCMSへの入力や画像整備を行うスタッフを募集しています。
noimage
テレビ東京「なないろ日和」~青山・表参道を歩く出演
3月18日(水)、9時26分から、さんたつ編集長・武田がテレビ東京「なないろ日和」に出演。青山・表参道をフリーアナウンサーの大慈弥レイさんと歩きます。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ