『辰巳軒』満たされぬメニューは、ここにはない[石神井公園]

とくと見よ! これがAセット1000円だ!
とくと見よ! これがAセット1000円だ!

昭和10年(1935)に、深川からこの地に。「先代の頃から『とにかく、おなかいっぱい食べて』って、気持ちでやっててね」と、店主の中川政利さん。人気のAセットは、その言葉をカタチにしたようだ。ひと口カツに焼き豚、ロースハムなど、皿からあふれんばかり。この全部盛り感、気分アガるわ~。

オムライス800円。薄焼き玉子にチキンライスがみっちり。
オムライス800円。薄焼き玉子にチキンライスがみっちり。
提供口の向こう側がチラリ。厨房は常にフル稼働だ。
提供口の向こう側がチラリ。厨房は常にフル稼働だ。
洋食も中華も、どちらも満足度MAX。
洋食も中華も、どちらも満足度MAX。

『辰巳軒』店舗詳細

『満州楼』理想の町中華、ここにあり[練馬]

レバニラ麺セット950円。生卵、麺に入れるか? ごはんに落とすか?
レバニラ麺セット950円。生卵、麺に入れるか? ごはんに落とすか?

真っ赤なカウンターに腰かけ、カンカン響く中華鍋の音に耳を傾ける。「こんなコテコテの町中華、今時ないよねえ」と、店主の時吉強さんはニッコリ。お目見えしたレバニラ麺は、香りだけで飯がイケるやつ。プリップリのレバーとともに麺をすすれば、食欲が加速。もう止まらぬ。

鉄板焼き950円も人気。
鉄板焼き950円も人気。
「『うまい、安い、量多い』が、中華らしいと思うんだ」と時吉さん。大賛成っす。
「『うまい、安い、量多い』が、中華らしいと思うんだ」と時吉さん。大賛成っす。
1981年からこの地に。
1981年からこの地に。

『満州楼』店舗詳細

『喫茶 ボタン』純喫茶メシ、侮るなかれ[東武練馬]

ナポリタン780円。
ナポリタン780円。

小じゃれた間接照明にフワフワの椅子。絵に描いたような風情に心弾む。品書きを見れば、意外やフードが多い。「昔、ファミレスブームに対抗して増やしたの」と、店主の合田芳典さん。ナポリタンは、ソフト麺にベーコンの塩味が効いて後を引く。味噌汁が付いてるのも、なんかイイね。

コーヒー450円。プリンアラモード730円。角のごときリンゴが見事。
コーヒー450円。プリンアラモード730円。角のごときリンゴが見事。
「学生の頃に、バイトで入ったの」と合田さん。2014年ごろに店を引き継いだ。
「学生の頃に、バイトで入ったの」と合田さん。2014年ごろに店を引き継いだ。
ステンドグラスがきらめく。
ステンドグラスがきらめく。

『喫茶 ボタン』店舗詳細

『中華 栃尾』雰囲気ほっこり、味わいしっかり[氷川台]

チャーハン630円。
チャーハン630円。

「うまいもん、食べてほしいんだよ」と、店主の湯浅宗広さん。寡黙に、しかし小気味よく鉄鍋を振るう。人気のチャーハンを頬張れば口の中でほろりと崩れ、玉子の甘みや塩味、醤油の香りが一気に広がる。「おいしいでしょ?」と、妻・せつ子さん。明るいおしゃべりも隠し味ってやつですね。

生ニンニクと特製タレで豚肉を炒めた朝鮮焼700円。ごはんお代わり待ったなし。
生ニンニクと特製タレで豚肉を炒めた朝鮮焼700円。ごはんお代わり待ったなし。
寡黙な宗広さんと陽気なせつ子さん。ナイスコンビネーション!
寡黙な宗広さんと陽気なせつ子さん。ナイスコンビネーション!
地域住民の憩いの場なのだ。
地域住民の憩いの場なのだ。

『中華 栃尾』店舗詳細

取材・文=どてらい堂 撮影=井原淳一
『散歩の達人』2024年6月号より