先代から守り続ける伝統の味。地元に根付く“思いやり”の町中華

赤い暖簾(のれん)がぱっと目を引く店構え。外観から既にどこか懐かしい雰囲気が感じられる。
赤い暖簾(のれん)がぱっと目を引く店構え。外観から既にどこか懐かしい雰囲気が感じられる。

店長の永野さんは、お父さんから店舗を受け継いだ2代目。家族で経営するこのお店は、厨房やホールに立つのも娘さんや弟さん。87歳のお母さんも現役で、今も仕込みや調理でお店に立つ日もあるそうだ。

お昼時には近くの会社の方や地元の方で満席になり、50年以上続くお店だからこそ顔なじみの常連さんも多い。「いつもの」で通じるお客様もいるそうで、永野さん一家と常連さんの会話がなんとも微笑ましく、居心地の良さが感じられる。

昔から変わらないという赤いカウンター。温かく気持ちの良い「いらっしゃいませ」の声が出迎えてくれた。
昔から変わらないという赤いカウンター。温かく気持ちの良い「いらっしゃいませ」の声が出迎えてくれた。

『中華 三幸苑』は、かつて永野さんのお父さんが修業した横浜・野毛の『三幸苑』から暖簾分けしてできたお店だという。現在その本店は無くなってしまったそうだが、永野さんは本店から受け継いだ“三方よし”の意味が込められた店名を大切に思っているそうだ。さらに「自分が料理をつくる時、疲れたという気持ちで店に立ってはいけないと思っている。笑顔でいるからこそ、おいしいものがつくれると考えています」と、お客様へ最高の一皿を提供することへの強い想いを語ってくれた。

するすると口に運んでしまう、定番のたんめんと半チャーハン

サービスセットのたんめんと半チャーハン。中華なのに全く重くなく、女性でもぺろっと平らげてしまう方も多いのだとか。
サービスセットのたんめんと半チャーハン。中華なのに全く重くなく、女性でもぺろっと平らげてしまう方も多いのだとか。

おすすめは、お店の看板メニューである、たんめん・チャーハン・ぎょうざの3品とのことで、たんめん+半チャーハンのサービスセット1000円と手作りぎょうざ(5個)600円をいただいた。

野菜もたっぷりだがあっさり味でしつこくなく、多くのお客様がスープまで飲み干して帰るそう。
野菜もたっぷりだがあっさり味でしつこくなく、多くのお客様がスープまで飲み干して帰るそう。

たんめんといえば中太麺が思い浮かぶが『中華 三幸苑』ではスープがよく絡むように“細麺”を使用している。たしかに、麺をすするだけで旨味が凝縮されたスープを十分に楽しむことができる。あっさりとした優しい味わいは、次々口に運んでしまうおいしさだ。

なると入りの昔懐かしいチャーハン。お店に来るとこれしか食べないという、1歳・2歳の小さな“熱烈ファン”も多いそう。
なると入りの昔懐かしいチャーハン。お店に来るとこれしか食べないという、1歳・2歳の小さな“熱烈ファン”も多いそう。

チャーハンは50年前から変わっていない、卵、ねぎ、チャーシュー、なると入りのシンプルな味付け。暖簾分けした本店の店主の「油はいいものを使用する」という教えで1級ラードを使用しており、全く油っぽさはないのに香ばしい。チャーハンなのに“あっさり”という言葉がぴったりで、あっという間に平らげてしまった。

手作りのラー油でいただく、もちもちの餃子。
手作りのラー油でいただく、もちもちの餃子。

手作りぎょうざの皮は、厚すぎず薄すぎない丁度よいもちもち感。永野さんの手作りのラー油はしっかりとした辛味が感じられ、ジューシーな肉のうまみとショウガの爽やかな風味を引き立ててくれる。

「この仕事が好き」店長永野さんのお店へかける愛情

地元に根付く古き良きお店だが、個人店の経営は苦労も多かったそう。コロナ禍には人足も少なくなり、弁当販売などの工夫で辛い時期を乗り越えた。楽しいことばかりではない仕事だが、永野さんは「若い頃に他の仕事も経験したが、今の仕事が1番向いていると思う」と笑顔で語ってくれた。

店長の永野雅子さん。インタビューの最中も常に笑顔でパワフル。言葉の節々にお店とお客様への深い愛情が感じられる素敵な方だった。
店長の永野雅子さん。インタビューの最中も常に笑顔でパワフル。言葉の節々にお店とお客様への深い愛情が感じられる素敵な方だった。

体力の続く限りお店に立ち、いずれは三代目に受け継ぐことも考えているそう。「この仕事が好き。おいしかったですと言われるとうれしいです」という力強い言葉に、お店にかける想いと、深い愛情が伝わってきた。

昔懐かしい町中華をいただくことができる『中華 三幸苑』。地元に根付いて長年愛されてきた料理を味わいに、ぜひ一度訪れてみてはいかがだろうか。

住所:東京都江東区牡丹3丁目7-6/営業時間:11:00~15:00・17:00~21:00/定休日:日・祝/アクセス:地下鉄東西線・大江戸線門前仲町駅から徒歩10分

取材・文・撮影=青野奈月