たばこを吸う人にも吸わない人にも配慮した昭和レトロな喫茶店

日本橋髙島屋新館の裏通りに建つビルの1階に店を構える『コーヒーハウス 羅苧豆』は、1983年に創業、街の再開発によって2014年に現在の地に移転した。

日本橋界隈のビジネスパーソンや買い物客が集う老舗の喫茶店。
日本橋界隈のビジネスパーソンや買い物客が集う老舗の喫茶店。

店に入るとアンティーク調の空間が広がっており、先客がたばこをくゆらせていた。「これぞ昭和!」といった雰囲気で、不思議と心が落ち着く。

テーブル12席、カウンター4席。チリリン♪と鳴るドアベルに昭和の風情が感じられる。
テーブル12席、カウンター4席。チリリン♪と鳴るドアベルに昭和の風情が感じられる。

店内は全席喫煙可能だが、11時から14時の間は禁煙となっている。「たばこを吸わない方でランチを楽しみに来てくださるお客さまも多いので、どなたも気持ちよくお過ごしいただけるように、お昼時だけたばこはご遠慮いただいています」とお話してくれたのは2代目を継ぐ劔持隆さん。

「喫煙なさる方は、それこそ食事の後に一服したいと思うんですが、嫌煙者の横で吸うのは気を遣うと思うので、あえて禁煙の時間を設けています」。

「たばこを吸える場所が少なくなっていくなかで、喫煙者に心おきなく寛いでもらえる居場所でありたい」と話す隆さん。
「たばこを吸える場所が少なくなっていくなかで、喫煙者に心おきなく寛いでもらえる居場所でありたい」と話す隆さん。

ところで、店名の『羅苧豆』はなんて読むのだろう? 隆さんにたずねると、漢字は当て字で「ローズ」と読むのだそう。

移転前の店に掲げていた看板が長年の歴史を物語っているようだ。
移転前の店に掲げていた看板が長年の歴史を物語っているようだ。

マスターである隆さんの父親が1983年にオープンした店は現在、隆さん、お母さまのかをるさん、お姉さまの幸子さんの3人で切り盛りしている。家族ならではのアットホームな感じがあって、とても居心地がいい。きっと仲のいい親子なんだろうな。

左から隆さん、かをるさん、幸子さん。
左から隆さん、かをるさん、幸子さん。

「マスターは店を移る時に体調を崩してしまって医者から働くのを止められてるんだけど、モーニングの時間だけ1人で店に出てるんですよ。『オレがやらなきゃ』って気概があるんでしょうね」と笑顔を見せる母、かをるさん。

「マスターが淹れるコーヒーは、すごくおいしいんです」と聞いて、「それならモーニングの時間にも来なくちゃ!」と、早くも『羅苧豆』ファンになっている筆者。ランチセットのコーヒーも食後に合うようにマスターがブレンドしているそうで、この後いただくのが楽しみだ。

オリジナルブレンドコーヒー。しっかりとコクが感じられるのに、意外とスッキリしていて美味! 単品は580円。
オリジナルブレンドコーヒー。しっかりとコクが感じられるのに、意外とスッキリしていて美味! 単品は580円。

ひと口食べて意外な味に驚く、ちょっと○○○なマカロニグラタン

店頭の立て看板に書かれていた「好みはありますが当店のマカロニグラタン、ハマる方多いです」という一文に興味をそそられ、今回はマカロニグラタンを注文。「好みはありますが」というフレーズも、めっちゃ気になる!

立て看板をよく見ると、(筆者は見落としたが)どんな味にハマってしまうのかが書かれているぞ!
立て看板をよく見ると、(筆者は見落としたが)どんな味にハマってしまうのかが書かれているぞ!
マカロニグラタンのセットは、ドリンクとサラダが付いて1080円(写真はトースト付き1180円)。
マカロニグラタンのセットは、ドリンクとサラダが付いて1080円(写真はトースト付き1180円)。

早速、マカロニグラタンをひと口。あれれ? 驚いたことに、ちょっぴりスパイシーな味つけだった。「好みはありますが」と前置きした理由は、この辛さのことだったのか!

どことなく懐かしい味わいながらもピリ辛のマカロニグラタンは、大人好みの味。
どことなく懐かしい味わいながらもピリ辛のマカロニグラタンは、大人好みの味。

ホワイトソース×ケチャップのやさしい味にピリッとしたアクセントが加わっており、筆者にとっては初めてのお味。う~ん、これはクセになりそう。辛さを増したい人は、卓上にあるタバスコをひと振りしていただくといいだろう。

マカロニグラタンの上にパン粉をまぶして焼き上げ、サクサク食感と香ばしさをプラス。
マカロニグラタンの上にパン粉をまぶして焼き上げ、サクサク食感と香ばしさをプラス。

「創業間もない頃、父がマカロニグラタンに隠し味であるスパイスを加えてみたところ意外と好評だったみたいで、お客さまのリクエストもあって辛いのが定番になりました」と隆さん。その隠し味は「誰でもできちゃうんで(笑)」ということで、ヒミツだそうです!

そして、忘れてはならない準主役。喫茶店のトーストって、なんっておいしんだろ~♪

厚切りの食パンはこんがり焼き色がついていて、さっくりと軽い食感。
厚切りの食パンはこんがり焼き色がついていて、さっくりと軽い食感。

隆さんによると、ホテルやレストランでも使われている有名なパンの卸専門店から食パンを仕入れているとのこと。

トーストにマカロニをのせたり、ホワイトソースをすくったりして、きれいに完食!
トーストにマカロニをのせたり、ホワイトソースをすくったりして、きれいに完食!

創業以来、家族一丸となって営んできたアットホームな喫茶店

『コーヒーハウス 羅苧豆』の歴史は、かをるさんの苦労とともにある。移転前の場所では戦後、マスターの父親が麻雀荘を経営していた。当時、マスターは会社勤めの営業マンで、かをるさんが子育てをしながら店を手伝っていた。

後にからだを壊して会社を退職したマスターは、大のお酒好きとあって麻雀荘を居酒屋にしようと言い出したが、かをるさんが猛反対。「からだや子どものことを考えて、昼間の商売にしよう」とマスターを説得し、喫茶店を始めることになった。

江戸時代から「式部小路」と呼ばれている通りに、2014年3月まで店を構えていた。
江戸時代から「式部小路」と呼ばれている通りに、2014年3月まで店を構えていた。

「麻雀荘時代は3人の子どもを育てながら夜遅くまで働いてたから、そりゃもう大変だったのよ。その後、隆がまだ幼稚園に通ってた頃に『羅苧豆』を始めたんで、しばらく仕事と子育ての両立は続いたけど、自分たちの店を持ったからにはがんばんなきゃ! っていう思いはあったのよね」と、かをるさんは笑顔で話す。

次第に常連客が増え、多い時は1日300人を超える客でにぎわい、あまりに忙しくて目が回る日々だったという。

店舗を手がけたデザイナーが、髙島屋のシンボルフラワーであるバラにあやかって店名を付けた。
店舗を手がけたデザイナーが、髙島屋のシンボルフラワーであるバラにあやかって店名を付けた。

また当時、アルバイトの女性の提案で「要望ノート」なるものを客席に回し、店に対する感想やメニューへのリクエストを書いてもらっていた。「お客さまにいいところをほめていただき、悪いところも教えていただいたおかげで、今があると思います」と、かをるさん。

マスターの勲さんは80代になっても今なお現役で、モーニングの時間に店に立つ。
マスターの勲さんは80代になっても今なお現役で、モーニングの時間に店に立つ。

その後、マスターが倒れて九死に一生を得たり、かをるさんが階段から落ちて動けなくなったりしたこともあるが、いざという時には隆さんをはじめ子どもたちが店を支えてきた。「いつもお客さまに喜んでいただけるように」、そんな想いで家族はつながっている。

照明や窓枠をリユースし、できるだけ以前の店の名残を留めている。
照明や窓枠をリユースし、できるだけ以前の店の名残を留めている。

初めて訪れた客でも親しみを込めて受け入れてくれる『コーヒーハウス 羅苧豆』。ピリ辛マカロニグラタンだけでなく、劔持家の人たちの温かさや力強さに魅力を感じてハマってしまう人は、この先も後を絶たないだろう。

住所:東京都中央区日本橋2-10-11 日本橋羅苧豆ビル1F/営業時間:8:00~17:45LO(土は8:30~16:45 LO)/定休日:日・祝/アクセス:地下鉄日本橋駅から徒歩3分

構成=アート・サプライ 取材・文・撮影=コバヤシヒロミ