株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
~ふわふわホイップ×とろけるプリンで、ご褒美タイムを~
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:阿久津 知洋)は、「とろけるホイップミルクプリン」を7月8日(火)より順次セブン‐イレブンにて発売いたします。ミルクの濃厚さやホイップクリームの口あたりを追求し、こだわって仕上げました。なめらかでとろける食感のミルクプリンに、ふわふわでコク深いホイップクリームを重ねた、贅沢な二層仕立てが特長です。ふわっととろける口あたりに、思わず笑顔がこぼれるはず。“ほっとひと息”にぴったりの一品を、ぜひお試しください。
なめらかな食感が特長的な「とろけるホイップミルクプリン」がリニューアル
■「とろけるホイップミルクプリン」
価格:240円(税込259.20円)
発売日:7月8日(火)~順次
販売エリア:
茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県、
石川県、福井県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、
大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、
大分県、宮崎県、鹿児島県 ※北海道は7月15日(火)~順次
(1)ミルクのコクある濃厚な味わい
新たに濃縮ミルクを追加することで、まろやかなコクと深みのある味わいに強化しました。ミルクの旨味を引き出しつつ、すっきりとした後味で食べやすさも両立。口に入れた瞬間に広がるミルキーさと、なめらかな口どけが特長です。
濃厚でありながらも食べやすく、最後のひと口まで飽きずに楽しめる味わいです。
(2)ふわふわ食感×とろける食感
くちどけの良いミルクプリンにふんわりと仕立てた濃厚ホイップクリームをたっぷり重ね、食感のコントラストが楽しめる一品に。ホイップクリームの巻き方を太巻きに変更することで、従来と同じ配合ながら、よりなめらかな口あたりを実現しました。
担当者コメント
SNSなどで「飲める!(噛まなくて良い)プリン」とご評価いただいている人気の「ミルクプリン」が、さらにミルクの濃厚さとホイップのなめらかさを引き立てた仕立てにリニューアルします!セブン‐イレブンの看板商品のひとつ「7プレミアムゴールド 金のワッフルコーン」からヒントを得て、ホイップクリームの巻き方を見直し、より濃厚に感じられる味わいになりました。新しくなったこの機会にぜひお試しください!
※店舗によって価格が異なる場合がございます。
※税込価格は軽減税率適用の消費税8%で表記しています。
※予定数が終了又は諸般の事情により、店舗での商品の取り扱いがなくなる場合もございます。
※店舗によって一部取り扱いがない商品や商品名・規格が異なる場合がございます。
※画像はイメージです。
※情報は現時点でのものです。最新の情報はHPをご確認ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら