DDグループ
株式会社DDグループの連結子会社である株式会社ダイヤモンドダイニング(本社:東京都港区、代表取締役社長:松村 厚久)が運営する「和カフェyusoshi あべの」にて、春季限定テーブルピクニックセットを6月1日(日)までご提供いたします。
あちこちで草花の芽吹きを感じる季節になりました。大阪・あべのに位置するあべのand 4階「和カフェyusoshi あべの」では、開放的なテラス席で満喫する、春のテーブルピクニックセットを販売中です。
大人気のチーズもちピザをメインに、旬の苺をふんだんに使用したyusoshi自慢のデザートやドリンクを揃えた期間限定セットをご用意しました。
お食事と一緒にバスケットやテーブルクロス、アートフラワーをまとめてレンタルしていますので、ピクニック初心者の方にも気軽にお楽しみいただけます。どうぞ手ぶらでお越しください。
テラス席で温かい風を感じながら、ちょっと特別な春のひと時をお過ごしください。
「春のテーブルピクニック」商品概要
写真は2名様分のお料理です
■TABLE PICNIC【カフェBOX ~苺とピザ~】 おひとり様 2,780円(税込)
お食事からデザートまで計5品を集めた、春と苺を心ゆくまで楽しむピクニックセットです。
<お食事・ドリンク>
・チーズもちピザ
・スパイシーチキンバスケット
・苺のミニサラダ
・苺のグラスショートケーキ
・選べるお飲み物(いちごソーダ or いちごのフレーバーティ〈ホット/アイス〉)
■TABLE PICNIC
【カフェBOX ~苺のパーティー~】
おひとり様 5,500円(税込)
お祝いにぴったりの乾杯スパークリングをはじめとした計8品の豪華なセット。
<お食事・ドリンク>
・乾杯スパークリング(グラス)
・チーズもちピザ
・スパイシーチキンバスケット
・苺のミニサラダ
・アボカドとまぐろの明太子ごはん
・苺のグラスショートケーキ
・フレッシュ苺
・選べるお飲み物(いちごとジュレのティーソーダ or いちごミルク)
写真は2名様分のお料理です
※乾杯スパークリングは珈琲もしくは紅茶に変更可能です。
■TABLE PICNIC【カフェBOX】
おひとり様 1,580円(税込)
小腹がすいた時にちょうどいい、計3品のお手軽ピクニックセットです。
<お食事・ドリンク>
・本日の手作りマフィン
・スパイシーチキンバスケット
・苺のミニサラダ
写真は2名様分のお料理です
上記全てのお食事にピクニック用グッズをセットでお付けします。あたたかい陽を浴びながらお好みでコーディネートして、こだわりの春ピクニックをお楽しみください。
■貸出ピクニックグッズ
・ピクニックバスケット
・テーブルクロス
・アートフラワー
※写真はイメージです。 ※時期により一部内容が変更する場合がございます。
※1日4~5組限定でご用意しております。 ※全てのコースは2名様からご利用いただけます。
店舗情報
- yusoshi(愉・想・使)- 愉しいことを想像し、 表現すること、 発信すること。
和・カフェ・ラウンジといった様々なエッセンスを組み合わせて、和のおもてなしの心を添えた、現代に生きる私たちがリラックスできる空間です。家庭的な一汁三菜のほっとするお食事や、自家製デザートをお楽しみください。
■店名:和カフェyusoshi あべの(ワカフェユソーシ アベノ)
■住所:〒545-0052 大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋2丁目1-40 あべのand4F
■アクセス:JR環状線 天王寺駅 徒歩4分
■TEL:06-6629-3111
■営業時間:10:00~20:00
■定休日:あべのand店休日に準ずる
■席数:110席(店内68席・テラス42席)
■平均予算:ランチ1,500円 / ディナー 2,500円
■公式URL:https://www.dd-holdings.jp/shops/yusoshi/abeno
■公式Instagram:https://www.instagram.com/yusoshi.abeno/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

初夏は森林浴散歩に出かけよう!江東区「海の森公園」へ。新生活疲れにもおすすめ
すがすがしい青空のもと、心地良い風を感じられる季節がやってきました。新年度が始まってからしばらく経ち、新しい生活にも少しずつ慣れてきたという方も多いでしょう。そんな今だからこそ、おすすめしたいのが森林浴散歩です。風薫る初夏は森林浴にぴったりで、新生活の疲れも癒やされそうです。今回は都内で森林浴を楽しめる「海の森公園」を散歩してみました。

台中市の“廃”。入場料を払った先にあるのは廃墟となった遊園地だった【台湾“廃”めぐり】
廃墟となった施設は大変魅力的ですが、ほとんどは立入禁止です。それが入場料を払って触れられる“廃”だとしたら最高ですね。そんな廃遊園地があります。ただし台湾の台中市ですが……。

そもそも浮世絵とはなにか?どうやって作られる?学芸員さんに聞く浮世絵のイロハ【江戸時代に隆盛した文芸・美術『太田記念美術館』編vol.1】
江戸時代中期以降、江戸の町は人口100万人を超える世界有数の大都市。その頃の江戸の町を舞台にした2025年の大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』は、主人公・蔦屋重三郎(蔦重)が、浮世絵の版元として成功するまでの物語だ。今回訪れた『太田記念美術館』は、浮世絵専門美術館としては世界トップレベルの約1万5000点を収蔵。お話を聞いたのは、『太田記念美術館』の主幹学芸員・赤木美智さん。浮世絵の成り立ちや蔦重が活躍した頃の浮世絵師について、まずは教えていただいた。