株式会社teket

2025年度 NTTドコモグループ合同入社式での入場チケットにteketが採用

電子チケット販売サービスteket(テケト)の企画開発をする株式会社teket(本社:東京都中央区、代表取締役社長:島村 奨)は、2025年度 NTTドコモグループ合同入社式の入場チケットにteketが採用されたことをお知らせいたします。また、株式会社NTT Digital(以下、NTT Digital)、株式会社クリプトリエ(以下、クリプトリエ)とともに、入社式においてNFT(SBT)を活用した取り組みも実施しました。

入社式の様子

入社式の概要と採用の背景

入場管理の様子

今回の入社式は、株式会社NTTドコモを含む4社で設立した株式会社ジャパンナショナルスタジアム・エンターテイメントが事業運営を行う「国立競技場」で開催されました。本イベントは2025年度の新卒入社社員だけでなく、コロナ禍で入社式がオンライン開催であった社員も対象としており、総勢約3,000人が参加する大規模イベントとなりました。

入場の様子

所属企業ごとに受付時間の異なる入場チケットを発券し、当日はQRコードによるスムーズな入場管理を実現しました。さらに、チケット受付完了時には入場特典として、新入社員に対し「入社証明書NFT(SBT)」を発行しました。入社式の思い出や入社証明として、NFTを個人のデジタルウォレットで管理・保管することが可能となります。さらに、NFTを活用した謎解きゲームなども行われました。

入社式の様子

各社の役割


teketの特徴
- 初期費用がかからず、0円からその場で手軽に利用可能。
- 直感的で使いやすいUI設計。複雑になりやすい座席指定チケットも、クリックだけで設定できる簡単な管理画面。
- 接触ゼロのQRコード電子チケット。
- 満足度95%を誇る手厚いカスタマーサポート。
- 流入経路分析をはじめとした販売データ分析が可能。

teketの資料ダウンロード
teketの特長やご利用シチュエーション、機能紹介や手数料までの基本情報をすべて網羅した資料はこちら ▶︎https://teket.jp/static/download
teketの声
- teket(テケト)開発者 株式会社NTTドコモ 島村奨 インタビュー
 https://teket.jp/static/interview
- teket(テケト)ご利用主催者様 インタビュー
 https://docs.teket.jp/interview/

株式会社teket
所在地:東京都中央区日本橋人形町3丁目12−10
代表者:代表取締役社長 島村 奨
サービスURL:https://teket.jp/
株式会社teketは「世界中の夢中をつくる」をミッションに、あらゆるエンターテインメントを支える仕組みづくりをしています。電子チケット販売・管理サービス「teket(テケト)」は、クラシック / 音楽ライブ / 舞台・演劇 / スポーツ / 自治体・行政イベントなどのあらゆるシーンでご利用いただけるイベントDXプラットフォームです。
株式会社NTT Digital
所在地:東京都千代田区永田町2丁目11番1号 山王パークタワー10階
企業公式サイト:https://nttdigital.io
NTTドコモ・グローバルグループの一員である株式会社NTT Digitalは最先端のデジタル技術の社会実装に向け、個人や企業がブロックチェーン技術などを容易かつ安全に利用できる環境づくりをweb3イネーブラーとしてグローバルに推進してまいります。
株式会社クリプトリエ
所在地:東京都中央区銀座1-12-4 N&E BLD.7階
企業公式サイト:https://www.cryptolier.co.jp/
株式会社クリプトリエは、「ビジネスにweb3という選択肢を」というミッションのもと法人向けのweb3ソリューションを提供する企業です。NFTマーケティング・プラットフォーム「MintMonster」の提供の他、web3領域のコンサルティングやシステム開発サービスを展開しています。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ