スポーツナビ株式会社
スポーツナビでは毎月、公式情報記事・動画配信において最も印象的だった記事・動画3つを選定し、「スポーツ団体公式記事・動画 月間ベスト3」と称して表彰させていただいております。
スポーツ団体公式記事・動画とは、各競技団体・リーグ・チーム等から直接スポーツナビに入稿された公式情報のニュース記事・動画です。
・スポーツ団体公式記事・動画
https://sports.yahoo.co.jp/list/official
評価の選定基準としましては、以下の4項目です。
【評価基準】
1.投稿のタイミング 2.PV数 3.オリジナル性 4.ユニークさ(特異性)
2025年1月度、月間ベスト3を受賞されたのは下記の3団体です!(発表は50音順)
■日本卓球協会
【全日本卓球】V3狙う張本智和と戸上隼輔が男子シングルス5回戦進出、張本のベンチは全日本ダブルス優勝パートナーの森薗政崇(2025年1月23日配信)
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025012300112-spnaviow
大会期間中、多数の速報記事を配信され、それらの記事がスポーツナビ公式情報の月間PV数上位に軒並みランクインしました。
本記事では、張本智和選手の試合写真やハイライト動画を網羅し、さらに翌日の見どころまでしっかりと伝えていただき、試合の熱気や臨場感を余すことなく届ける構成となっていました。
また、試合終了後わずか3時間足らずで即座に記事を配信し、ハイライト動画も同時に公開していただいたスピード感は、非常に価値のあるものでした。
全日本卓球という国内最高峰のレベルと注目度を誇る大会に照準をおいて運用体制を構築し、迅速かつ充実した内容の記事を提供していただいたことが高い評価に繋がりました。
■ボルシア・ドルトムント
ヌリ・シャヒン監督解任のお知らせ【ドルトムント】(2025年1月22日配信)
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025012200092-spnaviow
シーズン途中での監督解任というセンシティブなニュースを、クラブからの公式発表直後に即座に配信していただいたこの記事。その迅速な対応は大変評価されました。特に、このような内容は信憑性が求められるため、公式情報として発信されたことは非常に貴重で、読者にとっても重要な情報源となりました。
さらに、その後の暫定監督の就任や新監督の発表についても即日で記事を配信され、読者の関心に的確に応えていただいた点も素晴らしい対応でした。迅速かつ正確な情報提供により、クラブの動向を追うファンにとって信頼できる報道となっていたことが高く評価されました。
■横浜FC
オリヴェイレンセの19歳 永田滉太朗が今季2ゴール目 プロ入り後初のマンオブザマッチも受賞(2025年1月21日配信)
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025012100011-spnaviow
日本時間深夜~早朝の時間帯にもかかわらず、試合終了後わずか数時間で詳細な記事を掲載いただきました。特に、横浜FCからUDオリヴェイレンセに期限付き移籍中の永田滉太朗選手に焦点を当て、その活躍を詳細に伝えていただいた点は、試合の臨場感を読者にしっかりと届ける素晴らしい内容でした。期限付き移籍中の選手であるにもかかわらず、永田選手のパフォーマンスの質や成長をファンに継続的に伝えることで、今後の活躍に対する期待感を高める構成になっていたことも印象的でした。
また、日本の若手選手が海外リーグで活躍し、マンオブザマッチに選出されたというストーリーは、多くのサッカーファンにとって興味深い内容であり、読者の関心を引きつけるものでした。特に、マルチクラブオーナーシップの取り組みや、横浜FCとUDオリヴェイレンセのクラブ間連携にも言及された点は、他の記事にはない独自性のあるものでした。現在は自クラブ在籍ではない選手の活躍を積極的に報じる姿勢は、横浜FCのファン・サポーターにとっても嬉しいものでしょう。
そして、「スポーツ団体公式記事・動画 月間ベスト3+1」。今月はコベルコ神戸スティーラーズの「【コベルコ神戸スティーラーズ/震災から30年 特集企画part.2】 OBが語る、阪神・淡路大震災が神戸製鋼ラグビー部にもたらしたもの、地元・神戸への思い」を選出させていただきました。(この「+1」は、上記月間ベスト3には惜しくも入らなかったものの、特徴ある公式記事・動画として是非皆様に知っていただきたい情報を配信してくださった団体にお贈りしております)
■コベルコ神戸スティーラーズ
【コベルコ神戸スティーラーズ/震災から30年 特集企画part.2】 OBが語る、阪神・淡路大震災が神戸製鋼ラグビー部にもたらしたもの、地元・神戸への思い(2025年1月8日配信)
https://sports.yahoo.co.jp/official/detail/2025010600017-spnaviow
阪神淡路大震災から30年の節目に合わせた記事を掲載いただき、震災とスポーツチームの関わりを深く掘り下げた点は大変意義深いものでした。特に、OBのインタビューを通じて、震災直後のチームの状況や地域との関わり、復興への思いを詳細に伝え、貴重な証言を届けていただいたことは、多くの読者にとって心に響く内容でした。
また、当時の写真やエピソードを交え、歴史的な視点から震災とスポーツの関係を描くことで、単なる回顧にとどまらず、地域との絆を再認識させる貴重な記事となっています。ラグビーとは直接関係のないテーマでありながら、社会的な視点から見ても非常に意義深く、中身の濃い内容であったことが高い評価に繋がりました。
★スポーツ団体公式情報 新規募集中!
スポーツナビへ公式情報の配信をご希望の方は、下記リンクをご確認ください。
https://www.sportsnavi.co.jp/news/2022/01/18/1085.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】芝・浜松町・竹芝〜名所は東京タワーと増上寺。竹芝ふ頭からは東京港の絶景〜
地上49階建て、高さ約266mもある「虎ノ門ヒルズ ステーションタワー」がそびえる虎ノ門ヒルズ駅からスタートする。駅と街が一体となり、このあたりの新たなランドマークとして注目を浴びている。芝を代表するスポットは、なんといっても「東京タワー」。完成から66年を経たが、今なお東京のシンボルであることに変わりはない。徳川家の菩提寺である「増上寺」では、国の重要文化財である三解脱門、大殿など建造物の大きさに目を見張る。浜松町駅一帯でも再開発が進む。「旧芝離宮恩賜庭園」脇の歩行者デッキを歩けば、レインボーブリッジが見え、海が近いことがわかる。「竹芝客船ターミナル」から眺める東京港が絶景だ。

通いたくなる!大磯のおすすめ酒場『CANCAN』と『日々の料理』。日常の先の心ほどける瞬間を
大磯の夜は早い。チェーン店の酒場は見当たらず、外飲みが浸透しないって!? そんな中、おいしい料理とお酒に親しみくつろげる場所は、超とっておきの存在だ。が、とっておかずに日常の延長線上に! 通いたくなる2軒を案内したい。

宮崎県の『スーパーとむら』。オリジナルの味で肉が激うま! あの「戸村のたれ」はここで生まれた
もとは宮崎県日南市の精肉店。手づくりの漬け込みダレをもみ込んだ牛肉を販売すると、タレがほしいと評判に。そこで小分け販売したのが、いまや宮崎土産としても知られる「戸村のたれ」の始まり。他社にまねできない、そのオリジナルの味は、全国のスーパーなどでもファンを増やしている。

朝ドラのモデルといわれるあんぱん発祥の店『銀座木村家』で、定番から期間限定まで食べくらべ〜黒猫スイーツ散歩 あんぱん編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩のあんぱん編第3弾です。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら