株式会社サクラギア
人気イラストレーター、シガタケ氏による描き下ろしデフォルメイラストを使用したグッズが登場!
株式会社サクラギア(本社:埼玉県川口市、代表取締役:石川圭)は、2025年3月1日(土)から2025年3月16日(日)の期間限定で、ボークス秋葉原ホビー天国2にて『Bunnimals -バニーガール・アニマルズ-』のポップアップストアを開催いたします。
開催概要
Bunnimals -バニーガール・アニマルズ- とは?
Bunnimals -バニーガール・アニマルズ- は、『ケモノ×バニーガール』をコンセプトに、スケールフィギュアを中心として漫画・グッズなどのマルチメディアを展開する美少女キャラクタープロジェクトです。
2024年1月11日に全5キャラクターを発表しプロジェクトが始動してから、2025年1月に1周年を迎えました。
人気イラストレーター、シガタケ氏による描き下ろしデフォルメイラストを使用したグッズを販売!
1周年を記念して、「乾杯!」をテーマにした描き下ろしイラストのグッズを販売!
デフォルメイラストは、人気イラストレーター『シガタケ』氏による描き下ろしイラスト。
また、1周年記念のメインビジュアルは、「マリー・ゴールド」をデザインした人気イラストレーター『きしべ』氏による描き下ろしイラストです。
販売予定グッズ一覧
■新作グッズ
- Cheers! つながるアクリルスタンド(全5種) 1,650円(税込)
- Cheers! スクエアポーチ(全5種) 2,200円(税込)
- ラバーマット 3,300円(税込)
- パスケース 1,650円(税込)
- Cheers! トートバッグ 2,200円(税込)
- ロゴTシャツ 3,520円(税込)
- Cheers! グラス 1,650円(税込)
■会場限定カプセルトイ
- グリッター缶バッジ Vol.1(全10種) 1回400円
- グリッター缶バッジ Vol.2(全10種) 1回400円
■発売済みグッズ
- B2タペストリー(全5種) 3,300円(税込)
- アクリルスタンド(全5種) 1,650円(税込)
- アクリルキーホルダー(全5種) 880円(税込)
- アンブレラマーカー(めじるしチャーム)(全5種) 660円(税込)
- マリー・ゴールド 1/7スケールフィギュア(再販) 27,500円(税込)
会場展示
会場内ではBunnimalsメンバー5人の等身大パネルがお出迎え!
(写真は別イベント時の展示となります)
(写真は別イベント時の展示となります)
また、スケールフィギュア第二弾「ローザ 1/7スケールフィギュア」のデコマスも特別展示!
会場購入特典
イベント期間中、会場内にて対象商品を3,000円(税込)以上のお買い上げで、オリジナルチケットホルダーをプレゼント。
さらに、5,000円(税込)以上のお買い上げなら、追加でA4クリアファイルをプレゼントいたします。
本イベントに関するお問い合わせ
■株式会社サクラギア
公式サイト:https://sakura-gear.com/
公式X:https://x.com/sakura_gear
(C)Sakura-Gear
Art by きしべ / シガタケ / あるうらら / かわらげ / リコセ / Sindoll
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら