株式会社そごう・西武
冬に楽しむあんみつ
創業110年の寒天工房が手掛けるしっかりした食感と味わいが特徴のあんみつが登場します。
こし餡あんみつ
■【新宿】寒天工房 讃岐屋
■会期:2024年11月26日(火)~12月3日(火)
■会場:西武池袋本店7階(南)=特設会場 菓子・惣菜売場 イベントスペース
全館改装中の西武池袋本店では、デパ地下の店舗の一部が7階特設会場「デパナナ」で営業中。
期間限定でさまざまな商品を展開する「デパナナ」のイベントスペースに「寒天工房 讃岐屋」の商品が登場します。*イートインではなくパック入り商品の販売となります。
東京高田馬場の神田川沿いにたたずむ創業110年の寒天工房。
厳選した天草と独自製法で作りあげる寒天は、しっかりした食感と深い味わいが特徴です。
販売商品
●こし餡あんみつ(1個)840円
讃岐屋の定番。すっきりと滑らかな自家製こし餡は寒天の風味を引き立てる上品な味わいです。
盛り付けイメージ
⚫︎豆かん(1個)840円
塩味を効かせてふっくらと炊き上げた赤えんどう豆がたっぷり。自慢の寒天と黒蜜で食すシンプルかつ奥深い味わいの豆かんてん。
盛り付けイメージ
⚫︎ところてん(1個)680円
あんみつと人気を二分するところてん。
独特の弾力があればこそ可能な細目のところてんは、爽やかな磯の香りとキレのある喉ごしが自慢です。
盛り付けイメージ
⚫︎求肥餅(1個) 570円
寒天とともに110年作り続ける求肥餅もファンの多い一品。国産餅粉を使用したフカフカな食感、優しい甘さのあんみつの名脇役。
盛り付けイメージ
西武池袋本店
住所:〒171-8569 東京都豊島区南池袋1-28-1
電話番号:03-3981-0111(大代表)
営業時間:10:00~20:00
*最新の営業時間はHPで確認ください。→ https://www.sogo-seibu.jp/ikebukuro/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。