『五反田 信濃屋』鶏メンチ[五反田]

鶏肉専門店ゆえのフレッシュな味わい

かぶりつくと肉汁がジュワッとあふれ、澄んだ甘みが広がる。この軽やかさは、鶏から抽出した新鮮な油で揚げているため。解体から自分たちで行う専門店ならではの一品。1個150円。

『五反田 信濃屋』店舗詳細

『solco』とごしぎんざのソルトカレー塩[戸越銀座]

スパイスが香る魅惑のオリジナル塩

国内外の選りすぐりの塩が揃う店で、スパイスのプロ、シャンカール野口氏とのコラボ品を発見。モンゴル秘境の甘い岩塩にブレンドしたのは有機のスパイス。芳しい! 35g入り1050円。

『solco』店舗詳細

『お菓子屋 ロジール』品川もみじのメープルパイ[旗の台]

史実にちなんだ見目麗しき焼き菓子

江戸時代に紅葉の名所だった品川区なので、楓をかたどったパイはテッパンみやげ。食感はサクッと軽く、メイプルシュガーの放つ甘みが優しい。実は、型も店主のお手製だ。1枚240円。

『お菓子屋 ロジール』店舗詳細

『T.SWEETS.LABO.』極醸ふろまーじゅ[長原]

米粉スイーツ界のトップランナー

米粉を用い、さらに糀甘酒とチーズ、2種類の発酵食品が自然な甘みを醸す。冷凍で販売され、「半解凍で食べるのが好き」という人も多数! 1個1728円。

『T.SWEETS.LABO.』店舗詳細

『Frou Frou』オリジナルドレッシング[石川台]

洋食総菜人気店の万能調味料!

シェフが毎日手作りする、“食べるドレッシング”。醤油ベースで、低・無農薬野菜たっぷり! フレンチドレッシング500円もあり。店内で販売しているお総菜ももちろん絶品。是非食べてみて。

『Frou Frou』店舗詳細

『西川茶寮』みねのゆたか[御嶽山]

2代目が独自配合まさに嶺町育ち

初代が静岡の茶農家出身という縁で、品ぞろえは掛川産中心。大田区の「おおたの逸品」認定のこのお茶は、特別深蒸し茶と茎茶を2代目店主が独自にブレンド。熱湯でも美味。200g 1500円。

『西川茶寮』店舗詳細

『和菓子処 清野』蒲田温泉まんじゅう[蒲田]

黒湯にちなんで黒糖&こしあん!?

先代が作り続けた黒糖饅頭を、ご近所の蒲田温泉にちなみリニューアル。沖縄・波照間産の黒糖を使ったつややかで香ばしい皮の中には、ほろほろの上品なこしあん。1個120円。

『和菓子処 清野』店舗詳細

取材・文=信藤舞子、下里康子 撮影=金井塚太郎、加藤昌人