ビートルズ愛が伝わってくる店内には、若き日のビートルズの写真などファンなら思わず眺めたくなる品々が飾られている。
ビートルズ愛が伝わってくる店内には、若き日のビートルズの写真などファンなら思わず眺めたくなる品々が飾られている。

昭和歌謡にGS、90年代のJポップなどいろんなイベントがあるが、毎週金曜はビートルズの日。1つのバンドが3本のステージを披露。迫力の生音を聴かせてくれ、お客のリクエストにも応えてくれる。金曜以外もオープンマイクで誰でも参加できるビートルズセッションデーなど、ビートルズイベントを絶賛開催中だ。

バーとしてゆったりできる店内でビートルズライブを観覧できる。演奏者と客の距離感がとても近いのが特徴だ。
バーとしてゆったりできる店内でビートルズライブを観覧できる。演奏者と客の距離感がとても近いのが特徴だ。

「有名どころだけじゃなく、ビートルズ結成前の曲や解散後のソロ曲もよく演奏するので、ビートルズ好きは絶対楽しめますよ」
そう話すのは毅さんの息子でこの店の店長を務める昇平さん。20代の彼がビートルズ贔屓の店の店長とはちょっと意外だが、彼も根っからのビートルズファンだ。「昔から父の車のBGMはずっとビートルズ。体に染み込んでいるんです」。4050代のお客が多いが、昇平さんと同世代の若いお客も少なくない。

毎週メンバーが代わるというビートルズバンド。ビートルズ使用の楽器を手に本格的なパフォーマンスを披露。
毎週メンバーが代わるというビートルズバンド。ビートルズ使用の楽器を手に本格的なパフォーマンスを披露。
店長を務める西澤昇平さん。この若きビートルズファンが提供するのは質の良いライブサウンドとおいしいお酒だ。
店長を務める西澤昇平さん。この若きビートルズファンが提供するのは質の良いライブサウンドとおいしいお酒だ。
Beatles_Withthebeatles
【Master’s Choice 1/213】All I’ve got to do
西澤昇平さんがセレクトしたのは、ビートルズ2枚目の公式アルバム『ウィズ・ザ・ビートルズ』の2曲目に収録されたバラッド「オール・アイヴ・ゴット・トゥ・ドゥ」。「ジョンの切ないボーカルが聴きどころですね」と、ポール派の彼も思わず絶賛する美しいナンバーだ。

さらに、このライブハウスが面白いのは外国人観光客もフラッと立ち寄るということ。「マイクを取って流暢な英語で歌う方もいます。みんなで『ヘイ・ジュード』を熱唱したこともありました(笑)。アットホームな店なのでビートルズの楽しさを、もっといろんな人に知ってもらいたいですね」。気軽に来れてゆったりまったり。観光地ど真ん中のライブハウスは敷居が低く、ビートルズの素敵さを年齢も国境も飛び越えて共有できる場所なのだ。

取材・文=半澤則吉 撮影=小野広幸