立川の記事一覧

21〜40件(全56件)
noimage
絵本、漫画、落語、アニメーション……史上初の “オバケ万博”、「オバケ?」展が7月13日~9月29日に立川『PLAY! MUSEUM』で開催!
絵本に始まり、漫画、落語、アニメーション、音楽、写真まで……。夏になるとなぜか会いたくなる⁉ オバケの不思議を集めた体験型の展覧会「オバケ?」展が2024年7月13日(土)~9月29日(日)、東京都立川市の『PLAY! MUSEUM』にて開催される。
noimage
現役大学生がプロデュース! 立川の韓国風カフェ『pimiri cafe』でクロッフルとレモネードを堪能。推し活・女子会にもおすすめ!
韓国好き・カフェ好き女子の間で、いま話題となっているのが立川の韓国風カフェ『pimiri cafe(ピミリカフェ)』だ。現役大学生がプロデュースした、とびきりガーリーな空間では推し活や女子会、愛犬との食事など、好きなものに囲まれて最高なひとときを過ごせる。
noimage
ごはん、みそ汁、10種類以上の副菜が食べ放題! 立川『おいしいごはん屋さん 笹』の手作り定食でおなかいっぱいに
炊きたてのごはん、栄養たっぷりのおかず、出汁のきいたみそ汁……健康的なごはんをおなかいっぱい食べたときの幸福感ははかりしれない。そんな幸せ気分をいつでも味わえるのが、立川にある『おいしいごはんやさん 笹』だ。手作りにこだわった定食は、ごはんに合うおかず5種類と、10種類以上の副菜と、ごはん、みそ汁を食べ放題のスタイルで提供。好きなものでおなかをいっぱいまで満たせるオアシスのような場所だ。
noimage
立川のアメリカンダイナーで個性派グルメバーガーやクラシックなパンケーキを!『under the cascade』
立川の「GREEN SPRINGS」1階に、行列を作る人気店がある。その名も『under the cascade(アンダー ザ カスケード)』。個性豊かなグルメバーガーをはじめ、迫力満点の牛ステーキ、クラシックなパンケーキや多種類のクラフトビールなどを味わえるアメリカンダイナーだ。ストリート感あふれる空間で、ダイナミックな本格アメリカンフードを頬張ろう!
noimage
驚くほど鎌倉野菜たっぷりなランチセットが魅力の立川『cafe sov』。ジューシーな名物ミートパイもおすすめ!
「おいしい野菜をたくさん食べたい!」という気分のときにおすすめなのが、立川にある『cafe sov(カフェ ソブ)』のランチセットだ。「これが一人分!?」と驚いてしまうほど、お皿いっぱいに盛られた旬の鎌倉野菜をもりもり食べられる。長年愛される名物のミートパイもセットで食べられて、お得感がたっぷりだ。
noimage
立川で薪窯で焼き上げる本格ナポリピッツァ&絶品ドルチェでラグジュアリーな時間を『MOTHERS ORIENTAL』
暖かくなる季節は、外の風を感じながら伸び伸びと過ごしたいもの。そんなときに訪れたい店が、立川の映画館『シネマシティ』横にあるイタリアンレストラン『MOTHERS ORIENTAL(マザーズ オリエンタル)』だ。テラス席を備えたオープンな空間では、薪窯で焼き上げたナポリピッツァをはじめ、本格的なイタリアンを味わえる。
noimage
立川の旨いラーメンおすすめ10選。行列の人気店から注目の新店まで、こだわりの一杯を堪能せよ!
近年、大型の商業施設がオープンするなど再開発が進みますますにぎわう東京・立川エリア。街を歩くと、あちこちでラーメン店を見つけることができる。昔からラーメン好きに人気のある名店から最近オープンした新店まで、旨いラーメンを食べられる10店をセレクト。隠れたラーメン激戦区・立川で、好みのラーメンを見つけよう!
noimage
立川の老舗青果店が営むカフェダイニングで焼きりんご入りハンバーガーや名物アップルパイを!『Adam’s awesome PIE』
立川のサンサンロード沿いで2016年から営業する『Adam’s awesome PIE(アダムス オーサム パイ)』は、創業約70年の老舗青果店が直営するカフェダイニングだ。名物のアップルパイをはじめ、焼きりんご入りのハンバーガーなど本格派のアメリカンフードで、旬のりんごや野菜など青果店ならではのおいしさを存分に堪能できる。
noimage
立川の『ご飯と喫茶 いい日々』。天然素材の定食と、おいしいコーヒーを日常に
普段、なんとなく足を運んでしまうお気に入りの食堂はあるだろうか。立川の地で2022年から営業する『ご飯と喫茶 いい日々』は、地元の老若男女から愛される街の食堂だ。ハイセンスなインテリアに囲まれながら、羽釜で炊かれたぴかぴかのご飯、出汁から丁寧に作られた味噌汁、季節の小鉢など、天然素材で作られた体に優しい定食が食べられる。
noimage
タイ・セレクト認定の立川『路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂』で本場の味とお酒のペアリングを楽しもう
2009年から立川で営業する『路地裏のタイ料理とお酒 バナナ食堂』は、本場のタイ料理を味わえるタイレストラン「タイ・セレクト」の認定店だ。現地の食堂のような空間で、ガパオライスやグリーンカレーなどの定番から、お酒に合うアラカルトまで幅広いタイ料理を味わえる。現地で人気のクラフトビールやワインなど、珍しいお酒とのペアリングも楽しもう。
noimage
“音”と自然の一体感を楽しむ立川のオープンカフェ『GOOD SOUND COFFEE TACHIKAWA』
自然を感じながら、音楽に包まれてゆったりコーヒーを飲む……そんなひとときを街中で過ごせるのが『GOOD SOUND COFFEE TACHIKAWA』だ。立川の「GREEN SPRINGS」にある同店は、空間を音でプロデュースした次世代のオープンカフェ。お気に入りのコーヒーやドリンク、フードを片手に時間を忘れてのんびりと過ごそう。
noimage
八王子ラーメンの王道を立川で! とろとろチャーシュー&刻み玉ねぎたっぷりの『立川びんびん亭』
立川駅の北口から徒歩9分の『立川びんびん亭』は、八王子に本店を持つ中華そば専門店『びんびん亭』初ののれん分け店舗。体に染み渡るような醤油スープに玉ねぎのアクセントが効いた、王道の八王子ラーメンを立川で味わえる。音楽好きな店主による、温かい接客も人気の理由だ。
noimage
立川『PORTERS COFFEE』はハンドドリップチャンピオンがオーナーの、カジュアルなスペシャルティコーヒースタンド
カフェ激戦区の立川で、地元民お墨付きのスペシャルティコーヒースタンドが『PORTERS COFFEE 』だ。オーナーは、日本スペシャルティコーヒー協会が主催する「ジャパン ハンドドリップ チャンピオンシップ」で優勝経験を持つ実力派。繊細な味わいのスペシャルティコーヒーを、気軽に毎日に取り入れられる。
noimage
新しいのにクラシカルな立川『喫茶ニドネ』は、老若男女が集まる交差点のような場所
2023年12月、立川エリアに一軒の喫茶店が誕生した。『喫茶ニドネ』は、レコードの心地よい音色に包まれたクラシカルな空間で、ゆったりと時間が流れる店。コーヒー好きはもちろん、コーヒー以外のメニューを注文したい人にもやさしい喫茶店だ。
noimage
立川のデザートカフェ『Sestina』。自家製ケーキと旬のフルーツを使ったイタリアンジェラートで充実カフェタイム
立川の複合施設、GREEN SPRINGS(グリーンスプリングス)にある『Sestina(セスティーナ)』は、店内で丁寧に作るイタリアンジェラートや種類豊富なケーキやタルトをメインに提供するデザートカフェ。一つ一つの素材にこだわったスイーツたちは、手作りならではのおいしさと温かみで癒やしてくれる。
noimage
秋田出身の店主が魅せる、立川『ほじなし』の月替わり中華そば。爽やかな山わさびご飯を添えて
立川の閑静な住宅地にある『ほじなし』は、1日1種類のみ登場する中華そばが人気。秋田出身の店主によるアレンジの効いた中華そばは、懐かしさと新しさを兼ね備えている。夜は秋田の郷土料理や日本酒を提供。古民家風の店内は、つい長居をしたくなる空間だ。
noimage
スポットライトに浮かぶ一杯と向き合う。立川『らーめん愉悦処 鏡花』のラーメンは旨味を重ねた重層式スープ
2000年に立川の地でオープンした『らーめん愉悦処 鏡花(きょうか)』は、独自の湯切りスタイル“華厳の滝”で一世を風靡した町田恵一さんがオーナーを務める名店だ。秘伝の醤油ダレと、2日間かけて厳選素材の旨味を積み上げた重層式のスープが織りなすのは、丹念な手仕事が伝わる奥行きのある味わい。山小屋のようなほの暗い店内も、ラーメンのおいしさを引き立たせてくれるようだ。
noimage
立川『ORENO虜RAMEN』の“虜”になる味噌ラーメン。気まぐれ営業のラーメン店がついに常設店舗をオープン!
立川にある会員制のウニ料理専門店で、不定期営業していたラーメン店「きまぐれらーめん 虜」が、ついに2023年10月『ORENO虜RAMEN(オレノトリコラーメン)』という名で常設店舗をオープンした。看板メニューは、白味噌や赤味噌など数種類の味噌をブレンドした味噌ラーメン。こだわり抜いた素材が織りなす一杯は、店名の通り“虜”になる味わいだ。
noimage
薄毛対策に猫探し? ニッチなお願いもお任せ、珍しいご利益の神社【東京編】
ここ数年、多様性やダイバーシティという言葉が広まってきて、日本人の価値観も様々になってきています。そうなると、神社でのお願い事も100人いれば100通りあっても不思議ではありません。今回は、そんな時代にもマッチする東京の「珍しいご利益」のある神社をご紹介します!
noimage
大きなワンタンがトレードマーク!立川『麺屋 かなで』の鶏淡麗系中華そばは、激戦区の隠れた実力派ラーメン。
東京・立川の地で2019年7月から営業する『麺屋 かなで』。鶏出汁の淡麗系中華そばは、研究を重ねたスープと具材のバランスが絶妙。地元客やラーメン通の心をつかみ、オープン以来じわじわと口コミで評判になっているラーメン店だ。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ
新規会員登録
こんな方におすすめです!
発掘したスポットを
みんなにも知ってほしい!
共通の趣味の仲間と繋がりたい!
ブログなどで発信している情報を
さんたつでも掲載したい!
ログイン