ここは大岡越前守忠相さんの屋敷に祀られていたお稲荷さんです。江戸時代当時も初午の日にはみんなお参りできるように開放していたそうです。
テレビでずっと見ていた推しが祀っていたお稲荷さんです。廟所も敷地内にあるので、行くしかないでしょう。
それでは頑張って参りましょう。
おみくじ(100円)の横に両替機。
なんて合理的な。。。と思っていたら、使用目的(100円×10円)が違う(笑)。
そう。ここはお参りするお稲荷さんが多すぎてお賽銭が足りなくなります。
小さな敷地なのにぐるぐる回って時間が過ぎていくのに面白くて、アミューズメントパーク感がすごくある場所です。
当時の人も楽しんでいたのでしょうかねえ。
参拝が終わってからお稲荷さんを約一時間待って購入して、公園で食べました。
愛知の豊川稲荷で買ったものよりも甘めなお稲荷さんです。
敷地内の無数のお稲荷さんでお気に入りの子たちと再会できましたし、楽しい初午参りになりました。