株式会社アニメイトホールディングス
株式会社カードラボ ゲーマーズ(本社:東京都豊島区、https://www.gamers.co.jp/ 以下ゲーマーズ)は、2025年5月31日(土)より『ヘブンバーンズレッド』 POPUP inゲーマーズを開催することをお知らせいたします。
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=6267
ー 開催概要 ー
◆店舗開催
開催期間:2025年5月31日(土)~6月15日(日)
開催場所:
・AKIHABARAゲーマーズ本店7F(営業時間:平日▶11:00~21:00 土日祝▶10:00~21:00)
・ゲーマーズ仙台店(営業時間:10:00~20:00)
・ゲーマーズなんば店(営業時間:平日▶11:00~20:00 土日祝▶10:00~20:00)
◆オンラインショップ
開催期間:2025年6月16日(月)~6月29日(日)
開催場所:ゲーマーズオンラインショップ
※ポップアップ終了後、ゲーマーズオンラインショップにて通信販売を行う予定です。
※内容は予告なく変更となる場合がございます。
店舗キャンペーン
【購入特典】
期間中に会場内にて『ヘブンバーンズレッド』新商品のみ、または新商品と関連商品を2,000円(税込)お買い上げごとに、特典ポストカード(全4種)をランダムで1枚プレゼント!
■ゲーマーズ特典ポストカード(全4種)
※特典は無くなり次第終了となります。
※特典ポストカードはランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。
オンラインショップキャンペーン
【オンラインショップ購入特典】
期間中、ゲーマーズオンラインショップにて『ヘブンバーンズレッド』催事商品をご購入2,000円(税込)ごとに、特典ポストカード(全4種)をランダムで1枚プレゼント!
■ゲーマーズ特典ポストカード(全4種)
※特典はなくなり次第終了となります。
※特典ポストカードはランダムで1枚のお渡しとなります。絵柄はお選びいただけません。
※ゲーマーズにて開催の『ヘブンバーンズレッド』POPUP inゲーマーズ購入特典「ポストカード(全4種)」と同一となります。
販売商品
■アクリルジオラマ「ヘブンバーンズレッド」02/ピクニックver. 第31A部隊(ミニキャライラスト)価格:3,850 円(税込)
■アクリルジオラマ「ヘブンバーンズレッド」03/ピクニックver. 第31B部隊(ミニキャライラスト)価格:3,850 円(税込)
■アクリルジオラマ「ヘブンバーンズレッド」04/ピクニックver. 第31C部隊(ミニキャライラスト)価格:3,850 円(税込)
■アクリルジオラマ「ヘブンバーンズレッド」05/ピクニックver. 第30G部隊(ミニキャライラスト)価格:3,850 円(税込)
■缶バッジ「ヘブンバーンズレッド」18/ピクニックver. 第31A部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:550 円(税込)コンプリートBOX:3,300円(税込)
■缶バッジ「ヘブンバーンズレッド」19/ピクニックver. 第31B部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:550 円(税込)コンプリートBOX:3,300円(税込)
■缶バッジ「ヘブンバーンズレッド」20/ピクニックver. 第31C部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:550 円(税込)コンプリートBOX:3,300円(税込)
■缶バッジ「ヘブンバーンズレッド」21/ピクニックver. 第30G部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:550 円(税込)コンプリートBOX:3,300円(税込)
■アクリルキーホルダー「ヘブンバーンズレッド」10/ピクニックver. 第31A部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:880 円(税込)コンプリートBOX:5,280円(税込)
■アクリルキーホルダー「ヘブンバーンズレッド」11/ピクニックver. 第31B部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:880 円(税込)コンプリートBOX:5,280円(税込)
■アクリルキーホルダー「ヘブンバーンズレッド」12/ピクニックver. 第31C部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:880 円(税込)コンプリートBOX:5,280円(税込)
■アクリルキーホルダー「ヘブンバーンズレッド」13/ピクニックver. 第30G部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:880 円(税込)コンプリートBOX:5,280円(税込)
■アクリルぷちスタンド「ヘブンバーンズレッド」19/ピクニックver. 第31A部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:900 円(税込)コンプリートBOX:5,400円(税込)
■アクリルぷちスタンド「ヘブンバーンズレッド」20/ピクニックver. 第31B部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:900 円(税込)コンプリートBOX:5,400円(税込)
■アクリルぷちスタンド「ヘブンバーンズレッド」21/ピクニックver. 第31C部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:900 円(税込)コンプリートBOX:5,400円(税込)
■アクリルぷちスタンド「ヘブンバーンズレッド」22/ピクニックver. 第30G部隊 ブラインド(全6種)(ミニキャライラスト)価格:900 円(税込)コンプリートBOX:5,400円(税込)
■キャラランチボックス「ヘブンバーンズレッド」01/ピクニックver. 第31A部隊(ミニキャライラスト)価格:1,320 円(税込)
■キャラランチボックス「ヘブンバーンズレッド」02/ピクニックver. 第31B部隊(ミニキャライラスト)価格:1,320 円(税込)
■キャラランチボックス「ヘブンバーンズレッド」03/ピクニックver. 第31C部隊(ミニキャライラスト)価格:1,320 円(税込)
■キャラランチボックス「ヘブンバーンズレッド」04/ピクニックver. 第30G部隊(ミニキャライラスト)価格:1,320 円(税込)
■ランチトート「ヘブンバーンズレッド」01/ピクニックver. 第31A部隊(ミニキャライラスト)価格:1,650 円(税込)
■モバイルアクセサリーケース「ヘブンバーンズレッド」04/ピクニックver. 第31A部隊(ミニキャライラスト)価格:2,200 円(税込)
■モバイルアクセサリーケース「ヘブンバーンズレッド」05/ピクニックver. 第31B部隊(ミニキャライラスト)価格:2,200 円(税込)
■モバイルアクセサリーケース「ヘブンバーンズレッド」06/ピクニックver. 第31C部隊(ミニキャライラスト)価格:2,200 円(税込)
■モバイルアクセサリーケース「ヘブンバーンズレッド」07/ピクニックver. 第30G部隊(ミニキャライラスト)価格:2,200 円(税込)
特集ページへ
https://www.gamers.co.jp/contents/event_fair/detail.php?id=6267
【権利表記】(C)WFS Developed by WRIGHT FLYER STUDIOS (C)VISUAL ARTS/Key
【株式会社カードラボ 会社概要】
株式会社カードラボは、トレーディングカードゲーム専門店『カードラボ』と、アニメ・ゲーム・キャラクターグッズ専門店『ゲーマーズ』を運営している会社です。 多彩なコンテンツでユーザーに夢、喜び、感動を提供する、アニメイトグループの企業です。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。

名物誕生! 『MAISON CLASSIC FACTORY』のブリュレシュークリーム〜黒猫スイーツ散歩 高輪ゲートウェイ編③〜
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店以上ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の高輪ゲートウェイ編第3弾です。

パチ屋も団地もスーパーも! 変わらない街の変わってほしくない酒場・西武柳沢『巽』へ
東京都の地方出身者の割合は約半分らしいが、私もその中のひとり。上京したのが1998年4月なので今から27年も前になる。専門学校の寮に入ることになり、地元秋田から親の運転する車ではるばるやってきた街が西武新宿線の西武柳沢というところだった。駅にまでやってきて、まず思ったのが「何もない」だった。南口は巨大な団地のみ、北口は小さな商店街……というか、店が点在するだけ。それなりに思い出はあるが、専門学校を卒業してすぐに引っ越した。 そんな街も、大都市東京の郊外であるのは間違いない。あれから何十年も経っていれば、少なくとも駅前は高層マンションがいくつか立ち並び、ちょっと離れれば大きなイオンやIKEAのひとつやふたつくらいできているはず。その発展ぶりをひやかしに、27年ぶりの西武柳沢へ降り立ったのだが……。