多摩美術大学
3月27日より東京ミッドタウン・デザインハブ内の多摩美術大学 TUBにて開催
学校法人多摩美術大学(所在地:東京都世田谷区、理事長:青柳正規、多摩美術大学 学長:内藤 廣)は、2025年3月27日(木)~4月6日(日)に、東京ミッドタウン内にある多摩美術大学 TUBにて、「ポケモンと考える アート・環境教育展 3」を開催します。また会期中には、小学生と保護者のペアで参加できる「君だけのモンスターボールをつくろう」ワークショップも行います。
この度、多摩美術大学では「ポケモンと考える アート・環境教育展3」を開催します。昨春に引き続き、アート教育の育む感性や創造性、それと環境教育とを一緒にポケモンを通して学んでいく機会を提供します。会場ではプロダクトデザイン専攻Studio3の学生たちが、身の廻りにある様々なモノを材料に制作したポケモンを「POKEMON UPCYCLE SCULPTURE」と題し展示。回を重ねるごとにポケモンの作品は増え、3回目となる今回の展示では、70体以上のポケモンたちが並びます。ピカチュウ、リザードン、イーブイなどのポケモンたちに、オーガポン、ゾロア、レジギガスなどの新作を加えた“工夫してつくることの面白さ”が伝わるポケモンたちが並びます。また地球温暖化をはじめとする環境の変化に目を向け、自然と人々の暮らしを近づけるためのデザイン、リサーチ情報の展示も行います。さらに会期中の2日間、小学生と保護者のペアで参加いただける「君だけのモンスターボールをつくろう」ワークショップも実施します。また、こどもたちが想い描くピカチュウを身のまわりのモノを材料に作ることにもトライしており、その作り方をWEB上で公開予定です。なお、本企画は財団法人ポケモン・ウィズ・ユー財団の協力を受けて開催します。
■企画展「ポケモンと考える アート・環境教育展3」 基本情報
会 期:2025年3月27日(木) ~ 4月6日(日) *3月31日(月)休館
時 間:11:00~18:00
会 場:多摩美術大学 TUB
東京都港区⾚坂9-7-1 ミッドタウン・タワー5F(東京ミッドタウン・デザインハブ内)
入場料:無料
主催:多摩美術大学 TUB、プロダクトデザイン研究室 studio3
協力:一般財団法人 ポケモン・ウィズ・ユー財団
(C)Pokemon. (C)Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です
■イベント「君だけのモンスターボールをつくろう」ワークショップ基本情報
日 程:1.2025年3月29日(土) 2. 2025年4月6日(日)
時 間:1. 11:00~12:30 / 2. 13:30-15:00 / 3. 15:30-17:00 (各日3回/全6回予定)
定 員:各回15組 (保護者同伴1名まで)※先着順
対象学年:小学校1~6年生 ※新旧学年でも応募可
会 場:インターナショナル・デザイン・リエゾンセンター (東京都港区赤坂9-7-1ミッドタウンタワー5F)
参加費:無料
申込方法:多摩美術大学 TUBのウェブサイトをご覧ください。(https://tub.tamabi.ac.jp/)
主催:多摩美術大学 TUB、プロダクトデザイン研究室
協力:一般財団法人 ポケモン・ウィズ・ユー財団
(C)Pokemon. (C)Nintendo/Creatures Inc. /GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokemonは任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。
◆多摩美術大学 TUB 基本情報
英語名称:Tama Art University Bureau
名 称:多摩美術大学 TUB
所在地:東京都港区⾚坂 9-7-1 ミッドタウン・タワー5F (東京ミッドタウン・デザインハブ内)
面積:151.54 平方メートル
ディレクター:和田達也教授、永井一史教授
https://tub.tamabi.ac.jp/
◆多摩美術大学 TUB について
2021 年 4 月、東京ミッドタウン・デザインハブ(所在地:東京都港区)に、デザインやアートが持つ創造性と美意識を社会とつなぐ場として開所。“まじわる・うみだす・ひらく” をコンセプトに、多摩美術大学の様々なステークホルダーや企業、社会人と行うオープンイノベーションによる新しい価値の創出、学生だけでなく子どもから社会人まで幅広い層に向けたデザインやアートのプログラムの提供、学生作品の展示・発信を行います。
◆多摩美術大学 生産デザイン学科プロダクトデザイン専攻 Studio3
身の廻りのあらゆるモノ作りを学ぶ多摩美術大学プロダクトデザイン専攻。Studio3はその中でも
美大ならではのアートを含めたオリジナリティ溢れる提案力を大事に考え、造形力を中心にクリエイティブな表現力の育成を行なっています。現在は、循環型社会の構築、ゴミ問題の解決を目指す「すてるデザイン」に取り組んでいます。
◆学校法人多摩美術大学について
理事長:⻘柳正規
多摩美術大学 学長:内藤 廣
所在地:〒158-8558 東京都世田谷区上野⽑ 3-15-34
創 立:1935 年
大学概要:創立以来「もの派」を牽引した関根伸夫、菅木志雄ら、またデザイン界でも三宅一生や深澤直人、佐藤可⼠和など世界を舞台に活躍する才能を数多く輩出。八王子・世田谷の 2 キャンパスに、絵画、彫刻、工芸、デザイン、建築、映像、演劇、芸術学など 10 学科と大学院を設置。 https://www.tamabi.ac.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

【来て、見て、能登】地震、津波、豪雨。3つの災害の怖さを心に刻むツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」
2024年元日に北陸地方で突如発生した能登半島地震。特に被害の大きかった能登に同年9月21日、今度は観測史上最大の豪雨が襲った。これらの災害で、町もそこにある暮らしも、以前と同じではなくなった。しかし能登にはいま、地域を前へと動かし続ける人たちがいる。彼らの力で少しずつ復旧、復興が進んでいる。自分の目で、足で、能登のいまを知る旅に出かけよう。『旅の手帖』2025年2月号から、被災地のリアルを知る体験ツアー「リブート珠洲 復興ガイド支援ツアー」に参加した話をお届けします。

【草なぎ剛×樋口真嗣】名作『新幹線大爆破』がリブート! スリルの先にある“人間の本質”とは
爆弾を仕掛けられた新幹線がノンストップ走り続けるという、タイムサスペンス映画の傑作『新幹線大爆破』(1975年)が、新たな“怪物”となりよみがえる。『日本沈没』でのタッグ以来、「友達みたいに仲良し♪」な主演・草なぎ剛と樋口真嗣監督が語る情熱の舞台裏。