散歩の記事一覧

1681〜1700件(全1723件)
noimage
ナイキの厚底シューズなら、歩いて山手線一周(約40km)も余裕なのではないか?
ナイキの厚底シューズが、世界の陸上長距離界を席巻しているらしい。マラソンでも駅伝でも、あのド派手な厚底シューズを履いた選手が新記録を連発しているのだ。さんたつ(=散歩の達人)編集部としては、聞き捨てならぬ話である。
noimage
吉祥寺駅からはじめる吉祥寺・三鷹散歩~文学と芸術、そして水と緑のオアシス満喫コース
「住みたい街ランキング」では、常に上位入りする吉祥寺。ハモニカ横丁で行列必至のグルメを楽しんだ後は、文人墨客も多く住んだ三鷹へ進み、文人ゆかりの地を訪ねる。最後は、武蔵野三大遊水池として知られる井の頭恩賜公園で池を眺めてのんびり過ごす。
noimage
小泉八雲の「雪女」を訪ねる闇歩き@青梅[前編]
小泉八雲の「雪女」を含む『怪談』が出版されたのは明治37年。平成になって、この話が東京都青梅市の伝説に拠っていることが明らかになった。さらに驚くべきことに、この話の季節は春だというのである。雪女の出現地をめぐって夜の青梅を歩いた。
noimage
巣鴨駅からはじめる巣鴨・駒込・王子散歩~おばあちゃんの街から桜の名所めぐりコース
巣鴨地蔵通り商店街を歩けば、元気なおばあちゃんたちのパワーに圧倒される。著名人が眠る古刹や霊園をお参りし、大名庭園を散策する。本郷通りを王子方面に歩けば、バラが咲く洋館、桜の名所・飛鳥山、キツネ伝説の神社など、見どころ盛りだくさん。
noimage
方向音痴でも、住所だけで目的地にたどり着くことができる!
こんにちは、方向音痴克服中のライター・吉玉サキです。私の出身地は、道が碁盤の目で方向音痴に優しいと評判の札幌市。前回は、札幌中心部で「地図を見なくても住所表示だけで目的地にたどり着けるのか?」という実験をしました。幼なじみのTちゃんにお題(お店の名前と住所)を出してもらい、その情報だけで目的地を目指したのです。「碁盤の目」の街・札幌なら、地図を見なくても迷子にならないのか?結果は、見事たどり着くことができました!今回はその続き、第二問目のお題に挑戦します。前編を読んでいなくてもわかる内容なので、このまま読み進めていただければ幸いです!
noimage
人付き合いが苦手でも知り合いがたくさんできる街~落語家・桂宮治と歩く戸越銀座
落語界きっての売れっ子二ツ目、桂宮治さん。高座でも話すくらい、長年住み慣れた戸越銀座ラブがあふれている。その思いの丈を、落語同様エネルギッシュに語ってもらおう!
noimage
川越駅からはじめる川越散歩~江戸から昭和に続く街並みで時間旅行コース
小江戸・川越は見どころの多さや都心からの距離も、お休みの小旅行に最適な街。喜多院や川越城本丸御殿で江戸時代をしのび、蔵造りの家並みが続く川越一番街で明治時代を体感する。裏通りには看板建築の商店が立つ大正浪漫夢通りもあり、近年は昭和の街も注目されている。川越さんぽは、タイムマシンにのって時間旅行をしている気分になれる。
noimage
群馬県板倉町~三県境を散歩でまたぐ⁉ 揚舟乗って水郷さんぽ~
2018年の夏、隣の館林市を取材したとき「板倉町には水郷があって舟遊びができる」と聞いて、とても気になっていた。板倉町は「鶴舞う形」群馬県のくちばし部分、群馬県最東端にあり、ほぼ平坦地に町が広がっている。南に利根川、北に渡良瀬川が流れ、谷田川が町を東西に横断して流れる。面積の半分以上が農地という、のどかな町だ。多くの川や沼に囲まれ「群馬の水郷」と呼ばれ、水と生きてきた板倉町には独特な文化や歴史があるという。じつをいうと、2011年に「利根川・渡良瀬川合流域の水場景観」が国選定重要文化的景観に選ばれていたとは初耳だった。また、昔は古東京湾がこの辺りまで入り込んでいて「海なし県」群馬で唯一貝塚がある町なのも今回初めて知った。そして川魚、とくにナマズのおいしさも意外だった。東京浅草から東武線で約1時間。現地の足は「わたらせ自然館」のレンタサイクル(4時間400円〜。9:00〜16:30、月・火・祝翌日休)が便利だ。自転車と揚舟で、新しい発見に出会いながら水郷を楽しもう。
noimage
「平らだったから置いちゃいました」系の郵便ポストで、雑然となりゆく街
ひとはなぜ、平らな台があると上にものを置きたくなるのか。冷蔵庫の上に電子レンジ、ブラウン管テレビの上に木彫りの熊、ダイニングテーブルの上に郵便物、チェストの上に読みかけの本。こうして雑然とした部屋はできあがっていく。
noimage
「碁盤の目」の街・札幌なら、地図を見なくても迷子にならないのか?
こんにちは、いつも迷子のライター・吉玉サキです。突然ですが、私の出身地は北海道札幌市。ご存知の方も多いかと思いますが、札幌の中心部エリアはいわゆる碁盤の目状になっているんですね。地図を見ると、たくさんの縦の道(南北)と横の道(東西)が垂直に交差してるんです。そして住所は、南北を条、東西を丁目で表します。たとえば「南1条西4丁目」というように、南北・数字+東西・数字の組み合わせなんです。条・丁目を略して「南1西4」などと呼びます。この住所が、信号横のプレートに掲示されているんですね。なので理論上は、住所さえわかれば、地図を見なくても目的地にたどり着けるはず。でも、方向音痴の自覚がある私は、今までそういう冒険をしたことがありませんでした。そこで今回は、帰省がてら札幌の街を歩いてみました。前編では、幼なじみから指定されたカフェへ、地図を見ずに行ってみます。はたして、住所だけでたどり着けるのでしょうか……?
noimage
上野駅からはじめる上野・湯島散歩~歴史・文化・建築の必見スポットが目白押しの知的コース
上野恩賜公園は美術館や博物館が集中する文化の杜。徳川家の菩提寺である寛永寺の寺領であっただけに、徳川家や上野戦争の歴史をしのぶ史跡も残る。不忍池を抜けて三菱財閥の洋館から湯島天神へ。散歩の締めくくりは湯島の居酒屋か、アメ横で買い物を。
noimage
吉祥寺の井の頭公園側グルメ4選。散策のお供にテイクアウトしよう!
住みたい街で常に上位に挙がる、吉祥寺。お洒落な街並みも良いが、井の頭公園の存在を忘れてはいけない。園内には動物園やボート乗り場があり、春先には花見など楽しみが数多く存在する。そんな井の頭公園の散策を満喫するために、気軽にテイクアウトできるグルメ店舗を紹介する。
noimage
「時刻表は模様として見る」!? “地理人”に聞く、旅の楽しみ方
前回に引き続き『どんなに方向オンチでも地図が読めるようになる本』の著者である今和泉隆行さん(通称・地理人)にお話を伺っています。地形や歴史より、街のストーリーに興味があるという今和泉さん。前回は、「なぜ神保町は古本屋とスポーツ用品店が多いのか?」「なぜJR町田駅はホームから遠い場所にも改札があるのか?」など、見落としがちな街のギモンについて聞かせていただきました。さて、今和泉さんといえば「空想地図」。実在しない架空の都市・中村市(なごむるし)の地図がすごすぎると話題になり、多くのメディアで取り上げられています。今回は、空想地図と地理人流・旅の楽しみ方について、たっぷり語っていただきました!
noimage
あなたにとっての「ムサコ」はどの街? 長い論争に終止符か!
2020年2月21日発売『散歩の達人』3月号の特集は「武蔵小山・戸越・中延」。散歩の達人編集部では、この特集内容にまつわるアンケートを実施中だ。その内容は、しばしば(?)論争になる「ムサコ」という呼び名について。東京近郊在住の方を対象に、「ムサコ」と聞いてどの街を思い浮かべるか、という内容である。
noimage
JR上野駅社員おすすめの浅草をさんぽしてクーポンゲット! 上野駅発!レトロ町歩き~浅草編~開催中
人気観光地・浅草でJR上野駅社員がおすすめするグルメなど16スポットが載った「上野駅発!レトロ町歩きマップ~浅草編~」がJR上野駅のほか首都圏の主な駅で配布中だ。掲載店舗に貼られているポスターからQRコードを読み取ってアンケートに答えれば、上野駅構内店舗やキュート上野をはじめ、駅周辺のアトレ上野、東京メトロのエチカ・フィット上野で利用できるお得なクーポンがゲットできる。マップには“上野駅からレトロを感じる町歩き”をコンセプトに、いつものお散歩がちょっと楽しくなる仕掛けが盛りだくさん。ぜひ、お土産探しやグルメを楽しみながら、お得におさんぽしよう。
noimage
落合駅からはじめる中井・新井薬師・中野散歩~伝統工芸やサブカルなど刺激満載コース
実は染め物の街でもある落合・中井。工房で染め物体験をし、小説家・林芙美子が過ごした記念館見学後は、新井薬師 梅照院でお参りを。刑務所作業製品や怪獣カフェバーなど、ほかでは出合えない店舗もそろう。最後はサブカルの聖地・中野ブロードウェイで買い物三昧。バラエティーに富んださんぽコースだ。
noimage
教えて、先生! “地理人”に地図の読み方を聞いてきた
2019年の12月、方向音痴界に激震が走るタイトルの本が発売されました。どんなに方向オンチでも地図が読めるようになる本 (だいわ文庫)本当に「どんなに方向オンチでも」大丈夫なのでしょうか。気になったので、発売日に買って読んでみました。結論から言うと、私が知りたかったことがすべてこの一冊に書かれています。どうしよう、方向音痴がなおってこの連載が終了してしまう……!慌てて担当編集の中村嬢にメールしたところ、「安心してください。本の内容を理解できても、吉玉さんがそう簡単に実践できるとは思いません」との返信。ある意味、私に絶大な信頼を置いてますね。それはさておき、この本の著者である今和泉隆行さんは「地理人」と呼ばれる地図の専門家。「7歳の頃から空想地図(実在しない都市の地図)を描く空想地図作家」として『タモリ倶楽部』『アウト×デラックス』にも出演され、話題となりました。地図が大好きな人の頭の中を見てみたい……!というわけで、実際にお会いしてきました!
noimage
新幹線の駅のまわりは闇放題
第三夜ある初夏、雑誌の取材で盛岡のフキデチョウ文庫と花巻のマルカンビル大食堂を訪ねた。どちらも素晴らしいところで、ついでに宮沢賢治ゆかりの地なども巡って、充実した取材旅行だったのだが、旅に闇が足りなかった。このまま帰るのはいかがなものかと思ったので、東北新幹線に乗る前に北上駅で途中下車して、闇を求めて夕暮れの駅の近くをうろうろしてみた。
noimage
羽村駅からはじめる羽村・福生散歩~玉川上水の水辺を下るネイチャーさんぽコース
江戸時代に玉川兄弟が突貫工事で完成させた玉川上水。武蔵野の台地を潤し、江戸庶民の生活用水になった水辺の道には、古刹や酒蔵など歴史を感じさせるスポットが点在する。ちょっと寄り道して国道16号まで足を延ばせば、アメリカンテイストの街並みも見られる。
noimage
「迷子にならないコツ」を教わったので、神保町を歩いてみる!
新年おめでとうございます。今年こそ方向音痴を克服したい、ライターの吉玉サキです。先日、読者の方から「方向音痴って治るんですか? 不治の病かと思ってました」と言われました。わかります。正直、この連載のお話をいただいたときの私もそう思っていましたから。しかし、方向音痴の専門家・新垣紀子教授にアドバイスをいただいてからというもの、私にある変化が訪れました。教えて、先生! 方向音痴 分析編教えて、先生! 方向音痴 解決策編プライベートで渋谷に行ったのですが、なんと、歩き出ししか迷わなかったんです!「迷ってるじゃん」と思われるかもしれませんが、これまでと比べれば断然マシ。もしかして私、方向音痴を克服できたのかも……?というわけで、確認のため街を歩いてみました。しかも今回は一段ハードルを上げて、歩いた道を地図に描いてみます!はたして、地図は描けるのでしょうか?
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ