駅を降りてすぐのパン屋さん「Duca di Camastra」も、パリにあるお店のようなおしゃれな雰囲気。
種類豊富な中から、ジェノベーゼソースをはさんだパンとクロワッサンを購入。
緑道の途中のベンチに座って、ちょっとだけ食べ、残りは自宅でおいしくいただきました。
「Duca di Camastra」は新高島にもあるようで、グーグルマップのストリートビューでチェックしたら、以前通った時に気になっていた建物「Bar LAST WALTZ」のすぐ近くだったことが判明しました。
話を戻しまして、わたしが行った時は開いていなかったのですが(10時30分オープン)、駅前には「東横フラワー緑道マップ」が貼りだされた「反町駅前ふれあいサロン」もありました。
東横フラワー緑道を散歩中に休憩スポットとしても使えるようです。
所用の会場に向かう途中には、レトロな雰囲気の鰻屋さん「菊家」も。
こちらのお店は、創業135年の老舗だそうです。
予定まで少し時間があったので、会場近くの「反町公園」の「健康歩道」を歩いてみました。
足つぼマット「ウォークマットⅡ」を購入して、たまに踏んでいるから大丈夫、と思ってやってみたら、小石が埋め込まれた歩道だけは激痛が走りました。
最近サボリがちなので、もっと頻繁に自宅で踏んでみるかな~。
参考資料:はまれぽ.com(2013年8月29日「横浜で50年以上続く老舗うなぎ屋さんを教えて!」)