株式会社エスプール
企業のサステナビリティ経営を、情報開示から社内教育まで包括的に支援
株式会社エスプールブルードットグリーン(本社:東京都千代田区、取締役社長:八林公平、以下「当社」)は、企業のサステナビリティ経営を推進する研修動画サービス「PivottAサステナ」の提供を開始いたしました。本サービスにより、企業の情報開示対応にとどまらず、従業員の理解促進や意識醸成までを一貫して支援する体制を構築します。
サービス開始の背景
サステナブルな社会の実現に向けて、企業には「情報開示」と「実効的な施策」の両輪が求められています。特に、2024年度にサステナビリティ情報の国内開示基準であるSSBJが確定し、法的・制度的な対応も加速する中で、単なる外向けの開示にとどまらず、社内の理解や行動変容に向けた取り組みの重要性が高まっています。こうした背景を踏まえ、「PivottAサステナ」は、株式会社エスプールにて開発されたサステナビリティ研修動画サービスであり、これまでに約200社(子会社を含む)への導入実績を有しています。今後は、当社が本サービスの提供主体となることで、これまで培ってきた600社以上へのコンサルティング実績(CDP回答、TCFD開示、GHG排出量算定など)と連携し、より実践的かつ包括的なサポートが可能となります。
今後の展望
「PivottAサステナ」は、従業員のサステナビリティ理解を促進するために開発された動画研修プログラムです。当社は本サービスを通じ、以下のような幅広い企業ニーズに対応しています。
- 経営層から一般従業員までを対象とした社内研修
- サステナビリティレポートや統合報告書の動画コンテンツ化
- 社内外向けのオリジナル教育・広報動画の企画・制作
制度対応を超えて、企業の価値観や取り組みを“わかりやすく、的確に伝える”コンテンツへと落とし込み、サステナビリティコミュニケーションの質を高めていきます。
▼「PivottAサステナ」については、こちらをご覧ください。
https://pivotta-sustain.spool.co.jp/
問い合わせ先
株式会社エスプールブルードットグリーン カスタマーサクセス部 金子 千紘
Tel:03-6853-9418
Mail:carbonoffset@bluedotgreen.co.jp
HP:https://www.bluedotgreen.co.jp/
会社概要
商 号:株式会社エスプールブルードットグリーン
所 在:東京都千代田区外神田3-12-8 住友不動産秋葉原ビル11階
代表者名:取締役社長 八林 公平
事業内容:サステナビリティ経営支援コンサルティング
設 立:2011 年 11 月
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら