大阪芸術大学
「globe」のマーク・パンサー氏や世界的ダンサーIPPEI氏も登場 大阪の魅力あふれる文化を世界に発信!
大阪芸術大学(所在地:大阪府南河内郡/学長:塚本 邦彦)は、大阪府・大阪市・大阪文化芸術事業実行委員会と連携し、2025年5月11日(日)にEXPOホール「シャインハット(大阪・関西万博会場内)」にて、「大阪文化祭 ~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~」を開催いたします。
本イベントは、大阪・関西万博「大阪ウィーク~春~」のプログラムの一環として実施されるもので、大阪の舞台芸術を担う次世代の若き才能と、第一線で活躍するアーティストたちが共演します。
ステージはオーケストラによるクラシック・アニソン・ポップスなどの演奏やダンスパフォーマンス、レビューショーなど多彩なプログラムで構成されています。本学の教授で歌手の森川美穂氏と大阪芸術大学混声合唱団は、オーケストラ×アニソンのステージに参加。本学の客員教授であり音楽ユニット「globe」のメンバーとして知られるマーク・パンサー氏は、オーケストラとともにglobeメドレーを披露します。さらに、ダンスステージには乃木坂46やAKBグループ・韓国グループのコンサート演出を手掛け、世界を舞台に活躍する本学ポピュラーダンスコース特任准教授のIPPEI氏をはじめ、SIS氏、Wa-chan氏×Soma Nitta氏といった個性豊かなダンサー陣がパフォーマンスを展開。さらに100年を超える歴史を持つOSK日本歌劇団によるレビューショーが華やかな舞台を彩ります。
万博という国際的な舞台で、大阪が誇る文化の深さとエンターテインメントの魅力を存分に感じていただける一日です。多彩なパフォーマンスを、ぜひ会場でご体験ください。
■開催概要
イベント名:大阪文化祭 ~大阪国際文化芸術プロジェクト×大阪芸術大学~
主催 :大阪府・大阪市・大阪文化芸術事業実行委員会/大阪芸術大学
開催日 :2025年5月11日(日)
開催時間 :第1部:13:00開演/12:00開場
第2部:17:00開演/16:00開場
※上演時間:約115分
会場 :EXPOホール「シャインハット」(大阪・関西万博会場内)
入場料 :要予約・入場無料(※別途、大阪・関西万博入場チケットが必要です)
■出演者(敬称略・出演順)
【ダンスパフォーマンス】
IPPEI (舞台芸術学科 特任准教授)×大阪芸術大学舞台芸術学科ポピュラーダンスコース
SIS
Wa-chan×Soma Nitta
【バンド演奏】
大阪芸術大学演奏学科ポピュラー音楽コース
【レビューショー】
OSK日本歌劇団
【オーケストラ演奏】
指揮:大友直人(演奏学科 教授)
大阪芸術大学管弦楽団
【オーケストラ×唱歌・オペラ】
ヴォーカルアンサンブルOSAKA
【オーケストラ・合唱×アニソン】
森川美穂(演奏学科 教授)
大阪芸術大学混声合唱団
【オーケストラ・合唱×globeメドレー】
マーク・パンサー(演奏学科 客員教授)
大阪芸術大学混声合唱団
大阪芸術大学舞台芸術学科・短期大学部ポピュラーダンスコース
【MC】
大抜卓人(FM802)
大阪国際文化芸術プロジェクト公式ウェブサイト/大阪文化祭特設ページ:
https://osaka-ca-fes.jp/project/event/osakabunkasai/
■演奏学科 ポピュラー音楽コース マーク・パンサー客員教授コメント
5月11日に大阪・関西万博会場内にあるEXPOホール「シャインハット」で開催される大阪文化祭に大阪芸術大学演奏学科客員教授として出演します。globe3人揃っての夢は叶わなかったけど、一生懸命1人で大阪芸術大学管弦楽団のフルオーケストラと大合唱団、そして世界的指揮者の大友直人さんに導かれながらラップパートを頑張ります。皆さんのお越しをお待ちしております。
■チケット情報
イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケット(大阪・関西万博入場チケットをお持ちでない方)は、「JTB BOKUN」サイトよりご購入いただけます。
・イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケット
料金 :大人(満18歳以上)6,300円/中人(満12-17歳)3,500円/
小人(満4-11歳)1,500円
申込受付期間:2025年4月8日(火)14:00~4月25日(金)23:59
※お申込み受付は先着順とし、定員になり次第、受付を終了させていただきます。
※イベント観覧席付き大阪・関西万博入場チケットの払い戻し、及び万博会場への入場日・時間・ゲートの選択・変更は、不可となります。
チケット申し込みサイト:
https://widgets.bokun.io/online-sales/13faf887-8262-44e9-90d6-7c8b6e48c307/experience/1006559
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

信頼の地元「神戸グルメ」が集結する『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』。皇室の別荘だった地で心も高ぶる“ヤマダブルー”
兵庫県神戸市にある『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』は、外光が入る明るい造りで、ジャズが静かに流れるスーパー。「健康的な食生活」を提唱しており、オリジナル商品にも力を入れている。美食の街・神戸の人たちを満足させる最高品質とワクワクするようなチョイスに心が高ぶります。

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。

南武線さんぽのおすすめ12スポット。目立たない沿線なんて言わせない!
川崎、武蔵小杉、溝の口を結ぶ沿線の街は、メーカー本社や工場が点在する大企業のお膝元。「目立たない路線」と揶揄(やゆ)する声もあるが、各駅に商店街が延び、昭和の下町感をも漂わせる。とはいえ昨今、おだやかに新風が吹いているようで……。

くだらねえとつぶやいて、エレファントカシマシの故郷・赤羽台地と荒川土手を歩く【街の歌が聴こえる・赤羽編】
新宿から湘南新宿ラインに乗って赤羽駅で降りる。と、ホーム上に聞き覚えのある曲が流れていた。エレファントカシマシ(以下エレカシ)の「今宵の月のように」だ。これはテンションが上がる。ちなみに向かい側5番線の発車メロディは20年ほど前に強壮剤のテレビCMでよく流れていた「俺たちの明日」だという。宮本、石森、富永(敬称略)といったエレカシのメンバー 3人は赤羽で生まれ育ち、中学生の頃から一緒にバンドをやってきた。この街は彼らの故郷であり、エレカシの発祥地というわけ。発車メロディにその代表曲を使うのは当然、というか他のミュージシャンの曲を使ったりするとカドが立つ。たぶん。