象印マホービン株式会社
象印マホービンが運営する常設のごはんレストラン「象印食堂 東京店」(東京都千代田区KITTE丸の内5階)では、2024年12月5日より冬メニューの提供を開始します。
冬メニューのコンセプトは「ほっこりとからだ温まる創作和食」×「発酵」。 優しい味わいで寒い冬にぴったりな創作和食に、発酵食材を掛け合わせたメニューを考案しました。さらにメニューに使われている甘酒やおこげは、店内でおいしく炊いたごはんを使用しています。
ランチメニューのご紹介
「象印御膳(鯛茶漬け付)」 2,180円(税込)
やわらかく焼き上げた鶏肉と野菜に、まろやかな酸味と芳醇な香りが食欲をそそる黒酢たれをたっぷりと絡ませました。
旨味を閉じ込めたコク深い蟹味噌トマトソースと、爽やかな香りが広がる柚子塩麹のマヨネーズ。どちらのソースも相性抜群です。
「象印御膳 ご褒美 肉(鯛茶漬け付)」 2,780円(税込)
「象印御膳 ご褒美 魚(鯛茶漬け付)」 2,780 円(税込)
「象印御膳(鯛茶漬け付)」/「象印御膳 ご褒美」で提供している主な「発酵料理」
【ご予約限定】「みやび会席」4,980円(税込)
※ご予約は前日まで。
※11時からの90分制。
ディナーメニューのご紹介
【ご予約限定】「炎舞会席」6,980円(税込)/飲み放題プラン9,000円(税込)
※ご予約は前日まで。2名様より。
【ご予約限定】「冬姫会席」4,980(税込)/飲み放題付きプラン 7,000円(税込)
※ご予約は前日まで。
黒毛和牛のステーキ、鶏肉のグリル、和牛ロースのローストビーフ、紅茶鴨の山椒煮など、数々のお肉料理を堪能いただける創作料理をご用意しました。上質な素材を厳選し、一品ずつ丁寧に、美しく表現した自慢の逸品です。
「冬姫会席」で提供している主な「発酵料理」
その他メニューについては、お品書きをご覧ください。
【東京店 お品書き】https://www.zojirushisyokudo.com/shokudo/tokyo/menu.html
象印食堂とは
当社最高級モデルの圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」のおいしさをより広く知っていただき、感動体験の場を創出するため、2018年10月に「おいしいごはんが、ここにある。」をコンセプトにした常設のごはんレストラン「象印食堂 大阪本店」をオープン。2023年2月には東京・丸の内に東京店をオープンし、多くのお客様にお越しいただいています。
圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」について
圧力IH炊飯ジャー『炎舞炊き』
(NW-FC10・18)
通常1つしかない底IHヒーターを6つに増強し、それぞれ独立制御する「3DローテーションIH構造」を採用。釜内に激しい対流を生み出し、高温の熱をお米一粒ひとつぶに伝えることで、お米の芯からふっくらとしたごはんを炊き上げます。
店舗概要
店名:象印食堂 東京店
住所:〒100-0005東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE丸の内5F
営業時間:<ランチ>11:00~15:00(L.O.14:15)/<ディナー>17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:KITTE丸の内の定休日に準ずる
公式HP: https://www.zojirushisyokudo.com/shokudo/
公式SNS: https://www.facebook.com/zojirushisyokudo.osaka/ (Facebook)
https://instagram.com/zojirushisyokudo (Instagram)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。

タイとラオスの食文化の違いとは? 海老名市でふしぎな縁から生まれた多民族レストラン『サバイデー』
相鉄本線、さがみ野駅。南口を出るとすぐ幹線道路が東西に走り、チェーンのレストランやパチンコ屋やブックオフなんかが並ぶ、とりたてて特徴のない郊外の住宅地といった風情の一角だが、そこにぽつりとタイ・ラオス料理店が佇(たたず)んでいるのは、さまざまな偶然と、縁とがあったから。