象印マホービン株式会社
象印マホービンが運営する常設のごはんレストラン「象印食堂 東京店」(東京都千代田区KITTE丸の内5階)では、2024年12月5日より冬メニューの提供を開始します。
冬メニューのコンセプトは「ほっこりとからだ温まる創作和食」×「発酵」。 優しい味わいで寒い冬にぴったりな創作和食に、発酵食材を掛け合わせたメニューを考案しました。さらにメニューに使われている甘酒やおこげは、店内でおいしく炊いたごはんを使用しています。
ランチメニューのご紹介
「象印御膳(鯛茶漬け付)」 2,180円(税込)
やわらかく焼き上げた鶏肉と野菜に、まろやかな酸味と芳醇な香りが食欲をそそる黒酢たれをたっぷりと絡ませました。
旨味を閉じ込めたコク深い蟹味噌トマトソースと、爽やかな香りが広がる柚子塩麹のマヨネーズ。どちらのソースも相性抜群です。
「象印御膳 ご褒美 肉(鯛茶漬け付)」 2,780円(税込)
「象印御膳 ご褒美 魚(鯛茶漬け付)」 2,780 円(税込)
「象印御膳(鯛茶漬け付)」/「象印御膳 ご褒美」で提供している主な「発酵料理」
【ご予約限定】「みやび会席」4,980円(税込)
※ご予約は前日まで。
※11時からの90分制。
ディナーメニューのご紹介
【ご予約限定】「炎舞会席」6,980円(税込)/飲み放題プラン9,000円(税込)
※ご予約は前日まで。2名様より。
【ご予約限定】「冬姫会席」4,980(税込)/飲み放題付きプラン 7,000円(税込)
※ご予約は前日まで。
黒毛和牛のステーキ、鶏肉のグリル、和牛ロースのローストビーフ、紅茶鴨の山椒煮など、数々のお肉料理を堪能いただける創作料理をご用意しました。上質な素材を厳選し、一品ずつ丁寧に、美しく表現した自慢の逸品です。
「冬姫会席」で提供している主な「発酵料理」
その他メニューについては、お品書きをご覧ください。
【東京店 お品書き】https://www.zojirushisyokudo.com/shokudo/tokyo/menu.html
象印食堂とは
当社最高級モデルの圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」のおいしさをより広く知っていただき、感動体験の場を創出するため、2018年10月に「おいしいごはんが、ここにある。」をコンセプトにした常設のごはんレストラン「象印食堂 大阪本店」をオープン。2023年2月には東京・丸の内に東京店をオープンし、多くのお客様にお越しいただいています。
圧力IH炊飯ジャー「炎舞炊き」について
圧力IH炊飯ジャー『炎舞炊き』
(NW-FC10・18)
通常1つしかない底IHヒーターを6つに増強し、それぞれ独立制御する「3DローテーションIH構造」を採用。釜内に激しい対流を生み出し、高温の熱をお米一粒ひとつぶに伝えることで、お米の芯からふっくらとしたごはんを炊き上げます。
店舗概要
店名:象印食堂 東京店
住所:〒100-0005東京都千代田区丸の内2丁目7-2 KITTE丸の内5F
営業時間:<ランチ>11:00~15:00(L.O.14:15)/<ディナー>17:00~22:00(L.O.21:00)
定休日:KITTE丸の内の定休日に準ずる
公式HP: https://www.zojirushisyokudo.com/shokudo/
公式SNS: https://www.facebook.com/zojirushisyokudo.osaka/ (Facebook)
https://instagram.com/zojirushisyokudo (Instagram)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。