camell(カメル)(公式パートナー)の記事一覧

camell(カメル)
公式パートナー
camell(カメル)
日本最大のカメラ女子コミュニティメディア
カメラ女子が12,000人以上参加している、日本最大のカメラ女子コミュニティメディア。カメラ女子視点でカメラのことや、旅のことを発信しています。
noimage
【PENTAX17レビュー】気軽に楽しめるハーフサイズフィルムカメラ
フィルムカメラが好きな人にも、初めて挑戦する人にもぴったりなPENTAX17。このカメラはハーフサイズフィルムを採用していて、コンパクトなサイズ感と使いやすさが魅力。お散歩や旅行のお供に、いつでも気軽に持ち歩けるスナップカメラとして大活躍してくれる。初回販売後、すぐに完売して再入荷がなく入手困難が続いてましたが、ようやく購入できるようになったみたいですね。早速私もレビューしてみます。
noimage
種子島で星空を見よう!島内全部巡って撮影してみた【おすすめ星空スポット】
都会の喧騒から離れて、心も体もリフレッシュできる星空観賞の楽園・鹿児島県の種子島。混雑とは無縁の島なので、ゆったりと星空を独り占めできる贅沢な時間を楽しめます。温暖な気候だから夜も快適ですし、(ただし冬は風が強いので、防寒はしっかりしてくださいね)島全体が星空スポットなので、ビーチ、公園、展望台など、さまざまな場所から星空を眺めることができます。まさに、星空観賞の楽園です。三脚を立てて、のんびり星空を撮影したり、夜の波音に癒やされたり……こんな特別なひとときを、カメラと一緒に楽しみませんか?  今回はそんな種子島で星空を鑑賞・撮影するのにおすすめのスポットを一挙にご紹介します!
noimage
伊吹山でオールナイト! 星空写真のLightroom現像チャレンジ
camelltown・大阪カメル部長のけいこさんのおさそいで、「伊吹山でオールナイト!星空からご来光まで楽しもう」に参加して星空撮影したときの写真をやっと(!)現像しました。わたしはLightroomでの現像方法を中心にレポートします。簡単に撮影時の設定を記載しておきます。
noimage
京都まで足を延ばす抹茶好きが選ぶ、オススメ抹茶スポット8選!
こんにちは! miyoko(@miyoko_photo)です。 東京から日帰りで京都にお抹茶巡りに行くほど抹茶が好きな私がおすすめする、「お抹茶」がいただけるお店を紹介します! 宇治駅周辺で3つ、祇園四条周辺では2つ、二条城周辺や清水寺周辺なども紹介します。
noimage
台湾でグルメにショッピング、レトロな街並みを満喫。もちろん大人気の九份にも!
こんにちは! miyoko( Instagram )です。コロナ禍以降、実に4年ぶり(⁉)に国外逃避してきましたっ!(笑) 4年ってとっても長いようで短いですね……! 空港のシステムやら何やらいろいろ変わっている部分もあり、変わらず懐かしさを感じる部分もたくさんあり!!! そんなこんなで初日からテンション上がりまくりの訪問先、台湾でした! 皆さんにも少しでも台湾気分を味わっていただけるとうれしいです〜!
noimage
前川國男による建築が美しい『埼玉会館』でポートレート撮影
< 埼玉会館 >渋沢栄一が中心となり、埼玉県民の力が結集して誕生した施設。その後建て替えが必要になり、『埼玉会館』の歴史を継ぐにふさわしい建物を目指し「日本のモダン建築の巨匠」といわれる前川國男が設計した名建築です。また、室内外の家具も前川國男が手がけているそうです。camelltown、埼玉エリアキャストのソメっちです。前回がとっても大好評で、みんなから期待されていた『埼玉会館』での撮影会の第2弾! 被写体を務めてくれたのは、よっしー さん、yuiさんのお2人。みんなからの衣装のリクエストにも応えてくれました。『埼玉会館』の素晴らしい建築美をみんなの写真とともにご紹介します。
noimage
大失敗⁉ 新発売の35mmフィルム「LomoChrome Color ’92 Sun-kissed」レビュー
「camell」を運営している、田中海月(たなか みづき)です。あだ名はくらげそんちょー、略して、くらそんです。「camell」を運営している株式会社ビートルの代表で、日々「camell」や「camelltown」がより楽しくて、充実した場所になるように頑張っている人です。時々自分のnoteを更新しています。こちらは写真を仕事にしてきたことで、経験したことや、考えたことなど、仕事・写真・人生について更新しています。今回は、新しく発売された35mmフィルム「LomoChrome Color ’92 Sun-kissed」のレビューを書いてみます! このフィルム、なかなかに癖が強いぞ……!?
noimage
福岡のウイスキーを世界に向けて! 『SHINDO LAB STAND』へ行ってきた
今回は福岡県朝倉市が舞台。全国的には三連水車が有名な朝倉から、2024年7月13日(土)、 世界に向けて 酒造りを発信している 「SHINDO LAB」の思想を体験できるコンセプトショップ 『SHINDO LAB STAND』がオープンしました。
noimage
気になるソフトフィルター「Allure Soft(アルーアソフト)」で公園のお花を撮ってみた
「そろそろ暑さがしんどくなりそうだねー」という言葉が出はじめる5月下旬、昭和記念公園でソフトフィルターを使ってお花の撮影をしてきました。一緒に行ってくださった小春ハルカさんは、全体の雰囲気はふんわり優しく、そして色鮮やかにお花や風景を切り取るフォトグラファーです。この日はソフトフィルターを1人1枚借りてしっかりと試しながら撮影ができたので、フィルターを使うのが初めての人にも、自分に合うフィルターを探してる人にもピッタリでした!
noimage
「ボートレース住之江で流し撮りチャレンジ♪」で速さが伝わる写真に挑戦!
先日、関西カメルが企画・開催させていただきました「ボートレース住之江流し撮りチャレンジ♪」のレポートです!このイベントでは、合計7名のcamelltownメンバーで集まって、大阪市住之江区の『ボートレース住之江』に遊びに行ってきました!Osaka Metroの住之江公園駅の北改札2号出口集合! そこから歩いて3分、会場に到着し、まずは撮影許可をもらいにインフォメーションへ! 「他のお客さんの邪魔にならなければ大丈夫ですよ〜」とお声がけいただき会場内へ。いったん会場内を回って、そこからどこで撮るか決めましょうとの声をいただきみんなで散策!ボートレース場広いな〜とてくてく歩いておりました。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ