気さくなマスターとのビートルズトークに花が咲く
それが突如不動産バブルの余波に巻き込まれ、店を手放すことに。店主の米田一郎さんは東京に出戻る形で高田馬場に出店することになった。
「計画性がなく、なんとなく続けていたら高田馬場に25年、軽井沢時代から合わせると30年近くの時間が経ってしまいました。客層は40代以上の社会人が中心です。つまり、オープン当時学生だったお客さんがそのまま年をとったということ(笑)。土地柄か、昔から劇団員の人が多く、最近は外国人の姿もかなり増えました」
『GLASS ONION』という店名から、マニア好みの通なお店を想像しがちだが、米田さんは所謂マニアとはひと味違うビートルズの楽しみ方を提案する。
「『GLASS ONION』という曲はジョンが曼荼羅に影響されて作ったのではないかと考えたり、『イマジン』はイングランドとアイルランドのことを思って作ったのではないかと想像したりすることが好きなんです。ビートルズを相対的、客観的に捉えて、その曲が生まれた背景を考えることに意味があるんじゃないかと思っていまして」
世界中のビートルズゆかりの地に足を運び、現地調査に基づいたさまざまな説を唱える米田さん。そのユニークな話を聞き、酒を肴に楽しいビートルズ談義に花を咲かせたい。
取材・文=竹部吉晃 撮影=小野広幸