西荻窪の記事一覧

61〜80件(全83件)
noimage
看板猫がお出迎え♡の西荻窪『天狗湯』。高い天井とぬるめのミルク風呂で至福のひとときを
天井が高く、開放感たっぷり。ぬるめのミルク風呂や熱めの深湯など、4種の風呂を堪能した後は冷たい牛乳を。運が良ければ看板猫たちもお出迎え。「にゃあ」という挨拶にも癒やされる、至福のリラックススポットだ。
noimage
やまだないとと『西荻夫婦』の街 インタビュー「“いつか暮らす街”は東京というか西荻だった」
漫画家の「ナイトー」と、「ミーちゃん」の暮らしを私小説風に描いた『西荻夫婦』は、『フィール・ヤング』(祥伝社)にて2000年6月号~01年3月号に連載された。作中には街の人に愛されるお店や風景がさりげなく登場し、その日常に触れて西荻窪――“西荻”に憧れを抱いた人も多いだろう。西荻のお店の本棚にこの本が置かれているのも、今は日常風景だ。現在は違う街に暮らす作者・やまだないとさんが久しぶりに西荻の街を歩き、2019年の街の風景をスケッチ。この街への思いを伺った。(現在、阿佐ケ谷『VOID』にて開催中のやまだないと個展『ニシオギクボノトナリノトナリ』にちなみ、散歩の達人2019年11月号「荻窪・西荻窪」特集で行われたインタビューを掲載します)
noimage
広めの浴槽はゆったりのびのび。地下なのに明るさ満点の西荻窪『文化湯』
西荻の静かな住宅地にある創業約70年の銭湯だが、外観はスポーツクラブのよう。地下に下りた先にある浴室は、予想に反して明るく広々しているのが好印象だ。西荻散策のついでに立ち寄りたい。
noimage
西荻窪『中華そば はつね』で、和食の細やかさが光る極上タンメンに出合う
西荻窪駅からすぐ、飲み屋街の入り口にあるカウンター5席の小さな老舗。昭和36年(1961)の創業以来、変わらずに提供しているのがタンメンだ。もともとは和食の料理人だった、2代目の店主が丁寧に作り上げる絶品の味を楽しもう。
noimage
ハシゴ酒にもぴったり。荻窪・西荻窪で、こだわりのお酒と楽しむ本格イタリアン
個性派の飲食店が集まる荻窪・西荻窪エリアには、多彩なジャンルの店がそろう。中には、型にはまらないユニークな店も多く、何度訪れても新しい発見がある。そんな隣合うこの2つの街の夜は、一段と楽しい。きっと、それは料理だけでなく、お酒にもこだわる店が多いから。今回紹介する3店も、本格イタリアンとの相性にこだわり抜いたお酒をそろえる店ばかり。価格帯も比較的リーズナブルで、ハシゴ酒にもぴったりだ。
noimage
西荻の地下スナック街に“ひっそり”輝く手打ちラーメンの名店『西荻燈』
『ミシュランガイド東京2020』でビブグルマンを獲得し、名実ともに名店としての地位を確立した『西荻燈(にしおぎとう)』。モチモチの手打ち縮れ麺と、雑味がなく透き通ったスープを味わうため、西荻窪駅にほど近い雑居ビルの地下を訪れた。
noimage
西荻で世界の雑貨が混ざり合う、おもちゃ箱のような雑貨店兼美容室『salon+atelier polka』
タイ、ロシア、ベトナム、韓国、ウクライナ……。世界各国の雑貨に出合える、西荻窪の『salon+atelier polka』。雑貨店と美容室という、なぜかふたつの顔を持つ。ほどよいゆるっと感が心地よい、小さな世界旅行に行ってみよう。
noimage
紙モノのみの雑貨店・西荻『ぺぱむら』で個性派姉妹の世界観を覗く
「ぺ」と書かれた看板と、赤い壁が目印の小さな雑貨店『ぺぱむら』。「紙モノ」オンリーとはなかなか潔いが、店の中はのんびりおだやかな空気でいっぱいだった。
noimage
ずっと使える愛すべき道具に出合う店、西荻窪『雑貨食堂 六貨』
店主が「これぞ」と思う台所用品や日用品を揃える雑貨店。小さな店内はパッケージなしで並ぶ道具類でいっぱいだ。細かく書き込まれた商品コメントを読みながら、「これはあったらいいかも……」とじっくり品定めするのは至福の時間。日々変化する商品ラインナップが楽しみの常連も多い店だ。
noimage
日本酒を語るなら燗酒は外せない。一手間かけた日本酒を味わう、燗酒のうまい店
酒を温めるという一手間かけた日本酒ほど旨いものはない。酒の本質を見極め、温度を気遣い、愛情を込めた燗酒は身も心もほろりと温まる。肴は出汁が香るおでんやかき豆腐、金目の煮付けはどうだろう。スパイシーな多国籍料理や、安定のハムカツにもよく合う。東京で燗酒の世界にどっぷり浸れるお店を巡ろう。
noimage
東京のおでんが美味しい名酒場。さぁ極上の一杯を求めて出かけよう。
日本の首都・東京は、最先端のトレンドを発信する地や下町風情の残る街など今と昔が混在する大都市。飲み屋にもそんな時代の交錯を感じることができる。今どきのおしゃれでモダンな居酒屋からどこかノスタルジックなムード漂う酒場まで数あるお店のなかからぜひとも一度は訪れたいおでんが美味しい名酒場をピックアップ。さて今宵はどこで飲もうか、幸せな悩みも嬉しい。
noimage
日本アニメ草創期、1950〜70年代の東京を、朝ドラ『なつぞら』なつと歩く【朝ドラ妄想散歩】
「ついに朝ドラ100作目!」と、大騒ぎしたのは2019年4月のこと。もはや日本人の朝の風景に取り込まれているといってよいNHK「連続テレビ小説」が、広瀬すず主演の『なつぞら』で通算100作目を迎えたのだ。この記念作の題材に選ばれたのは「アニメ」だ。漫画映画と呼ばれた時代からアニメ草創期を見事に描いた作品だった。今回は、なつ(広瀬すず)たちが過ごした1950年代〜70年代前半の東京、そしてアニメの歴史を妄想散歩する。
noimage
「東京喫茶」は多様な個性を持つ東京サロン文化の現れ。象徴的な4軒を紹介する【東京さんぽ図鑑】
丁寧にドリップしたり、豆の香りを引き出すよう抽出したり。店の顔となるコーヒーはもちろん、軽食やデザート、風情に吸い寄せられ、つい足が向いてしまう。喫茶店が日本で誕生したのは明治21年(1888)、下谷黒門町 (上野)で「可否茶館」(閉店) が開店したことに始まる。大正期には銀座でブラジルコーヒーを飲む=銀ブラなんて言葉も流行り、文化人たちがこぞって通ったサロン文化の拠点だ。 
noimage
喫茶店のクリームソーダから固めのプリンまで素敵な街を巡る~黒猫スイーツ散歩 荻窪・西荻窪編まとめ~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の荻窪・西荻窪編をまとめてみました。
noimage
いちごのショートケーキと紅茶の美味しいお店『Tea&Cake Grace』~黒猫スイーツ散歩 荻窪・西荻窪編②~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の荻窪・西荻窪編の第二弾です。
noimage
紅茶とこけしの人気カフェ『西荻 イトチ』でスイーツをテイクアウト~黒猫スイーツ散歩 荻窪・西荻窪編①~
カフェ・スイーツ・パンケーキのお店を年間約1000店ぶーらぶらしているミスター黒猫です。特にパンケーキは日本一実食していると自負している黒猫が、気になる街や好きな街を散歩しておすすめのお店を紹介していきます。今回は、そんな黒猫スイーツ散歩の荻窪・西荻窪編の第一弾です。
noimage
“飲みたくなる”ごはんが魅力! ちょい飲みもできる荻窪・西荻窪のグルメ処
前のめりになる充実の食事を前に、「軽く一杯飲もうか」。そんな気分に応えてくれるちょうどいい店が荻窪・西荻窪に多数。 定食屋からカレー、普段づかいできるイタリアンまで、 一人でも気軽に訪ねて、おなかと心を満たしてもらおう!
noimage
西荻の街で出合った本の話
みなさん、11月号「荻窪・西荻窪」特集、お楽しみいただけましたか?実は、発売中の12月号「お茶とあんこ」特集でも“お茶とあんこの街”としての西荻窪を取材しています。こちらもぜひ、散歩のお供にどうぞ。 2号にわたって取材した西荻窪のこぼれ話として、散歩の中で出合った本について書こうと思います。11月号では西荻に住む作家・角田光代さんのインタビュー記事もありますので、そちらもぜひ。というか、まずそちらからぜひ。
noimage
独断と偏見で、荻窪&西荻さんぽのテーマ曲を選んでみた
散歩には、音楽が欠かせない。反論があることは承知の上だ。風の音や野鳥の囀り、商店街のざわめきに耳を傾けながら歩くのは楽しい。むしろ「さんたつ」編集部たるもの、五感を研ぎ澄ませて街を味わうべきで、イヤホンを両耳に突っ込んで歩くなど言語道断かもしれない。でも、BGMを変えるだけで、見慣れた景色が違って見えるからおもしろい。鬱陶しい満員電車の人混みも、サイケな1曲で彩るとクレイジーな映画のワンシーンになる。まだ葉が色付く前の街路樹にフォークソングを添えると、一気に秋めいて見えることもある。毎朝、自分を奮起させるためのロックなプレイリストを用意している人もいるかもしれない。季節や気分で選んでもいいが、今日は「街」で選ぶさんぽのテーマ曲なるものを提案したい。思いがけず街の魅力を引き立てる、よいスパイスになるはずだ。
noimage
おやつ日和に行きたい西荻窪の4軒。おいしいできたてスイーツに遭遇!
クッキーにクレープ、アイスまで。西荻にはできたてを提供するおやつのお店がたくさん。自分用に手みやげにあれこれ選んだら、おやつを抱えて至福のときを。
PAGE TOP トップへ PAGE TOP 目次へ