大日本印刷(DNP)
テレビ大型化とハイエンドモデル拡大に対応すべく2025年9月に稼働開始
大日本印刷株式会社(本社:東京 代表取締役社長:北島義斉 以下:DNP)は、2025年9月に三原工場(広島県)で、2,500mm幅の光学機能性フィルムのコーティング装置の稼働を開始します。DNPは、市場や顧客企業のニーズに対応して、2台目となる広幅コーティング装置を稼働させ、従来と比較して生産能力を面積ベースで15%以上向上させます。
これにより、面積ベースで2025~2030年の年平均成長率(CAGR)約6%の拡大*1が見込まれる65インチ(ヨコ1436.4mm×タテ809.0mm)以上の大型テレビ向け光学機能性フィルムの需要に応えます。
広幅コーティング装置を新たに増設した三原工場
コーティング装置一部
【2,500mm幅対応のコーティング装置の稼働開始の背景】
近年テレビの大型化にともない、世界的に65インチ以上の大型テレビ需要が加速しており、偏光板メーカーは、大型化に対応したラインを増強しています。このような中、中長期的に大型テレビ向けの光学機能性フィルムの供給不足が懸念されています。DNPは本年9月に新たに広幅コーティング装置を稼働させることで、生産能力を向上させて光学機能性フィルムの安定的な供給につなげます。
【稼働開始する光学機能性フィルム生産ラインの特長】
- 世界的に需要が増加している65インチの大型テレビ向けの光学機能性フィルムを効率良く生産(面付け)することができます。
- テレビのハイエンドモデルのニーズに対応すべく、インライン多層コーティングができる設計になっており、単層コーティングの製品よりも映り込む光の反射を抑制し、視認性を向上することができます。
- 消費電力を削減する新技術の導入や生産プロセスの革新によって、従来と比較して年間約30%のCO2排出量の削減を見込みます。
65インチの大型テレビ向けフィルムの生産イメージ
【今後の展開】
DNPは、2,500mm幅対応のコーティング装置の稼働開始によって、中国をはじめとする各国・地域の偏光板メーカーへ光学機能性フィルムの提供を拡大し、2026年度に年間約1,100億円の売上を目指します。
*1 Omdia(オムディア)「Display Long-Term Demand Forecast Tracker - 1Q25」
※記載されている会社名・商品名は、各社の商標または登録商標です。
※記載内容は発表日現在のものです。その後予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

町屋『PRESSO café&bar』で出合った夏限定ドリンク!ピーチエスプレッソトニックで涼やかなひと時を
町屋・尾竹橋通りから少し入ったところにある『PRESSO café&bar』。蒸し暑さが増すこの季節、新たに登場したのは果物が主役の夏限定ドリンク。

【東京散歩コース】御茶ノ水・神保町〜本・グルメ・スポーツ・楽器、とりどりの顔を持つ趣味人の街〜
御茶ノ水駅の北には神田明神と湯島聖堂があり、街並みにも落ち着きが感じられる。一方、南は明大、日大、専修大などを擁する学生街であり、楽器店街でもある。若者の姿が多く、街に活気を感じられる。線路を隔てて南北でまったく表情が異なるのが面白い。明大通りの坂を下れば靖国通りに出る。通りの南側は本好きを魅了する神保町古書店街。周辺は人気の飲食店も多いグルメタウンでもある。神田方面に進めばスポーツ用品店が立ち並ぶ。このエリアは、歩を進めるたびに街の様子が変化する。食いしん坊なら、神田須田町一帯に残る老舗飲食店も見逃せない。グルメ雑誌の常連ばかりで、店選びも迷ってしまいそうだ。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら