富士急行
富士急行株式会社(本社:山梨県富士吉田市、代表取締役:堀内光一郎、以下「富士急行」)は、株式会社Plan・Do・See(本社:東京都港区、代表取締役:浅葉翔平、以下「PDS」)と上質で洗練された富士山エリアのラグジュアリービジネスを推進する目的で連携協定を締結しました。
「富士を世界に拓く」という創業精神のもと、富士山エリアで観光・運輸・不動産事業を展開してきた富士急行と、「日本のおもてなしを世界中の人々へ」をミッションに掲げ、日本および世界の主要都市でホテル・レストラン・バンケットを展開するPDS が、それぞれのノウハウや情報、資産を活かし、世界を代表する観光地である富士山エリアの新たな魅力づくりに取り組んでまいります。
本提携を通じて、富士急行が保有する富士山周辺の有力観光資産および交通インフラと、PDSが培った質の高い空間づくりと顧客満足度の高いサービス提供力を融合させることで、グローバル水準の体験型・高付加価値施設を開発し、訪日外国人、富裕層、多様な世代に向けたラグジュアリービジネスの創出を目指します。
富士山エリアをモデルケースとしながら、将来的には日本全国のリゾート地の再生に向けた協業や連携を通じて、未来にわたり日本の観光産業の発展に寄与できるよう挑戦してまいります。
主な提携内容
1. 重点エリアとしての山中湖周辺でのラグジュアリービジネス開発
富士山エリアでも随一の富士山眺望を誇る山中湖において、当社の既存アセットを中心に宿泊、レジャー、飲食、物販などで上質で洗練された空間とサービスを提供し、山中湖エリア全体を富士山を代表するラグジュアリーリゾートへと進化させます。
2. 富士山エリアの遊休土地を活用したリゾート開発
富士北麓地域および南麓地域を中心に、主に富士急行が所有する遊休土地などの未活用資産を活用したリゾート開発を行い、富士北麓エリア全体の価値向上を図ります。
3. 日本全国のリゾート地の再生コンサルティング
将来的には、山中湖および富士山麓エリアにおけるラグジュアリービジネス開発のノウハウや情報を活用し、日本全国のリゾート地の再生を支援します。日本の様々な魅力を未来にわたって世界中の方々に楽しんでいただけるよう、観光産業をプロデュースしてまいります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

夏休みは高波に注意!穏やかな天気でも海辺の散歩で気を付けたい、「土用波」の正体とは?
夏休みに、海水浴や海辺の散歩へ出かける予定を立てている人も多いのではないでしょうか? ですが、この時季は「土用波(どようなみ)」と呼ばれる、古くから夏の土用の頃にやってくる高波に注意が必要です。毎年のように海岸沿いなどで波にさらわれる事故が発生しています。特に台風が日本付近に接近しているときは最新の気象情報を確認するようにしましょう。

スパゲッティ ナポリタンの誕生と進駐軍の関係性を追って見えてきた、街の“奥行き”。横浜『ホテルニューグランド』<後編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。後編では、スパゲッティ ナポリタン誕生に至る経緯を、街の歴史とともにフォーカスします。

日本を代表するクラシックホテル発祥のスパゲッティ ナポリタン、その味わいとは。横浜『ホテルニューグランド』<前編>【街の昭和を食べ歩く】
文筆家・ノンフィクション作家のフリート横田が、ある店のある味にフォーカスし、そのメニューが生まれた背景や街の歴史もとらえる「街の昭和を食べ歩く」。第5回は和洋折衷の美を感じられる街・横浜の『ホテルニューグランド』で、当ホテルが発祥といわれる【スパゲッティ ナポリタン】。前編では、長く愛されてきたその味わいにフォーカスします。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら