一般財団法人 千葉県観光公社
今夏は千産千消×ハワイアンのコラボブッフェ!千葉県の幸と山武、九十九里の幸を贅沢に詰め込んだ夏の葉武里特撰会席、Surf&TurfガーデンBBQプランのご案内!夏のものまね歌謡祭と太鼓祭りを7月開催!
国民宿舎サンライズ九十九里外観
国民宿舎サンライズ九十九里(所在地:千葉県山武郡九十九里町真亀4908、支配人 柴田 健次)は、2025年7月1日(火)から8月31日(日)の期間において、千葉県の食材にこだわり抜いた彩り豊かで味わい深い千産千消のお料理とハワイアン料理をお楽しみいただけるサンライズサマーディナーブッフェを開催。そして、千葉県の幸と山武、九十九里の幸を贅沢に詰め込んだ会席料理、1日20食限定の「夏の葉武里特撰会席」をご用意しております。また、2025年7月19日(土)から8月31日(日)の夏休み期間では、総料理長が吟味した新鮮食材でSurf&TurfガーデンBBQプランを70分飲み放題付で1日10組限定でご案内します。
九十九里浜!プール!御食事!楽しいコト盛りだくさんの九十九里の旅で夏を満喫してみませんか。
ハワイアンブッフェイメージ
海の見えるレストラン「はまゆう」イメージ
・「千産千消×ハワイアンのコラボ!サンライズサマーディナーブッフェプラン」
【期 間】2025年7月1日(火)から8月31日(日)
1室2名~3名利用 1泊2食付 お一人様 17,820円~
夏の葉武里特撰会席
・「1日20食限定 夏の葉武里特撰会席プラン」
【期 間】
2025年7月1日(火)から8月31日(日)
1室2名~3名利用 1泊2食付
お一人様 19,470円~
Surf&TurfガーデンBBQプラン
・「1日10組限定
Surf&TurfガーデンBBQプラン」
【期 間】
2025年7月19日(土)から8月31日(日)
1室2名~3名利用 1泊2食付
お一人様 19,470円~
(70分飲み放題付)
3歳~小学生限定 手持ち花火プレゼント!
(※雨天・荒天時はサマーブッフェに変更)
2025年夏のものまね歌謡祭
夏のイベントとして、2025年7月13日(日)に夏のものまね歌謡祭を開催いたします。懐かしの名曲とともに、あの時代へタイムスリップ!ご本家公認のそっくりさん「一木ひろし」、松田聖子のそっくりさんといえば「まねだ聖子」、アッと驚くものまね七変化「セニョール玉置」、「ハッピーつつい」、「ぺよん潤」と多彩なものまねタレントが出演いたします。シェフが腕を振るう1日限りのランチブッフェと魅力溢れるステージをご堪能いただき、心に残る楽しいひとときをお過ごしいただけます。
また、ショー終了後にサンライズ九十九里ペア宿泊券や千葉県の特産品などが当たる抽選会も開催いたします。
◆「夏のものまね歌謡祭」概要
【日 程】2025年7月13日(日)
【受 付】11:00~
【お 食 事】2階 海の見えるレストラン「はまゆう」
ランチブッフェ 11:30~13:00
【ショー会場】1階 多目的ホール ※全席指定席
【開 場】13:00~
【開 演】13:30
【料 金】ランチブッフェ&ものまね歌謡祭チケット 11,000円(税込)
ものまね歌謡祭チケット 6,000円(税込)
【7月12日(土)ご宿泊】ものまね歌謡祭チケット付宿泊プラン
2~3名1室利用 1泊2食付 お一人様 23,710円(税込)~
【7月13日(日)ご宿泊】ものまね歌謡祭チケット付宿泊プラン
2~3名1室利用 1泊2食付 お一人様 22,710円(税込)~
詳細は公式ホームページをご覧ください。
【公式HP】 https://www.sunrise99.jp
太鼓祭り
夏の恒例イベントである太鼓祭りを2025年7月21日(月)にサンライズ九十九里中庭ステージにて開催いたします。九十九里町を拠点とする「和太鼓 風-KAZE-」、江戸時代から銚子だけに伝わる祭り太鼓の「銚子はね太鼓」など実績のあるグループが勇壮な太鼓を披露いたします。豪快で素晴らしい演舞をお楽しみいただけます。
◆「太鼓祭り」概要
【日 程】2025年7月21日(月)
【開催 場所】サンライズ九十九里中庭ステージ ※荒天時は多目的ホール
【開 場】9:30
【開 演】10:00~12:00
【料 金】観覧無料
【プログラム予定】
1.太鼓衆 楽 10:00~10:25
2.和太鼓 凪 10:30~10:55
3.和太鼓 風-KAZE- 11:00~11:25
4.銚子はね太鼓 11:30~12:00
国民宿舎サンライズ九十九里
(本件に関する報道関係者からのお問い合わせ先)
一般財団法人 千葉県観光公社 国民宿舎サンライズ九十九里
〒283-0114 千葉県山武郡九十九里町真亀4908
TEL 0475-76-4151 FAX 0475-76-4908
【公式HP】https://www.sunrise99.jp
宿泊サービス課 高梨 E-mail: takanashi_h@welcomechiba.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら