株式会社ヤマナカ
県道215号線(出来町通)沿いに西へ約500メートル移転し、店舗面積を約2倍にスケールアップしてリフレッシュオープンいたします♪
2025年3月5日(水)9:30 グランドオープン!
株式会社ヤマナカ(本社:愛知県名古屋市、代表:中野 義久)が運営する、人気の高質スーパー「フランテ ロゼ 白壁」が、いよいよ明日、2025年3月5日(水)に一層魅力ある商品を取り揃えてスケールアップ&移転リフレッシュオープンいたします!
フランテ ロゼ 白壁 外観
「フランテ ロゼ 白壁」について
地域密着型のスーパーとして2025年に創業103周年を迎える「ヤマナカ」の、こだわりが詰まったスーパーとして1997年に誕生した「フランテ」は、フランス語で「最新の・新鮮な」を意味するFrais「フレ」とEnchante「アンシャンテ」を掛け合わせた造語です。フランテ ロゼ 白壁は、白壁フランテとして2001年11月に開業いたしました。
旬・産直・安心・品揃えなどを重視した高品質商品を取り扱うことで地元顧客の支持を集めてきましたが、2023年10月に「フランテ」にさらに高付加価値商品を揃えた「フランテ ロゼ」にバージョンアップいたしました。「ロゼ」はフランス語で「雫」を意味し、「潤いとおいしさを提供するお店」を コンセプトとした「ヤマナカ」の新ブランドの高質スーパーです。
この度、お客様へのアンケート等を基にお客様のニーズに応えるべく、レイアウトや品揃えを新たにスケールアップし、移転リフレッシュオープンいたします。
詳細地図
【新店舗情報】
フランテ ロゼ 白壁
住所: 〒461-0011 名古屋市東区白壁三丁目19番25号
店舗面積:502.8坪(旧店舗:219.9坪)
駐車台数:68台(旧店舗:21台)
TEL: 052-932-8271
FAX: 052-932-8273
アクセス:名古屋市営バス 白壁バス停より徒歩4分
営業時間: 10:00~21:50 日曜は9:30開店
定休日:不定休
詳細を見る
バイヤーがこだわりぬいた上質な商品が勢揃い!
花専門のスタッフが「花のある生活」と素敵なギフトを提案します♪
花瓶不要でそのまま飾れる「スタンディングブーケ」やフランテ ロゼ オリジナルの「プリザーブドフラワー」などギフトにぴったりなアイテムが初登場!
長崎県産のミモザ、愛知みなみのスイートピー、新潟県産のチューリップなど、作り手のこだわりが詰まったブランド産地の春の花が多数入荷いたします♪
スタンディングブーケ
フランテ ロゼ オリジナルのプリザーブドフラワー
初登場!店内製造の「雅ファーム紅ほっぺいちごたっぷりいちごぷりん」
フランテが誇る篤農家大雅ファームいちごをたっぷり使用し、ホイップクリームにも大雅ファームいちごを贅沢に使用しました♪
(篤農家:熱心な栽培研究に裏付けられた実績を持つ、その地域や作物分野を代表する農家)
雅ファーム紅ほっぺいちごたっぷりいちごぷりん
大雅ファームいちご
原木しいたけ「のとてまり」が初登場!
奥能登で多く栽培されている原木しいたけは、能登の気候風土に適して大きく育ち「のと115」の名で出荷されていますが、その中でも、傘8cm以上、肉厚3cm、巻き込み1cm以上という規格を満たしたものだけが「のとてまり」として出荷されます。
「山のアワビ」と称されるほど、旨味・香り・歯切れの良い食感を持つ最高級ブランドしいたけです♪
のとてまり
静岡県富士山麓で生産された希少な「マンガリッツァ豚」が初登場!
マンガリッツァ豚は美食の国ハンガリーの在来種で、2004年にはハンガリーの国宝に認定された希少な品種で、上品で口どけが良く、芳醇な香りをお楽しみいただけます♪
マンガリッツァ豚
豚バラ(イメージ)
新登場!和歌山県産「オーガニックはまち」
和歌山県で国際的基準に沿ったオーガニック水産物として養殖した日本で初めて認証を得た、安心安全な日本のブランドのはまちです。脂が良質であり、薄い養殖密度から生まれる豊富な運動量から脂のノリが良い上、臭みもなくあっさり食べられます♪
オーガニックはまち
素材を吟味して仕上げたこだわりの惣菜が初登場!
肉汁溢れる いも豚ミルフィーユカツ
初登場!「肉汁溢れる いも豚ミルフィーユカツ」いも豚薄切りを何層にも重ねたミルフィーユカツです。
お家で温めてカットすることで肉汁溢れます。青じそソースやこだわりのポン酢でどうぞ♪
ロゼこだわりのトマトを味わうカプレーゼ
初登場!「ロゼこだわりのトマトを味わうカプレーゼ」フランテ ロゼ店舗で販売している「こだわりトマト」を日替わりで毎日おいしいトマトを選び、カプレーゼにして販売いたします。
甘みのあるトマトとチーズの相性が抜群です。
いぶりがっこのポテトサラダ
初登場!「ゆめいころのポテトサラダ」北海道産「ゆめいころ」は新種のじゃが芋で、しっとりとしていて癖のないじゃが芋なので、ポテトサラダに最適なじゃが芋です。
トッピングを変えて飽きないポテトサラダを提供していきます。
パティスリースイーツをサービスカウンターにて対面販売!煎りたて珈琲も♪
「レニエ」の「中津川モンブラン」や人気の焼き菓子が新登場!
言わずと知れたレニエの名品の「中津川モンブラン」、和栗の香りと味、のど越し、そして生クリームとの絶妙なコンビネーションが堪能できます♪
また、3月10日(月)から、サービスカウンターにて煎りたて珈琲を販売開始予定です。
中津川モンブラン
パティシエが魅せる匠の味わい♪
名古屋市西区の人気パティスリー「サヴール オン ドゥスール」で人気のスイーツ、焼菓子が初登場!
外側のガリッガリッとした食感と香ばしさ、内側のしっとりとした濃厚な生地が絶妙なコントラストを生む人気のカヌレ。焦がしキャラメルのような風味が、口の中で広がります♪
パティシェケーキが購入できるのは、フランテ ロゼだけ♪
人気のカヌレ
サヴール オン ドゥスール店舗外観
地元で人気の和菓子店も新登場!
名古屋市北区の地元老舗和菓子店「きた川」が新登場!
蜜漬けした金柑をふわっとした口当たりの羽二重餅で包んだ「へそくり餅」は、金柑を小判に見立て、絹の羽二重で包み隠す様子からと名付けられました。羽二重餅の上品な甘みと金柑のほろ苦さがくせになる逸品です♪
全国人気和菓子店の「日替わり銘菓撰」もパワーアップ♪
へそくり餅
冷やしわらび餅
初登場!ピッツェリアGONZAのオリジナルピッツァ
2022年夏に開催されたナポリピッツァオリンピック日本大会で優勝したピッツェリアGONZAの【本場イタリアから仕入れる食材と本場仕込みの薪窯】×【水の都 郡上の水や地元の野菜を使ったメニュー】
GONZAオリジナルピッツァ「日本一のマルゲリータ」をご家庭でどうぞ♪
日本一のマルゲリータ
フランテ ロゼが厳選するワールドワインが充実♪
ヨーロッパの銘醸地(フランス・イタリア)を中心に、名高い「ブルゴーニュ」の老舗から新規生産者までを品揃え!
ディリーワインは、ソムリエ”推し”の「超コスパワイン」を♪
ワイン売場(イメージ)
【お客様ご案内係のご紹介】
フランテ ロゼ 白壁ではお客様のお手伝いをする「お客様サービス係」を設置いたします。
レジでの会計から退店まで「助かる」「ありがたい」と思っていただけるようにサポートいたします。
(袋詰めサービスやタクシーの手配など)
専用レジを設けておりますので、サポートが必要なお客様はぜひこちらをご利用くださいませ。
【オープン特別記念企画のお知らせ】
ヤマナカ名物「東海道」
グラッチェカード詳細
3月10日(月)以降もオープン特別企画を実施いたしますので、ご期待ください♪
また、お客様のご要望にお応えして、3月25日(火)よりセルフレジがご使用いただけます!
2023年誕生 ヤマナカの新ブランド「フランテ ロゼ」について
「フランテ ロゼ」は、商品・生活・店内に3つの潤いを提供する店舗をコンセプトに、品揃えにこだわった食品スーパーです。
2023年10月に名古屋市千種区の覚王山フランテを全面リニューアルし、「フランテ ロゼ 覚王山」としてオープンし、ヤマナカの新ブランドとして立ち上げられました。フランテ ロゼでは、各バイヤーがこだわりぬいた上質な商品を取り揃え、いつもの食事も特別な日のごちそうも、お客様の毎日を素敵に彩るお手伝いをしています。訪れるだけで心ときめく、見ているだけで心華やぐ、出会ったことのないおいしさやひとつ上のライフスタイルを発見する、そんなワクワクする感覚的価値と暮らしの潤いをお届けしています。
フランテ ロゼ ロゴマーク
フランテ ロゼ 覚王山
株式会社ヤマナカについて
株式会社ヤマナカは、愛知県を中心に東海3県に60店舗展開している地域密着型のスーパーマーケットで、2025年に創業103周年を迎えました。地域のお客様をはじめすべての人たちの「健康」で「豊か」で「笑顔」あふれる「幸せ」な日常生活に貢献できることを目指しています。
株式会社ヤマナカ店舗外観
【会社概要】
社名:株式会社ヤマナカ
本社所在地:〒453-8608 愛知県名古屋市中村区岩塚町字西枝1番地の1
代表者:代表取締役社長 中野義久
事業内容: 食品スーパーマーケット事業を中核とする小売事業及び小売周辺事業
創業:大正11年2月
設立: 昭和32年7月
株式: 名証メイン市場上場
店舗数:60店舗(2025年1月現在)
ヤマナカHP
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.03.04
【名古屋市東区・白壁】人気の高質スーパー「フランテ ロゼ 白壁」がいよいよ明日 2025年3月5日(水) スケールアップ&移転リフレッシュオープン!
新着記事

【東京散歩コース】谷中・根津・千駄木~それぞれに街の個性が光る下町の人気エリア〜
通称・谷根千と一括りにされるこのエリア。谷中は谷中霊園を中心とした寺町であるとともに、夕日の名所「夕やけだんだん」の坂下には昭和レトロな商店街・谷中銀座が広がり、静けさとにぎやかさを併せもつ街だ。千駄木は、夏目漱石や森鷗外、5代目古今亭志ん生など多くの文人墨客をはじめ、実業家も多く住んだ高台の住宅地。一方の根津は、根津神社の門前町として栄えた。江戸時代には根津遊郭もでき、明治時代には文豪の坪内逍遥も学生時代に足しげく通い、後に根津遊郭の遊女を妻に迎えたという。3つの街が三様の面白さをもったこのエリア、散歩にはうってつけの人気エリアなのである。

【東京散歩コース】上野・アメ横〜博物館や美術館が集まる公園と、雑多な商店街との対比〜
日本最初の公園の一つ、上野恩賜公園とデパートや飲食店などが立ち並ぶアメ横が対照的。上野恩賜公園のほぼ全域は、かつて寛永寺の寺域だったが、明治以後に政府に接収され、公園になった。園内には国立の博物館や美術館、大学など、多くの施設がある。アメ横の通称で親しまれるアメヤ横丁は、上野駅から御徒町駅にかけての一帯に広がる商店街。マグロをはじめとした海産物を扱う商店やミリタリーグッズの店など、専門的なショップが軒を連ねる。大衆的な飲み屋が多く、買い物途中にお昼から一杯という人も少なくない。いわば聖と俗、二つの顔を隣り合わせで楽しめるのが上野散歩の醍醐味なのである。

令和の北陸大返し【中編】~越前府中城から余呉湖、姉川、関ケ原へ、日本史の要所を歩く!~
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。儂が治め築いた地、金沢から、我が生まれの地、尾張へと250kmの距離を五日間で歩き抜く「令和の北陸大返し」。中編となる此度は越前から美濃を目指し進軍して参るぞ!改め、いざ出陣である。
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら