ADDIXY株式会社
THE FLAVOR DESIGN(R)コラボの香りプロダクトと25AW新作Tシャツ3型をPOPUPで先行販売
ファッションブランドADDIXY(アディクシー/本社:東京都渋谷区、代表取締役:堀内咲季)は、スタイルと感覚を「調律」する新ライン『TUNING SERIES』を発表しました。
第一弾として、THE FLAVOR DESIGN(R)と共同開発したファブリックミスト「TUNING SCENT」、および25AWテーマ「RISE and FALL」に先駆けた新作Tシャツ3型を、2025年5月22日(木)~28日(水)のPOPUP STOREにて先行販売いたします。
TUNING SERIESについて
「TUNE YOUR STYLE, TUNE YOUR SOUL.」──
ADDIXYが提案する“自分の感覚を整えるファッション”を体現するプロダクトライン。
第一弾となる香りプロダクト「TUNING SCENT」は、THE FLAVOR DESIGN(R)とのコラボレーションにより誕生。
朝の着替えのワンシーンに心地よく寄り添う、爽やかで都会的な香りに仕上げました。
香りをまとうことが、自分の“音”を整えるような感覚につながる──そんな新しい日常を提案します。
そんな体験を、ぜひPOPUP会場でお楽しみください。
■TUNING SCENT - ver.1 RISE THE FLAVOR DESIGN(R) コラボレーション別注モデル ¥4,500+tax
POPUPストア詳細
東京・渋谷の商業施設「RAYARD MIYASHITA PARK」のTHE [ ] STOREにてPOPUP STOREを開催いたします。
今回のPOP UPでは25春夏コレクションの店頭販売に加えTHE FLAVOR DESIGN(R)と共同開発したファブリックミスト「TUNING SCENT」および、25AWテーマ「RISE and FALL」に先駆けた新作Tシャツ3型を先行販売いたします。
(https://www.addixy.com/blogs/topics/popup-store-miyashita-park)
■ 開催期間
5月22日(木)~5月28日(水) 11:00~21:00
■ 開催場所
RAYARD MIYASHITA PARK North 2F THE [ ] STORE
東京都渋谷区神宮前六丁目20番10号
■ POPUP STORE 内容:
・25春夏コレクションの販売
・25秋冬コレクション「RISE and FALL」テーマ先行Tシャツ3型限定販売
・THE FLAVOR DESIGN(R)コラボ ファブリックミスト「TUNING SCENT」初披露
■ 来場者特典:
・ご試着いただいた方全員に、その場で使えるハズレなしの割引くじをプレゼント
・商品を一点以上ご購入いただいた方に、以下をプレゼント:
└ 8月開催予定の25AW展示会 VIPご招待チケット
└ ファブリックミスト「TUNING SCENT」の携帯用ミニアトマイザー
■ 入場方法
予約不要/どなた様も直接ご来場いただけます
▪️ASYMMETRY ZIP TEE(¥15,000+tax)
▪️FRINGE MESSAGE TEE(¥18,000+tax)
「中毒性のある刺激を日常に」をコンセプトに、ミュージックカルチャーとクラシカルなファッションを融合したアパレルブランド。2月より廃棄寸前のデニムをアップサイクルした 「Upcycle Denim PROJECT」 も展開中。
・Official Online Store:https://www.addixy.com
・Instagram:https://www.instagram.com/addixy_official
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
更新日:2025.05.13
【渋谷・RAYARD MIYASHITA PARKでPOPUP】ADDIXY新ライン「TUNING SERIES」ローンチ──THE FLAVOR DESIGN(R)コラボ&25AW新作Tシャツ先行販売
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

奥平信昌が残した計り知れない功績。長篠の戦いにおいて注目したい籠城戦とは
皆々、息災であるか。前田又左衛門利家である。これよりは前田利家の戦国がたりの刻であるぞ!春も半ばとなり新緑の美しい季節となったわな。黄金週間もあって皆にとっては新年度の忙しさから一息つける頃合いなのではないか?じゃが! 400年前、戦国時代においては、この時期は我ら武士にとっては戦の繁忙期でもあった。厳しき冬が明け、民の田植えも大方終わった時期じゃからな。名のある多くの戦は4、5月に起こっておるのじゃ。賤ヶ岳(4/21)、大坂の陣(4/26)、桶狭間(5/19)、などがその例じゃな!昨年(2024年)のこの時期の戦国がたりでは、応仁の乱を解説いたした。複雑怪奇な応仁の乱を全3回にてなんとか解説したで気になる者は読んで参るが良い。

「五月晴れ」は5月の晴天じゃない!? 話のタネにもなる、間違いやすい天気の言葉を知ろう
すっきりとした青空が広がる五月晴れ(さつきばれ)……。過ごしやすい5月の晴天を表す言葉かと思いきや、実は本来の意味は違うことをご存じでしょうか? 五月晴れのように、実は間違って使われている気象にまつわる言葉はたくさんあります。正しい使い方を知って、散歩中の話のタネやニュースをチェックするときの知恵にしてみませんか。

【東京レトロゲームさんぽ】ゲーム関連本~ゲーム以上に夢中にさせる派生本の魅力とは
「ゲームの本」と言われても、ぱっと思い浮かべるものは、それぞれ全く違うのでは。なぜかと言えば、その範囲はあまりに広いからだ。始めに多くの人が思い浮かべるのは「雑誌」だろうか。『ファミリーコンピュータMagazine』『ファミコン通信(現・ファミ通)』『ゲーメスト』など数え切れないほどあり、メジャーな雑誌はコンビニでも買えた。