株式会社CyCraft Japan
CyCraftは、2020年に日本シーサート協議会に加盟して以来、同協会の年次大会「NCA Annual Conference」に毎年参加しており、今年で4年目の参加となります。
日本CSIRT協会(Nippon CSIRT Association、以下NCA)は、日本におけるCSIRT(Computer Security Incident Response Team)の活動推進に重点を置く非営利団体であり、インシデントレスポンスと連携能力の強化、および日本の情報セキュリティ防御能力の強化に取り組んでいます。NCAが主催する「NCA Annual Conference 2024」は、日本の情報セキュリティ分野での重要指標を確認する重要な機会であるだけでなく、参加企業の情報セキュリティ技術とインシデント管理能力の強化を促す重要な同業種交流のプラットフォームとなっています。
今年のカンファレンスは「CSIRT 2025:いま、あらためて CSIRT の果たすべき役割を考える」~ 激動の時代を生き抜く! 2025 年に求められる CSIRT 像を再定義 ~ をテーマに、今後も増大するセキュリティ脅威への対応策を探っていきます。 本イベントの目的は、参加企業のCSIRTチーム間のコミュニケーションを促進し、各組織内での対応能力を向上させるとともに、経営陣のCSIRT活動に対する理解を高めることにあります。
CyCraftは講演で、弊社が今年発表した最新ソリューション「XCockpit Identity」「SEMI E187評価ツール」及び、来年2025年に発表予定の「XCockpit EASM」に関する最新情報を発表し、アタック・サーフェス・マネジメント(ASM)の内部的、外部的視点に加え、応用方法についても共有します。 講演は全部で3回予定しています。その他の講演情報は以下をご確認ください。また、弊社の展示ブースでは、セキュリティ専門家がソリューションの紹介や実際の画面をお見せしご説明します。
昨年の登壇の様子
講演情報
- 日時:2024/12/19 (木) 16:30 - 16:50
- 場所:2F ホール
- 講演者:村上 弘和
- テーマ:Attack Surface Management (ASM)とサイバー防御支援のためのAIエージェント
- 講演紹介ページ:https://annualconf.nca.gr.jp/program/day1/h_1630/
- 日時:2024/12/20 (金) 10:00 - 10:40
- 場所:3F Room 3
- 講演者:Hsieh, Chih-Yu
- テーマ:Cross-National Cybersecurity Trends:Insights from EASM on Organizations in Taiwan and Japan
- 講演紹介ページ:https://annualconf.nca.gr.jp/program/day2/r3_1000/
- 日時:2024/12/20 (金) 10:40 - 11:20
- 場所:3F Room 3
- 講演者:村上 弘和
- テーマ:おっさんセキュリティ解析者の憂鬱 ~マルウェアの脆弱性の話~
- 講演紹介ページ:https://annualconf.nca.gr.jp/program/day2/r3_1040/
イベント情報
- 開催日時:2024年12月19日(木)10:00-20:00
2024年12月20日(金)10:00-18:00
- 場所:浅草橋ヒューリックホール & カンファレンス
東京都台東区浅草橋1-22-16 ヒューリック浅草橋ビル 2F・3F
- 主催:一般社団法人日本シーサート協議会
- 公式サイト:https://annualconf.nca.gr.jp/
- 参加費用:無料・事前申し込み必須
- 事前申し込み締め切り:12月16日(月)23:59
- 申し込みサイト:https://annualconf.nca.gr.jp/register/
ご興味のある方は、ぜひお申し込みください。
CyCraft 公式ホームページでのニュースリリースはこちら:https://www.cycraft.com/ja/news/nca-annual-conference-2024-speech
CyCraft について ( https://www.cycraft.com/ja )
CyCraft(サイクラフト)は、 AI による自動化技術を専門とするサイバーセキュリティ企業。 2017 年に設立され、台湾に本社、日本とシンガポールに海外拠点を持つ。アジア太平洋地域の政府機関、警察・防衛機関、銀行、ハイテク製造業にサービスを提供している。CyCraft の AI 技術 と機械学習技術によるソリューションが評価され、CID グループ とテマセク・ホールディングス旗下のパビリオンキャピタルから強力なサポートを獲得し、また、国際的トップ研究機構である Gartner、 IDC、Frost & Sullivan などから複数の項目において評価を受けている他、国内外の著名な賞をいくつも受賞している。また、国内外を含む複数のセキュリティコミュニティ、カンファレンスに参画し、長年にわたりセキュリティ業界の発展に尽力している。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事
多国籍化する団地から見えてくるあるべき共生の形とは。横浜市霧が丘のインド料理店『スパイス・ゲート』
青葉台駅から横浜市営バスに乗り込むと、車内にはインド人だろう南アジア系のファミリーの姿。環状4号線を20分ほど走り、やがて霧が丘団地に入ると、インド濃度はさらに増す。ベランダで布団を干しているおばちゃんもインド人、すれ違う車の運転席にもインド人、散歩しているおじさんふたりもインド人……一見すると日本のどこにでもあるような団地なのだが、インド人の住民がとっても多いことで知られているのだ。
春の七草といえばお粥。三重県鳥羽市の国崎では“海の七草”をたたいて食べる!?
毎年1月7日が近づくと、スーパーに並ぶ“春の七草粥セット”。セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロの七つ。けれど、それとはまったく違う七草を用意する地域があります。古来、伊勢神宮へ献上する熨斗(のし)アワビ(*)を作っている三重県鳥羽市の国崎(くざき)では、なんと! “海の七草”を用意するんです。イラストを拡大してどうぞ~。*アワビを薄くはいで引き延ばして干したもの
『更級日記』の作者・菅原孝標女が憧れた夕顔と浮舟。現代の私たちも感情移入できる『源氏物語』のヒロインたち
一年にわたる大河ドラマ『光る君へ』も最終回を迎え、そして一年にわたる本連載もとうとう最終回となった。これまで読んでくださった皆様、本当にありがとうございました……! さて連載の締めくくりでは、ある日記を紹介したい。平安時代に『源氏物語』を愛読していた女性の日記だ。おそらく『光る君へ』最終回にも登場する書き手なのではないだろうか。