生駒軒 住吉
住吉駅から徒歩2分ほど
大通りから一本中に入った通りの住宅街にポツンと佇んでいるこちらのお店。
黄色い看板に真っ赤な暖簾と出前用のバイクが2台。
いかにもな町中華の風貌である。
中に入ると、広々とした店内に2階席まで。
2階席には漫画がずらりと並んでおり、待ち時間には漫画が読めるタイプの店である。
今回注文したのは名物の生駒そば(900円)
生駒そばは、もやし、キャベツ、にんじん、きくらげなどの具材が使われた餡がたっぷりかかっているピリ辛のラーメンである。
麺は細めの縮れ麺。
この麺と餡が絶妙に絡み合っているのである。
そして後からピリッと来る辛さは辛すぎずクセになる辛さ。
こういう店のオリジナリティ溢れる名物メニューも町中華の醍醐味なのかもしれない。
一度食べただけでかなりのお気に入りメニューとなった。
もう1軒生駒軒が!?
小名木川を超え、扇橋方面へ。
なんとここにも生駒軒が。
生駒軒 扇橋
その距離わずか600m。
こちらもまた住宅街にポツンとあるタイプ。
なんだか出で立ちが少し似ている。
今回注文したのは、ラーメン+半チャーハンのセット(850円)
これが850円で食べられるというなんともお得なセットである。
中華そばはあっさり醤油スープにメンマ、ワカメ、ネギにチャーシューというザ・王道。
豚肩ロースのチャーシューはこの手のラーメンにしては珍しいくらいに分厚くて食べ応えがある。
チャーハンも一見シンプルなチャーハンだが、味が付けはしっかりめ。
玉ねぎという素晴らしいアクセントが入っているのも見逃さない。
ザ・王道町中華。美味い。
調べてみると生駒軒、かなり歴史のあるチェーンで多い時では都内では100店舗以上も展開していたそう。
現在店舗数は減ってしまってはいるが、まだまだ営業中の店舗も多数存在するとのこと。
皆様も都内各地で残っている生駒軒を探してみるのも面白いかもしれません!