インターコンチネンタルホテル大阪
2025年3月13日(木)、インターコンチネンタルホテル大阪(所在地:大阪市北区、総支配人:ジェローム・パラコール)では、クラブインターコンチネンタルでのサービスを拡充し、特別プランも販売開始
クラブインターコンチネンタルホテル専用ラウンジ
インターコンチネンタルホテル大阪では、28階にご宿泊のお客様の専用ラウンジ「クラブインターコンチネンタル」にて、朝食やアフタヌーンティー、イブニングシャンパン&カクテルサービスを提供しております。この度、さらなる特別な体験の提供を目的に、体験アクティビティや、ナイトキャップサービスなど、さらなるサービスの拡充をいたします。
体験アクティビティでは、日本文化に触れる体験として組子細工のコースター作り体験や、津軽三味線ワークショップ、さらには箕面山へのハイキングなど、ホテル内外での体験を開始いたします。(開催日時は変更となる場合がございます。)
組子細工のコースター作り体験イメージ
■組子細工のコースター作り体験
釘を一切使わない、廃材となる建築用木材を細かく切り、精巧に組み合わせて作る組子細工のコースターは、日本伝統の木工技法のすばらしさも発見できる体験です。
奈良時代から続く、日本ならではの木材を使用した「彩り」をコースター作りで体験いただけます。
開催:随時開催
所要時間:約30分
■津軽三味線ワークショップ
日本の伝統芸能のひとつでもある「津軽三味線」の体験型ワークショップです。
実際に撥で弦を弾いて奏でる津軽三味線の音や、三味線にも触れていただける体験をお楽しみいただけます。
開催:毎月第2水曜日 16:30~17:30
所要時間:約1時間
※事前予約制
■箕面山ハイキング
大阪の人気のハイキングコースの一つ「箕面国定公園」をハイキングするお出かけアクティビティを毎月開催いたします。移り行く季節の風景はもちろん、大阪の自然に触れる体験をお楽しみいただけます。
開催:毎月第4水曜日 9:00集合~12:00解散予定
場所:箕面国定公園(阪急線箕面駅)
所要時間:約3時間
■ナイトキャップ
ナイトキャップイメージ
イブニングシャンパン&カクテルサービスが終わった20:00以降のお時間に、厳選ドリンクとスイーツを、大阪市内の夜景とともにお楽しみいただけます。
クラブインターコンチネンタル専用ラウンジサービスについて
28階に位置するエレガントなクラブインターコンチネンタル 専用ラウンジは、ワンランク上のご滞在をお楽しみいただける寛ぎの空間です。 朝食、アフタヌーンティー、イブニングシャンパン&カクテルとカナッペをご用意しています。ご滞在中ご利用いただける個室のミーティングルームも完備。
朝食イメージ
アフタヌーンティーイメージ
営業時間:6:30~22:30
■朝食 6:30~10:30
季節ごとにメイン食材が変わるシーズナルエッグベネディクトのほか、人気のビーフサーロインステーキなど、メインメニューとサラダやホテルメイドのパン、和食など、厳選されたメニューをお楽しみいただけます。オーダーを受けてからお作りするバリスタによるラテアートとともにぜひお楽しみください。
■アフタヌーンティー 14:30~16:30
季節の食材をお楽しみいただけるスイーツ&セイボリーのアフタヌーンティーは、ほかの店舗で提供されているものと異なり、和スイーツも含まれたオリジナルアフタヌーンティーです。TWG Teaの紅茶とともにお楽しみいただけます。
■イブニングシャンパン&カクテル 17:30~19:30
夕暮れから夜にかけて、より夜景がお楽しみいただけるライティングにて、優雅なカクテルタイムを提供しております。シャンパンやカクテルなど、お好みのドリンクをカナッペとともにお楽しみいただけます。
※17:30以降のラウンジのご利用は、13歳以上のお客様に限ります。
■ナイトキャップ 20:00~22:00
お食事のあとやお休み前のひとときとしてご利用いただけるナイトキャップ。専用カクテルを含め、1日の最後に過ごす優雅な時間をお楽しみいただけます。
クラブインターコンチネンタルプロモーション
クラブインターコンチネンタルアクセス付きのお部屋を3泊ご予約いただくと、1泊分が無料にてご利用いただけます。ご滞在中は、朝食やアフタヌーンティーの体験はもちろん、各種アクティビティもお楽しみいただけます。
1キングベッド プレミアム クラブラウンジアクセス シティービューイメージ
宿泊プラン販売期間:~2025年6月30日(月)まで
プラン内容:
・3連泊ごとのご予約で、1泊無料でご予約いただけます。
・クラブインターコンチネンタル専用ラウンジアクセス付き
料金:189,000円~(1滞在あたり1室2名利用時)
HP:https://icosaka.com/offer/clubintercontinental_stay/
インターコンチネンタルホテル大阪についてインターコンチネンタルホテル大阪(客室数:272室、住所:大阪市北区大深町3-60、代表番号:06-6374-5700)は、大阪・梅田の両駅に直結し、大阪の名所「グランフロント大阪」北館タワーCの合計17フロア(1~4、20~32階)に、コンテンポラリーラグジュアリーホテルとして、2013年6月5日(水)に開業しました。合計215室のホテル客室と、長期滞在にもご利用いただける合計57室のレジデンシャルスイートのほか、5つの料飲施設、4つの宴会場・会議施設、婚礼チャペル、スパ、フィットネスなど充実した施設を備えます。大阪の街並みがパノラマに広がる地上20階のロビーから客室に至るまで都会的で洗練された、温かみと落ち着きのある、コンテンポラリーラグジュアリーな空間がお客様をお迎えし大阪ならではの文化や歴史に触れることのできる、大阪を知り尽くしたコンシェルジュのサービスが心に深く残る充実した滞在をサポートします。
インターコンチネンタル(R)ホテルズ&リゾーツについて:
インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツは、世界70カ国に73,500室以上、220以上のホテルを展開する世界初にして最大級のラグジュアリーホテルブランドです。1946年、パンアメリカン航空創立者のファン・トリッペが創業したインターコンチネンタルは、旅には人の視野を広げ、文化をつなぐ力があると信じています。「魅惑的な世界へと続く扉を開く」インターコンチネンタルは、モダンラグジュアリートラベラーを中心に据え、ラグジュアリートラベル体験を進化させてまいります。自由と親しみやすさの調和のとれたバランスを追求しながらも、ラグジュアリートラベルの旗手としての伝統を受け継ぎ、充実した文化的な体験や知識へのお客様の熱望を満たす洗練されたひとときをお届けします。詳細は、ブランド公式サイトwww.intercontinental.comその他SNS www.facebook.com/intercontinental www.instagram.com/intercontinental をご覧ください。
IHGホテルズ&リゾーツ / IHG・ANA・ホテルズグループジャパンについて:
IHG ホテルズ&リゾーツ [LON:IHG, NYSE:IHG (ADRs)]は、True Hospitality for Goodを提供するグローバルホスピタリティーカンパニーです。下記の19ホテルブランドを展開し、世界100ヶ国以上に6,400軒超のホテルを有し、2,000軒超のホテルを開発中です。また、IHGワンリワーズは、世界最大級のロイヤリティプログラムで、様々な特典をお楽しみいただいています。
・ ラグジュアリー&ライフスタイル: シックスセンシズ ホテルズ リゾーツ スパ, リージェント ホテルズ&リゾーツ, インターコンチネンタル ホテルズ&リゾーツ, ヴィニェット コレクション, キンプトン ホテルズ&レストランツ, ホテルインディゴ
・ プレミアム: voco, HUALUXE ホテルズ&リゾーツ, クラウンプラザ ホテルズ&リゾーツ, EVEN ホテルズ
・ エッセンシャルズ: ホリデイ・イン ホテルズ&リゾーツ, ホリデイ・イン エクスプレス, ガーナー, avid ホテルズ
・ スイーツ: Atwell スイーツ, ステイブリッジ スイーツ, ホリデイ・イン クラブバケーションズ, キャンドルウッド スイーツ
・ エクスクルーシブパートナーズ: イベロスター ビーチフロント リゾーツ
InterContinental Hotels Group PLCは、グループの持株会社で、英国に設立、英国およびウェールズで登録されています。世界中のIHGの ホテルとコーポレートオフィスには、約375,000人の従業員がおり、日々世界中のお客様をお迎えしています。 ※2024年6月30日現在
日本国内では、2006年12月にANAとのジョイントベンチャー会社であるIHG・ANA・ホテルズグループジャパンを設立し、ANAとの共同ブランドを含む8ブランド(インターコンチネンタル、シックスセンシズ、キンプトン、クラウンプラザ、ホリデイ・インおよびホリデイ・イン リゾート、ホリデイ・イン エクスプレス、ホテルインディゴ、voco)、47ホテル、約14,000室を展開しています。今後は大阪市内の3つのガーナーホテル(2024年)、ホテルインディゴ長崎グラバーストリート(2024年)、ANAホリデイ・インリゾート軽井沢(2025年)、ホリデイ・イン京都五条(2025年)、インターコンチネンタル札幌(2025年)、高知、知立、浜松に3軒のANAクラウンプラザホテル(2026年)、リージェント京都(2027年)、voco広島(2027年)などの15ホテルの開業を予定しています。また2025年には、日本初の「ヴィニェット コレクション」ブランドを冠するリーガロイヤルホテル大阪 ヴィニェット コレクションが誕生します(現在ブランド移行中)。IHGホテルズ&リゾーツは日本においても拡大を続け、さらなる旅の選択肢をお届けしてまいります。 ※2024年8月31日現在
IHGグローバルサイト: https://www.ihg.com/hotels/gb/en/reservation
IHGニュースルームサイト: https://www.ihgplc.com/en/
IHGワンリワーズアプリ: https://apps.apple.com/us/app/ihg-hotel-deals-rewards/id368217298
IHGワンリワーズアプリ: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ihg.apps.android
LinkedIn: https://www.linkedin.com/company/ihghotels&resorts/
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン公式サイト: https://www.ihg.com/japanhotels
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
新着記事

復活した名店・大船『かんのん(観音食堂)』へ。あの紫色の暖簾を再びくぐったら
もう3年も前の話だが、我々大衆酒場ファンにとって大きな出来事が起こった。神奈川県大船駅の前にある老舗酒場「観音食堂」が焼失してしまったのだ。私も以前訪れていて、その外観から内観、出される絶品料理に一気にファンになったのだ。後継者問題や再開発で酒場が無くなるのは残念だが、火災などの不本意で酒場が無くなるのが最も無念だ。実は私自身も、その“火難”に何度か遭遇している。18歳の時に実家の隣にある親戚の家が火事になり、その数年後に働いていたバイト先の寿司屋も火事で全焼した。寿司屋は特に記憶に残っていて、ランチ用の寿司弁当に天ぷらを入れていたのだが、その天ぷら油から出火。第一発見者は私で、天ぷら鍋からほんの一瞬で天井まで火が上り、119番に連絡をしたが消防車が到着するころには二階建ての建物すべてに火が回っていた。幸い人的被害はなかったが、消火後の黒焦げになったバイト先を呆然と眺めていたのを鮮明に憶えている。第一発見者と第一通報者である私は、後日消防署に行き、担当職員と一連の出来事の調書を書いた。それが終わって帰るときに、担当職員から「火事って本当に怖いものだから気を付けてね」と言われ缶コーヒーをくれた。それを飲みながら駅まで歩いているときに、ちょっと涙が出た。いつもそこにあった物、時に人までも。そして、記憶までも消し去る……世の中にはいろいろな不幸があるが、私は火災が一番の不幸だと思っている。それでも、不幸だけではない。その後に奇跡だって起こる。「観音食堂」の火災から約2年後の2023年5月。SNSを中心に“観音食堂・再開”の文字があふれたのだ! 火災からの大復活……さまざまな人の応援と思いもあったのだろう、待ちわびたその時は不幸を一瞬で幸せに変えてみせたはず。すぐにでも新・観音食堂へ訪れてみたかったが、さすがは超人気店。かなり混雑している様子だったので、しばらく待ってから行くことにした。──で、さらにそこから約2年。「待ち過ぎだろ」と言われそうだが……じっくりとその時を待っていた、ということにしてください。

【東京レトロゲームさんぽ】PC-9800シリーズ~大人と、大人になりたい少年を長い間支えた憧れのパソコン
「PC-9800シリーズ」が使われた期間は長く、その代表となるPC-9801の初代が登場したのが1982年。当時のパソコンは主流が8bitであったのに対し、16bitの高性能・高級機として登場した。当初はビジネスユースが中心だったが、後にビジュアル・音楽機能と、周辺機器が大幅にパワーアップ。ホビーパソコンとしても愛され、広く普及した。90年代になると、上位互換であるPC-9821シリーズにその系譜が受け継がれ、2003年まで販売が続くロングセラーとなった。

【東京街角クイズ】この写真、どこの踏切でしょう?
鉄道好きのなかには、とりわけ踏切がお気に入りという人もいるそうだ。「ウチの子が近所の踏切に夢中で……」なんて話も聞く。マニアや子供じゃなくたって、なんとなく魅力はわかるという人も少なくないだろう。音が鳴り、ランプが光り、遮断機が動き、電車が間近を横切る様子は独特の風景だ。そして、地域や路線によって特徴もある。というわけで、写真の踏切がどこなのかを当てるクイズ!出題範囲は東京23区内。拡大すれば住所などの記載が見られる写真も多いが、まずは文字に頼らず風景だけで言い当てることを目指してほしい。また、エリアや路線名だけでなく踏切の名前も当てることができれば達人……いや、鉄人の域だ。【ご注意!】各出題画像の下、矢印のすぐ後に解答・解説を記載している。勢い余って答えが見えちゃうことのないよう、ゆっくりとスクロールしながら挑戦されたし。それでは、チャレンジスタート!
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら