株式会社サンシャインシティ
地域の産・官・学・民が力を合わせてつくりだす!

 サンシャインシティ(東京・池袋)は、地域の子どもたちが自由に楽しく遊びながらサステナブルについて学ぶことができるイベント「IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK(イケブクロリビングループ × サンシャインシティプレーパーク)」(以下、「プレーパーク」)を4月5日(土)を皮切りに、5月3日(土・祝)・6月7日(土)・11月1日(土)~3日(月・祝)の計4回(6日間)開催します。

▼▽本リリースのPDFはこちらよりダウンロードできます▽▼
d20364-983-648761b07e9f0febd14279fb3afcbe26.pdf


 本イベントは、“リビングのように居心地の良いまちなか”を目指すプロジェクト「IKEBUKURO LIVING LOOP(イケブクロリビングループ)※」のサブ会場として開催されます。東池袋エリアの活性化と回遊性向上を目指して行政や地域団体、教育機関、企業らが連携し、子どもたちが創造力を育むワークショップや、身体を動かすスポーツコンテンツなど、子どもたちの好奇心を刺激するコンテンツを集めました。

※「IKEBUKURO LIVING LOOP(イケブクロリビングループ)」とは
池袋のまちなかをリビングのような居心地の良い空間にすることを目的に、2017年にスタートした取り組み。サンシャインシティプレーパークと同日に、グリーン大通りをメイン会場として、池袋の公園や歩道で、マーケットやワークショップ、ライブパフォーマンスなどを開催。「まちなかリビングのある日常」をコンセプトに、まちなかをめぐりながら楽しめる、そんな日常の風景を池袋を利用する方々と育んでいきます。
なお、2024年グッドデザイン賞において「グッドデザイン・ベスト100」に選出され、さらにその中から地域社会の持続的発展や経済の活性化に特に寄与するデザインであると認められ、「グッドフォーカス賞[地域社会デザイン] (日本商工会議所会頭賞)」も受賞しました。
公式ウェブサイト:https://ikebukuropark.com/livingloop/

◆豊島区は子どもの遊び場が少ない!?
 近年「女性と子どもにやさしいまちづくり」を目指し様々な取り組みを行う豊島区。住みたい街ランキングでも池袋が常に上位に入るなど、子育て世代の世帯数も増加傾向(※1)です。
 しかし、豊島区は「一人当たり公園面積」が23区最下位の0.76平方メートル /人(※2)となっており、子どもたちが思いっきり遊べる場所が少ない地域でもあるのが実情です。
※1:「豊島区基本計画2022-2025」P.17によれば、豊島区のファミリー世帯数は2010年以降増加傾向
※2:「東京都都市公園等区市町村別面積・人口割比率表(令和6年4月1日現在)」より

◆プレーパークの2つのテーマ実現のために産・官・学・民が集結
豊島区では“子どもたちの遊び場”へのニーズが高いことから、サンシャインシティプレーパークはその発展型の“遊びながら学べる場”を目指します。
以下の2つのテーマに基づき、産・官・学・民の各分野から30を超える団体が集まりました。



《主な参加団体》 ※2025年3月時点の見込み






◆開催概要
名称:IKEBUKURO LIVING LOOP × Sunshine City PLAYPARK
期間:4月5日(土)・5月3日(土・祝)・6月7日(土) ・11月1日(土) ~3日(月・祝) 各日11:00~17:00 ※荒天中止
場所:サンシャインシティ 1F 南入口前広場



◆担当者のコメント


株式会社サンシャインシティ まちづくり推進部 和田開渡本イベントも実施4年目を迎え、地元の団体や大学、豊島区と連携することで、地域のつながりを深める取り組みへと発展してまいりました。産官学民が一体となったプラットフォームとして、お子さまをはじめ、多くの皆さまに楽しんでいただき、「子どもの遊び場が少ない」という豊島区の課題解決に貢献できれば幸いです。
また、本イベントは「IKEBUKURO LIVING LOOP」のサブ会場として実施しています。プレーパークでの賑わいを、より一層東池袋エリア全体の活性化につなげていきたいと考えております。



◆4月5日(土)開催のプレーパーク 注目コンテンツ
■パルクール体験(X TRAIN TOKYO)
簡単なパルクールのレクチャーを受けて、専用コースを駆け抜けます。
走る、跳ぶ、登る!気軽にそして真剣にパルクール体験できるチャンス!



指導者は、日本パルクール協会会長を務める佐藤惇(さとう じゅん)氏。
TBS系「SASUKE」などメディアへも多数出演しており、毎週土日には池袋・ニシイケバレイでパルクール教室を開催。
日本パルクール協会会長も務めているパルクール指導の第一人者から、直接指導を受けることができます!

指導者:佐藤惇氏(日本パルクール協会会長)


■世界にひとつだけのMUJITシャツをつくろう!(無印良品 サンシャインシティアルパ)
Tシャツに自由にクレヨンで絵を描いて、世界にひとつだけのTシャツをつくるワークショップです。



●無印良品からのコメント
無印良品では、1年を通じて、「あそびながら学べる」をテーマに様々な企画をご用意しています。
今回は、「世界にひとつだけのMUJITシャツをつくろう」です。無印良品のTシャツに、専用のクレヨンで自由に絵を描き、オリジナルのTシャツをつくります。
自分でデザインを描くことで、その服に愛着を持ち、まだ着られるのに服を捨ててしまうことをなくしたいという想いがあります。

4月5日(土)開催のプレーパーク詳細

◆来場者の特徴



◆高架下の活用
サンシャインシティプレーパークが開催されるサンシャインシティ1F南入口前広場は首都高速道路の高架下にあります。
普段は歩行者通路として利用されていますが、イベント期間中は様々なブースが並び、通行する方もついつい足を止めてしまうような賑やかな空間に一変。都市空間の余白となりがちな高架下の空間をまちづくりや賑わい創出の空間として活用しています。



※状況により、内容・スケジュールが変更になる場合がございます。
※画像はすべてイメージです。 
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ