季節を感じられる素材を生かしたマンマの味

柏駅西口を出てエスカレーターを降りると、にぎやかな西口大通りがある。駅前なのでチェーン系の飲食店やコンビニなどが並んでいるのだが、その中で洗練されたたたずまいの『bottega 柏店』を見つけた。

落ち着いたトーンで洗練された雰囲気の外観。
落ち着いたトーンで洗練された雰囲気の外観。

この街のことをよく知らないので、ここは飲食店じゃなくて美容室かもしれない……。そう思って入り口に近づいてみたが、店頭においしそうなパスタの写真とメニューがあってホッとした。堂々と中に入ってみよう。

ランチは生麺パスタが自慢らしい。
ランチは生麺パスタが自慢らしい。
ウッドを基調にした店内はソファ席もあり、小さな子供やお年寄りもゆったりできそう。
ウッドを基調にした店内はソファ席もあり、小さな子供やお年寄りもゆったりできそう。

にこやかなスタッフに促されて着席。『bottega 柏店』は、2014年10月にオープンした店とのこと。店名の「bottega」とはイタリア語で「工房」を意味するらしい。また、外の看板についていた “カフェ ビストロ パスタ”というキャッチコピーにもあるように、ビストロのようにしっかりめの食事もできるけれど、パスタやカフェメニューといったカジュアルな使い方もできる店のようだ。

フロアはゆったりとしていて、リビングにいるかのようにリラックスできる。
フロアはゆったりとしていて、リビングにいるかのようにリラックスできる。

店長に話を聞くと「平日のランチは、ご近所に住む方や駅前の高島屋にお買い物に来た方がよくいらっしゃいます。土・日・祝日になると、ご家族やご友人など大人数でいらっしゃる方が増えるので、ご予約をされたほうが確実です。結婚式の二次会や同窓会など貸し切りのご依頼も多いです」と話す。

店長の話から常連さんも多く、地元に愛されている様子が伝わってきた。

もちもちでコシがある、名物の生麺パスタランチ

居心地がよい店内でひと息ついたから、そろそろランチにしましょうか。この日の平日ランチは、看板メニューの自家製ミートソースボロネーゼ1300円などパスタ類とサラダ、ピッツァがある。

パスタを筆頭に、サラダ、ピッツァがある。おなかに余裕があればコーヒーを飲みながらドルチェをいただくのもいい。
パスタを筆頭に、サラダ、ピッツァがある。おなかに余裕があればコーヒーを飲みながらドルチェをいただくのもいい。
メインが選べるスペシャルランチセットレガーロ1800円〜と、フルランチフルコース ケルチャ3300円も。
メインが選べるスペシャルランチセットレガーロ1800円〜と、フルランチフルコース ケルチャ3300円も。

入り口の看板で見た自家製ミートソースボロネーゼが食べたいなぁ。おなかが減っていたから、前菜などもつくスペシャルランチセットレガーロ1800円をオーダーしよう。

前菜は2種の葉野菜にトマト、パストラミ、自家製鶏ハム、具材たっぷりのオムレツのようなフリッタータ。窯焼きのバゲット付き。
前菜は2種の葉野菜にトマト、パストラミ、自家製鶏ハム、具材たっぷりのオムレツのようなフリッタータ。窯焼きのバゲット付き。

前菜を担当するシェフは「今日は葉野菜にみずみずしいリーフレタスと少し苦味のあるケールを合わせてみました。フリッタータの具材やサラダの野菜は季節に合わせて変えているんですよ。なるべく素材の味わいを楽しんでいただけるよう調理しています」と言う。目指すのはイタリアのマンマの味。筆者はやさしい味わいが好きなので楽しみです!

続いては自家製ミートソースボロネーゼ。生麺パスタが楽しみだ。

オリジナルレシピで作る生麺パスタ。ミートソースには細く平たい麺のタリオリーニを使用。
オリジナルレシピで作る生麺パスタ。ミートソースには細く平たい麺のタリオリーニを使用。

麺を茹でている間に、フライパンでソース作り。ランチは急いでいる人も多いのでサッと出せるようソースの“タネ”や肉や野菜を煮込んだブイヨンを使って、ささっと仕上げられる工夫が凝らされている。

ひき肉とトマトのミートソースにパプリカやズッキーニのソテーを加え、味よく彩りも鮮やか!
ひき肉とトマトのミートソースにパプリカやズッキーニのソテーを加え、味よく彩りも鮮やか!

シェフの手際の良さに感心していると「オーダーがたまってしまうときもありますが、だいたい1皿5分で提供できるように心がけています。このミートソースは、大人はもちろん、子供やお年寄りの方でも喜んでいただけるよう、ちょっと甘めの味付けです」。そう言って、あっという間にできたミートソースを皿に盛り付けた。

仕上げにチーズとパセリをトッピングして完成だ。
仕上げにチーズとパセリをトッピングして完成だ。

では、ソファ席に座ってゆったり食事をしよう。

さっそく前菜とパスタをいただいてみよう。テーブルに並べられた食事は、彩りが豊かで食欲がそそられる。

できたてのミートソースが湯気とともにおいしそうな香りで筆者を誘ってきた。
できたてのミートソースが湯気とともにおいしそうな香りで筆者を誘ってきた。
シャキシャキ野菜とフリッタータや鶏ハムなどバラエティ豊か。
シャキシャキ野菜とフリッタータや鶏ハムなどバラエティ豊か。

まずは前菜から。シャキシャキ野菜にレモン風味の甘酸っぱいドレッシングをかけて食べてみた。キャベツやニンジン、タマネギなどがたくさん入った卵焼きフリッタータはほどよい塩加減で、ハーブなどで下味をつけしっとりとした鶏ハムは生野菜との相性がいい。提供直前で軽くトーストしてくれるバゲットは、パスタのソースにつけて食べたいので半分だけ食べた。

仕上げにかけたチーズが溶けて、タリオリーニによく絡んでいる。
仕上げにかけたチーズが溶けて、タリオリーニによく絡んでいる。

一方、トマトの旨味が存分に引き出されたソースに平たくて細いパスタ、タリオリーニがよく合う。もっちもちした弾力と生麺ならではの小麦の甘みがあって、これはクセになりそう! パプリカとズッキーニのソテーが甘みと香りを演出し、スタンダードなミートソースの味に層を重ねている。むむむ、まろやかでやさしい味わいなのに香りや食感にはメリハリがあって、これはなかなか味わい深いですな。

ペロリと平らげるとほどよく満腹だったが、このあとドルチェ、ホットコーヒーをいただいてフィニッシュ。ごちそうさまでした。

2025年の夏休みはランチブッフェで生麺パスタが食べ放題

食後のコーヒーを飲みながら店長と話していると、2025年の夏は開店10年目にして新たなチャレンジを企画していると知った。

「いつも平日にお越しになる主婦の方々がいらっしゃるんですが、夏休みになると『子供の昼食を作っているので、店には来られない』と残念そうにしていたんです。それなら、お子さんと一緒に食べられるメニューを考案して、家族で楽しんでもらえるランチを提供しようと企画を立てました」

自家製ミートソースボロネーゼを筆頭に、さまざまな生麺パスタが思う存分味わえる。
自家製ミートソースボロネーゼを筆頭に、さまざまな生麺パスタが思う存分味わえる。

子供たちが好きなパスタやピザを中心にサラダ、揚げ物、カレーやデザートをブッフェ形式で楽しめるという内容で、大人2900円(土日祝3200円)、子供1500円(土日祝1800円)。2025年7月19日から2025年8月31日まで実施する。

パスタと並ぶ人気メニュー、ピッツアも配膳台に並ぶ。
パスタと並ぶ人気メニュー、ピッツアも配膳台に並ぶ。

夏休みはお母さんたちがもっとも忙しい季節。週に1度くらいは、家族みんなでおいしいパスタとピッツァを食べてリフレッシュしてもいいかもね。

すっかり『bottega 柏店』ファンとなってしまった筆者にとっては、自家製ミートソースボロネーゼが好きなだけ食べられるだけでうれしい! 2025年夏の楽しみがひとつ増えました。

住所:千葉県柏市末広町4-16 小田山第2ビル1F/営業時間:(金・祝前日は11:30~14:30・17:00〜23:00、土は11:30~23:00〈ランチは~15:00〉、日・祝は11:30~22:00〈ランチは~15:00〉) ※日・祝の15:00~16:30はティータイムとなり、プラン予約はディナー扱い、フリー予約はディナーメニューを縮小して提供。/定休日:なし/アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン柏駅から徒歩1分

取材・文・撮影=パンチ広沢