株式会社 トゥモローランド
スーパー エー マーケットとのエクスクルーシブコレクションも発売
スーパー エー マーケット 青山・新宿の2店舗にて、4月25日(金)から5月6日(火)の期間中、
〈RENATA BRENHA(レナータ ブレナ)〉POP UP STOREがオープンいたします。
ロンドンで活動するブラジル生まれのデザイナーRenata Brenha(レナータ ブレナ)は、サステナブルなものづくりを目指し、廃棄前の洋服やデッドストックのテキスタイルを用いたアップサイクルなファッションを提案し続けています。彼女のルーツでもあるラテンアメリカの豊かな文化的価値観とファーストコレクションから大切にしている職人の手仕事が混ざり合った繊細かつ洗練されたコレクションを展開しています。
期間中は、スーパー エー マーケットとのエクスクルーシブコレクションとアーカイブのアイテムをラインアップ。豊富なバリエーションをご覧いただけます。
今シーズンのエクスクルーシブコレクションでは、インラインでも展開している4型をセレクト。唯一無二の特別なマテリアルで仕立てられたスペシャルエディションとして登場します。
「COLOMBINA TOP」(exclusive) ¥108,900 「FREVO SHIRT」(exclusive) ¥99,000
「BABADO TOP」(exclusive) ¥99,000 「ABRE ALAS DRESS」(exclusive) ¥99,000
また、ブランドのシグネチャーでもある「UPCYLED FOOTBALL JERSEY」シリーズも、多彩なラインアップで展開いたします。一点一点異なる表情を持つサッカーユニフォームのアップサイクル素材を用い、洗練されたスポーティなムードと、繊細なクラフツマンシップが織りなすコレクションです。
「FUTBOL SKIRT」(exclusive) ¥81,400
「ABADA TOP」¥71,500
「IVETE STRAPLESS TOP」 ¥75,900
「FUTBOL BERMUDAS」 ¥83,600
RENATA BRENHA 2025 SPRING/SUMMER
「Grito de Carnaval」
2025SPRING/SUMMERコレクションのテーマは「Grito de Carnaval」。ブラジル出身の彼女にとって、カーニバルは欠かせない文化。今季はその“カーニバル準備期間”に着目し、高揚感や熱気、装いに宿る“始まり”の気配を繊細に描いています。
シグネチャーであるサッカージャージのアップサイクルコレクションは、今季、軽やかなショーツへとアップデート。手作業で仕立てたスモックトップやビスチェには、サンバ学校〈Mangueira(マンゲイラ)〉を象徴するコーラルピンクを採用しています。さらに、シルクのような質感のプリーツドレスやスカートにはリサイクル素材を使い、身体を包み込むような優雅な動きが印象的です。
彼女の核にあるのは「持続可能なクラフトマンシップ」。デッドストック素材の個性を生かし、唯一無二の存在感を生み出しています。
伝統と革新、感性と技術、そしてサステナビリティが融合したコレクション。ブラジルの生命力とスピリットを、〈RENATA BRENHA〉は繊細かつ力強くファッションで表現しています。
SUPER A MARKET AOYAMA
港区南青山3-18-9
TEL : 03-3423-8428
SUPER A MARKET SINJUKU
新宿区新宿4-1-6 NEWoMan 1F
TEL:03-3351-3860
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
おすすめするスポットやお店のメニューなど、みんなの「こりゃいいぜ!」を絶賛募集中です!!
さんたつ公式サポーター登録はこちら
新着記事

糀谷『ブーランジェリーミモレット』。独自の工夫をこらしたパンのおいしさと、店存続の危機を乗り越えた夫婦の絆
大田区の糀谷にある『ブーランジェリーミモレット』は、2010年の開業から15年になるこぢんまりとしたお店。さまざまなアイデアが光るパンで人気だが、ここに来るまでは、実にいろいろなことがあった。

信頼の地元「神戸グルメ」が集結する『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』。皇室の別荘だった地で心も高ぶる“ヤマダブルー”
兵庫県神戸市にある『ヤマダストアー 須磨離宮公園前店』は、外光が入る明るい造りで、ジャズが静かに流れるスーパー。「健康的な食生活」を提唱しており、オリジナル商品にも力を入れている。美食の街・神戸の人たちを満足させる最高品質とワクワクするようなチョイスに心が高ぶります。

将軍継承問題や幕閣の権力争いが続く伏魔殿・江戸城跡周辺を訪ねる。大河ドラマ『べらぼう』ゆかりの地を歩く【其の四】
ドラマ『べらぼう』では、次の将軍を選ぶための陰湿な争いが描かれ始めた。第10代将軍徳川家治(いえはる)の嫡男・家基(いえもと)が謎の死を遂げ、さらに真相を突き止めようと動いた老中首座の松平武元(たけちか)も、5カ月後に急死。田沼意次の毒殺ではないか、という噂が城内で広まっていく。そしてドラマでは、意次が懇意にしている平賀源内に調査を依頼。だが確固たる証拠が見つからぬまま、それ以上の探索はかえって事件を拡大させる恐れがあると感じた意次は、調査の打ち切りを決定。真相に迫っていると感じていた源内は憤慨する。そんな源内の元には、怪し気な人物が近づいてくる。